• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

1500万のクルマの内装を切る!

部品が届いてからもう1年も経つけど、うじうじ悩んでいた。だって切るんだよ?元に戻らないよ??
まさか1500万のクルマの内装を切る、切れる性格とは思ってもいなかった、けれどやっちまった。やり始めてからもやだやだやめようと思ったり。でも歯を入れたら行くしかないし、左やったら右もやらなきゃそれこそ意味ないし。とぐだぐだ悩みながら4ヶ所切りました。
センター部左右と純正シートベルト肩部下です。





説明動画ではエアソーやらドレメル(電動グラインダー)使ってたけど、超音波カッターとサンドペーパーでやりました。。

で、何を付けたかというと、ハーネスバーです。これにより4点式シートベルトの肩がその位置から付けられるというもの。そうでないとシート下のあたりから肩ベルトも引っ張ってこなきゃならず、角度的にJAFは許しません。これでめでたくJAF戦でられます。JAF戦でないけど(汗)



似たような作りで言えばポルシェGT4だと肩用にその部分にもうハナから用意されてるらしい。コルベットもそうだと思っていたのに。。

腰部のハーネスは黄色のZ06に使っていたものがピッチ同じで使えました。





ここまで来たらフルバケだろ?ってなるけど、これまた悩むところ。純正の方が当然合っているし、結構カッコイイし。むーーん。
Posted at 2025/08/15 16:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月08日 イイね!

新しいタイヤ投入。

AD09にしました〜

F245/35R19

R305/30R20

すごく大きさ違うけどいいのか(汗)

Posted at 2025/08/08 15:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月07日 イイね!

遅かった理由??タイヤ編

あまりにもショックなC4よりも超遅いタイム・・・
考察を毎日しています。。

そういえばもうタイヤが終わりかけてたよな、次のタイヤは何にするかなあ。
と、決めてタイヤ外して見てみると。







・・・(汗)

タイムでないのは4年落ちのタイヤのせいにしていいですか?? え、こじってるからこうなるって?
Posted at 2025/08/07 16:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

82cupに参加してきた-2025

82cupに参加してきた-202582CUPに行ってきた。一言撃沈。もうやだ。

タイムの比較をすると、今回のベストが51.091。
黒のC4のベストが49.038。C4は4月。
http://chevythunderoops.web.fc2.com/mihama.htm

C6Z06はベストが47.665。今日と同様7月最終週なので文句はない。。

1992年式に2秒も2007年式に3.5秒も届かない最新の2021年式。。。



美浜ってこんなにバンピーだったっけ。最終立ち上がってからは空転したりするのは覚えてたけど、フェニックスコーナー過ぎてからとか、裏の昔のモタードのコースへ入っていくあたりのところとか好き放題跳ねてトラクションコントロールになってしまう。対策でタイヤの空気抜いたが好転せず。なので減衰力調整で5段階くらい緩めてみた。が、だめ。逆に12段階締めてみるが好転せず。トラクションコントロールを切ってみるとまあまあにはなるけど実際にタイムには結びつかない。同じC8Z51のhiZ君はバネとマフラー、オーダーメイドのホイールとほぼ新品のPS4Sだけど、49.081とオレより2秒も速い。聞くとトラックモードではなくスポーツモードで走っているらしい。柔らかめとスムーズな燃料噴射率が良いようだ。ではさっそくとオレもやってみたけどうまくない・・

最後の逆走もやってみたけど自分ではまあまあ、と思っていたが思った数値ではないし・・

どうすりゃいいんだ、、バネ柔らかくしていくしかないだろう、タイヤは片減りした4年落ちのタイヤを交換するしかない。運ちゃんはただ衰えていくだけなのかーー参ったなーー


Posted at 2025/07/28 21:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月20日 イイね!

こんなところに?

こんなところに?いわゆるボンネット、C8コルベットの場合は何というのか、フロントフード?
ま、いいや、ボンネット開けるとこんなふうにカバーされてる。バッテリーやらにアクセスするにはクリップで留められているカバーをバコンバコン外すわけです。スッキリはしてますね。

で、ふとしたときにカバーとバンパーのすき間を見てしまった。なんか茶色いぞ?これはもしかしてアレだ。早く処置しないと塗装が茶色に染まってしまう・・

ということでバコンバコン+普段は外さない、外す必要のないカバーを開けてみると。



やはり。。



T-15を外してさび落とし、油。ボディ側はコンパウンド処理。
この手のカバーされてるやつは中がどうなっているか確認しないとやはりまずいなと思ったのでした。

※ ショックの頭はゴムでカバーされてますが、逆に水分が抜けないのでさびてしまっている車輌が大半と思われます。外して確認してグリス塗るなりした方が良いと思いますーー
Posted at 2025/06/20 15:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 起こったこと | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation