• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月27日

タイヤ交換

タイヤ交換 ひっさびさにタイヤを交換しました。



今までのRE11は2012年製です。ばっちり熟成が進んでます(汗)


今回はヨコハマタイヤです。ネオバAD08Rです。265と305です。



RE71Rが欲しかったけれど、305はどうしても日本で手に入らず、アメリカから輸入しなくちゃならず、値段的に高いのでネオバになったのでした。もし325が存在するなら高くてアメリカからとったでしょうが、305なら気合いが入りません。。

さて、いったい空気圧はどのあたりがいいのでしょうか、ネオバは。教えて、エロイ人〜(^_^;)
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2018/03/27 23:26:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

0815
どどまいやさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2018年3月28日 5:59
空気圧は難しいですよね。
クルマによっても違うし、キャンバー角によっても違うし、
それとは別な問題で、そもそも俺は空気圧の違いがよくわかんないっす(笑)

コメントへの返答
2018年3月28日 22:48
横剛性が高いから空気圧下げれるタイプもあれば高めの方が調子良いタイヤもあるので、どっちのタイプなのか知りたいのだが〜(^_^;)
2018年3月28日 12:21
ネオバで更に速くなっちゃいますね!
私は高めから少しづつ下げてタイムが良くなったところで合わせてみた結果で冷間1.8でした。
フロントネオバでリアミシュランなんで参考にはならないと思いますけど(>人<;)
コメントへの返答
2018年3月28日 22:54
冷間1.8!?
タイヤがホイールからはずれそう!(汗)オソロシくて試せなそう(-_-;)
てことは低い方がいいのかな〜
2018年3月30日 13:02
もう交換したんですね!フロント265の71R を買ってあるので、交換するだけです。
これでメーカー違いの同サイズ対決になりますね(^。^)
コメントへの返答
2018年3月30日 19:23
予定日より早くホカホカの265サイズが焼き上がったので早めの対応となりました(^_^;)

うむ、楽しみだ〜 
2018年3月30日 18:15
低めが当たりかと思います。好みやコースにもよるかもしれませんが・・・
走り出しからそこそこ良い上にRE11より温まりが早いのでベストも早めに来ます、1枠走りきる前に途中でピットインしてチェックすると良いかもしれません。

そんなに熱を入れなくてもグリップするのでウエットがかなり強いタイヤです。

コメントへの返答
2018年3月30日 19:27
ケース剛性が高いのですね、Sタイヤみたいだ。

暖まりが早いということはたれちゃいそうなイメージがわきますが、そんなこともない話があるので、ゴム自体がいいんですかね。ななんせアドバンは初めてなのでドキドキです(笑)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation