• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

2007 C6 Z06のリアハブ品番

純正のリアハブ#88967288はもうDiscontinue、製造中止なのだが、ホントかよ、まだ年式新しいのに?と言われてまーたしかにそうだわな、もう一度調べて見るか、と。



ま、普通に他のメーカー製では見つかるんだけど、それにしてもおかしいと思って調べると、見つけた。



あーー AC Delcoね、#RW20-86 そういうことか。ありましたね〜 $187.92です。でも!アメリカamazonでは売ってくれないから日本で買いましょう〜31,044円です〜 泣

それにしても思った。もしやこれ、真ん中にあるだろうでかいナット回さなくちゃだ?締めなくちゃだ? 

うおおおぉ 34mmだとぉ?? そんなんないわ。。。(-_-;)
Posted at 2019/05/26 19:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2019年05月21日 イイね!

ロングハブボルトにできるのか?

ロングハブボルトにできるのか?うちのZ06、走行中、40kmくらいからゴーーーみたいな音がたぶんリアからしてくる。たぶん、ハブベアリングだろうと思うので、交換することとした。

2007年式の純正のハブは生産中止。しかし、他のメーカーではあるものの、安価にて入手可能。
そこで、summitracingよりSKFのハブを購入。注文より4日にて到着。ここはあいかわらず早いわ~
そこで手持ちの(10年近く持ってるw)ARPのロングなスタッド100-7708に交換しちゃおうってんで外して、付けてみた。
そうしたらゆるゆる。なんと普通に合うはずの品番のが合わない。これはたぶんSKFのスタッドのスプライン部分が純正の大きさより大きいと推理。仕方なくsummitracingに合うモノくれ!と問い合わせるもなしのつぶて。

あきらめて寸法を取ってみると、

メーカー  スプライン歯数  スプライン直径
ARP 28 12.95
SKF 41 14.36

まるで違う(汗)
仕方なく M12*P1.5で、有効首下が55くらいでスプライン直径が14.36くらいのロングスタッドを探す。
調べまくると、三菱のがM12*P1.5で、有効首下が54で14.3であることを発見。
買う前に知りたいということでkyo-eiに問い合わせしてみたところ、丁寧な返答をいただいたものの最後は現物確認ということで1本だけ購入。高いモノについた。
届いたブツの比較は
メーカー  スプライン歯数  スプライン直径
SKF 41 14.36
KYO-EI   38  14.44
微妙に違う。。。

KYO-EI の方に教えて頂いたのは、新品のハブの場合ハブボルトを入れるところは新円なので綺麗な〇の状態ですがハブボルトを打ち込むとハブボルトのスプラインの跡が残るとのこと。つまりただの供回りを止めてるだけだ。結果的にスプラインの跡が付いている、と。

しかし歯数も違うし、まっすぐ打ち込めないだろうな。。。14.4のドリル買って一度通してみて(はたしてまっすぐ案内してくれるのだろうか)そしてM12*P1.5のナット締め込んでひっぱればいけるかなあ?相手は鉄だし、そんなうまくいくもんだろうか。失敗すれば新品のハブがパーだ(汗)

無理ですかねえ。。。。



Posted at 2019/05/21 07:52:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2019年04月23日 イイね!

あきらめが肝心です。

あきらめが肝心です。考えて見れば、うちのZ06は2007年式。もう12年目ということですよ。
おまけにサーキットなどでいろいろ激しくしてる。
だからローター、パッド、フルードは何回も交換、キャリパーOH2回、ブレーキホース交換2回もしてる。
けれどどうしても思い描くブレーキングができなくなった。ブレンボとかENDLESSへの交換も考えたけれど、結局物理の法則だわ、いくらメーカー変えたところで基本的に半径の大きいものの外側をつまむほうが効くに決まってる。
するとφ380にしたい、となる。だけどそうすると純正ホイールは使えなくなる。。。
考えたあげく、純正の新品に替える事にした。さすがに12年も使っていれば開いちゃったりしてるかもだから元々の性能に戻すということにした。使い込んだので、あきらめが肝心だと自分に言い聞かせた。



と言うことで3月末4/8にアメリカに発注、昨日4/22に到着。



参ったのは鳴き止めのアンチラトルスプリング。



1キャリパーに2個、左右で4個必要なわけ。でもショップの名前にはAnti-Rattle Springs ではなくAnti-Rattle Springと書いてあって、しかも画像は1個。Count on Zip Corvette for the right parts to complete your brake system upgrade including new OEM brake pad springs. 4 per Corvette. Fits front caliper on all 2006-2013 Z06 などと書いてあるのでてっきり4個必要だと思って注文したら、1袋に4個入りさ。はぁ〜 おまけにキャリパーには付属していないと思っていたらこれが付いてる。。。はぁ〜 結局16個も余った。サイテー。欲しい人は連絡下さい(-_-;)

ついでにパッドの位置決めピン。これは付属してはいないものだ。ものなんだけど、、、、なぜか4つだけ付いてる。しかも欲しかったトルクスのやつが。でもトルクスのピンは売ってなくて(他の店では売ってるけど運賃が別にかかるから高上がり)六角のを買ってあった。8個ついていたら使えたのに。。。



パッドは結局ENDLESSのMX72PLUS。アドバンスオートのやつ。初めてのパッド。ちょっと楽しみではある。




ブリーダーがあいかわらずのアレなんで、今までついていたちょっと口の長いのに替えようかなあ。


Posted at 2019/04/23 22:44:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2019年04月07日 イイね!

でっどにんぐ

走りは卒業だ!オレはオーディオ派に転向する!まずはデッドニングだ!!


となると全国のオレファンな方が嘆き悲しむと思いますが、安心して下さい。一部ウソです(^_^;)

昨年タイヤをネオバに替えて、時をほぼ同じくしてリジカラを入れたわけですが、それ以来、うるさいのですよ、室内が。

そんなわけで仕方なくこんなものを装着して、音楽を聴きながら運転しております。



なんか間違ってる。

ということでデッドニングなる静かにすることをしようと思った。

いろいろ調べていくと、レアルシルトで防振防音して、ゼトロで吸音するのがいいみたいだぞ?

ということでこの手のは必ず足りなくなるので、レアルシルトは16枚、21,529円。ゼトロは特大を4枚14,400円発注。高いわ〜〜〜

まずはカーペットを剥がして、お掃除して施工開始。レアルシルトを貼ります。





次にゼトロを貼ります。







・・・室内後部に対し、レアルシルトはギリ。ゼトロはたぶんあと2枚必要だ・・・仕方なく次回に施工するとしてとりあえずPPボールで代用。

重量はざっくりローター1枚分くらい増えたかな。

乗ってみると、まあ少し静かになった。こんなもんだろう。ただ前からのタイヤの走行音、これがきわだつわ〜 でも今月のおこづかいは使いつくしました(T_T) フロント施工は2ヶ月くらいしてからにします・・・・

とりあえずまだこいつとはつきあいが続くことになるな(^_^;)








Posted at 2019/04/07 19:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2019年04月06日 イイね!

今回のパッド

パッドはHAWK DTC-30。 86/BRZレースではよく使われているらしい。
CC-Rgに比べ、鳴きは少ない。よく効くけど、コントローラブル。タッチは硬くもなく、柔らかくもない。ぱっつんタイプではない。離れはいい。峠とかではちょうどいいのではないか?

代理店にお願いしてわざわざ1ピースのパッドを取り寄せて使ってみたんだけれど、どんなパッドにせよ、純正タイプの3ピースタイプのほうが良いと思う。
長いからどうしても斜めに当たっちゃう気がする。パッド量が1ピースの方が多いから効くかとも思ったけどそれは違うな(^_^;)

実際、パッドの入れ替えが3ピースだと12個も入れ替えることになるからめんどくさいから1ピースだと4個で済むんだけどねえ・・・次回は純正タイプだな。

これが使用後の写真です。


右前


左前


左後


右後




































              温度オーバーしたかな・・・(;^_^A
Posted at 2019/04/06 22:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation