• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月07日

DIY ホイールアライメントいけるか?

DIY ホイールアライメントいけるか? あけましておめでとうございます。本年もまたよろしくお願いします~

さて暖冬と言う事で、雪もなく、つまりはコルベットにも乗れるわけですが、そこはさすがにスキー場が近所にあるこの地域、たまにげんこつ大の氷のカタマリが落ちていたりするんですよ。そんなところに突っ込んだら間違いなくフロントスポイラーを破壊してしまうわけで、乗るのもやはりムズカシイものがあります。。

    で。

たまたまモノタロウのカタログ見ててレーザー墨出し器って、なんかあれば便利なんかなあ、とか思って見ていた。ふーん、レーザーって、糸みたいな線だと思っていたら、面で出てるんだ。知らなかったなあ。レーザーなら光だから絶対まっすぐだよなあ。。

・・・・! なんか使えるんじゃない??

今まで何回もやってるDIY ホイールアライメント。しかしどうしてもうまくいかない。糸を張ればつまずく。ガムテープを貼れば角度が変わる。あのシャコタンの下を通して、、、ってもう何回も挫折。結局お店でお金払ってやってもらってる。今年は何回かアライメントをいじりたい。すると1回2.5万が何回か飛んでいく。ムリ。

考えたのはこれ。
クルマの後ろから、糸のかわりにビーーって出して。光だからまっすぐに進むはずだし、2個買って車幅プラスの棒に固定してビーーーって出して、手前の位置を例えば幅205mmでセットしたとすれば、奥でも205mmの間違いなく平行な光の面がクルマの左右に立つ。もし205mmが奥で狂っていたら位置調整して205mmにすれば良いことだしね。



そしてタイヤの前と後ろの差を測ればトーが測れるってわけだ。性能見れば6mで誤差±3mmってのもあるんだからいいんじゃない?
しかも!!!!これ、糸みたいな線じゃなくて、光の面だから、タイヤの上と下も測れるわけで、つまりは一気にキャンバーも測れるってことだ! オレ、天才じゃないか?? 費用は6000円*2とお、まっすぐな棒。アルミの押し出し角材が良いと思うんだけど、幅50の定尺2400くらいのがない。どこか知りませんか?

誰かやらない?? やらないとオレがやっちゃうぞ!w
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2016/01/07 18:32:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

カエル
Mr.ぶるーさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年1月7日 20:01
お願いします。(^-^)
コメントへの返答
2016年1月7日 21:04
いやいやいや ここはひとつ@Take4@さんに(^_^;)

棚付けるのにも水平線がとれて便利ですよ〜w
2016年1月7日 21:32
うちは鉄骨の曲がりを確認しようとして使ってみましたが正直わからなかったんです。(笑)
コメントへの返答
2016年1月7日 21:40
ありゃ〜〜 だめかしら・・ 光線ならまっすぐなはずなのに。あ 鉄骨は曲がってなくてまっすぐだったとかいうオチ? 明るすぎてよく見えなかったとか? 
やめとくか〜
2016年1月7日 21:45
狭かったのと水平の基準が取れなかったからです。広いところと水平に近いばしが確保出来れば大丈夫だと思います。(^-^)
コメントへの返答
2016年1月8日 18:05
うちのガレージはほぼ水平と思っている(思いたい)のでなんとかなるかなーーと期待したいオレ(^_^;)
2016年1月8日 6:40
発想は凄いですね。(*^_^*)
うまくいくと良いんですが、なんかうまくいかない気がします。(^^ゞ

ひっぱりタイヤでホイールの方が出ていれば、多少良いけど、
タイヤを見るんだと、なんでも誤差の範囲になっちゃうような。。。
人間の見る角度によってわけわかんなくなったりして(笑)

年1回、GPスポーツに行くのが最善っすよ。
勿論、行き帰り下道でね。( ̄∀ ̄*)イヒッ
コメントへの返答
2016年1月8日 18:10
その弱気な意見、ありがとござんす(汗)

垂直な面はでているはずというか、調整するから、あとはそのタイヤかホイールに定規あてて計測するのがまた考えどころと思ってます。タイヤのどの部分にあてるかでたしかにかわるんだよなあ。

そのGPスポーツから新春アライメントキャンペーンの通知、さっききたわ。。
2016年1月8日 12:49
仕事でレーザー使ってるけど、面って発想は無かったなぁ〜
でも確かに面ですね♪

だけど、上手くいかないように思えます。
二つのレーザーを平行にだすのは問題無いけど、それらとクルマをキッチリ平行にセットするのは極めて難しいんじゃないかなぁ。
と…

因みに、レーザーはやっぱり価格の高い方が断然良いですよ♪
価格の高い高輝度レーザーが明るいとこでも見えるので良いですよ。赤じゃなくて緑のレーザー光のが。
10万以上かな♪
コメントへの返答
2016年1月8日 18:17
おっと。オレ、見たことも触ったことがないんで、心強い(^_^;)

え。

そう、それもあるんですよね、それもしっかり考えなくちゃ。でもクルマ屋ではどうやって平行出しているんだろう?そんな難しくやってないような・・

え。

1個1900円くらいのの予定から6000円ちかくまで上げたのに。だって2個いるんだよ。てことは簡単に20万以上で〜 ムリムリ 努力と工夫のプライベーターに愛の手を(^_^;)


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation