• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

9/4 筑波1000走行会 コルベットクラス??

9/4 筑波1000走行会 コルベットクラス??きたる9月4日(日)ですが、筑波1000で走行会があります。運営はプロクルーズです。その日はTHE BATTLE OF LIMITサーキットクロスの2種類の走行会があるわけですが、台数さえ集まればサーキットクロスのほうにコルベットクラスを設けてもらえます。4台以上いればオッケーかなと思います。

敷居が高く見られがちなサーキットですが、最初から富士とか鈴鹿とかの国際格式にいくよりは、ミニサーキットで場を踏んでからの方が安全かと思います。しかもまわりが知り合いならますます安心?

そんなかんじでいかがでしょうか〜 
Posted at 2016/08/22 22:44:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年05月10日 イイね!

POTENZA CIRCUIT MEETINGにて。

POTENZA CIRCUIT MEETINGにて。さて、4/30(土)にFSWショートで行われたPOTENZA CIRCUIT MEETING(PCM)に行ってきたDEATH。



最近サーキットにはまっているトリプルXさんとIさんのZR1が2台と象牙色の漢HさんのZ06とオレのC6は4台参加だったです。15分の4本で18,000円と格安であり、なおかつプロドライバーからのアドバイスを1人1人もらえるというさすがはブリヂストンが冠につく走行会です。運営はプロクルーズなんでこれは安心感が違います。そうでなければラリーチャレンジでモリゾーさんも出ないでしょう。

1本目。現在の状態で走ります。なんせ今季初のサーキット。今年はいつもよりリハビリ開始が遅い(笑)35.40秒。

2本目。後輪のトラクションをかけたいということで、前からやってみたかった、リアスポイラーにガーニーフラップを追加してみた。ええ、両面テープと飛散防止に黒のガムテープで。遠目に見るとえらくカッコイイ。近くに来ると安臭さハンパねーー(爆)





しかーーし微妙にタイムダウン(爆)35.48秒。

3本目。これまた後輪のトラクションをかけたいということで、前からやってみたかった、リアスタビライザー切り離し。結果、これが一番しっくり来た。というか、トラクションがかかるのがわかった。本日ワタシの一番良いタイムがでた。35.06秒
4本目。ここでもう一度リアスタビライザー装着。2本目と同じ状態にして挑む。35.12秒。むーーん。やっぱ横に出るなあ。。かといってスタビ切り離したままにするってのもなあ。。。純正に戻す?いやいや、純正の方が強いはずだ・・ま、いいか、つけとこう(爆)

本日のコルベット会(?)の一番時計は象牙色の漢Hさんの34.40秒。超ショートカットだった(笑) トリプルXさんは34.98秒。34秒入りおめでとうございます(≧∇≦)

個人的にはけっこうタイムをまとめられた事、それとクルマを操ってる感がとても良かった。で、ここで4本目の車載を。なんせタイムはアレなのと、へたくそなのはおいておいて、カウンターの感じに注目して欲しい。ずっとコルベットに乗っている人にはわかるだろうけど、ほんと難しいのよ。粘って粘ってスッパーーーン。間に合いません。それ板バネの特徴と確信してます。低レベルでもこれほぼ間に合ってるでしょ?まあかなり恥ずかしい車載だけど、その辺見てもらいたくてアップします(^_^;)



ところでこれ見てて気がついた。ハンドルセンター出てないんですがーーー(爆)
Posted at 2016/05/10 23:25:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年04月27日 イイね!

FSWショート走行会

FSWショート走行会4/30(土)にFSWショートで行われるPOTENZA CIRCUIT MEETING(PCM)に行くことにした〜

5/1のTC2000の気持ちだったけど、ZR1が2台、Z06がオレ入れて2台揃うので、そのほうが楽しそうかなって。

今回のは4本あるので、やってみたかったスタビ切り離しやら空力アップパーツ装着をやってみてタイムにどう効くか確認してみたいかなと。


Posted at 2016/04/27 23:02:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年01月28日 イイね!

第2回NAPAC FESTA in 富士 のご案内〜

第2回NAPAC FESTA in 富士 のご案内〜NAPACから走行会のお知らせが来ました。日曜日の本コースっていうのはなかなかありませんので、皆さんいかがですか〜 
ワタシは参加の方向で。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2016年3月13日(日)に富士スピードウェイで開催する
『第2回NAPAC FESTA in 富士』をご案内させて頂きます。

この度のNAPAC FESTAでは、レーシングコースでの「走行会」と
NAPAC会員メーカーによる「ブース出展」に加えて、新たにブースに
展示されているパーツやデモカーをジムカーナコースで体感できる
「パーツ&デモカー体感会」、未体験の方も安心してレーシングコースを
体験できる「パレードラン」を企画しました。
さらに他のイベントも併催されますので、是非ご来場ください。
なお、NAPAC FESTAの入場は無料となっています。
(別途、富士スピードウェイ入場料1,000円が必要となります。)

第2回NAPAC FESTAの詳細・走行会等のお申込みにつきましては、
当会ホームページ( http://www.napac.jp/blog/?p=1324 )をご覧ください。
また、ご不明な点等ございましたら事務局までお問い合わせ下さい。

【第2回NAPAC FESTA in 富士】
開 催 日: 2016年3月13日(日)
● 走行会 ●
走行時間: 14:45~15:45(1時間×1本)
      ※受付11:30~、ミーティング12:00~
会  場: 富士スピードウェイ・レーシングコース
募集定員: 50台(定員になり次第締切)
参 加 費: 早割料金 1時間19,000円・通常料金 1時間21,000円
      (参加費は保険代を含みます。計測希望者は別途3,000円)
そ の 他: 早期割引制度有り、リピーター割引制度有り

● パレードラン ●
走行時間: 16:25~16:55(ストレート2本)
会  場: 富士スピードウェイ・レーシングコース
参 加 費: 車両1台 4,000円
      ※同乗は参加申込車両の乗車定員まで

● ブース出展 ●
出展時間: 8:00~16:00
会  場: 富士スピードウェイ・Aパドック
出展企業: (株)アクレ、アサヒライズ(株)FET事業部、
      (株)エイチ・ピー・アイ、(株)エンドレスアドバンス、
      (株)オクヤマ、小倉クラッチ(株)、(株)キャロッセ(CUSCO)、
      (株)ケミテック、(株)セントラル、(株)東名パワード、
      (株)トラスト、藤壺技研工業(株)、(株)ブリッツ、ブリッド(株)、
      (株)ワーク ※掲載企業は第20回走行会実績

● パーツ&デモカー体感会 ●
開催時間: 8:00~16:00(各ブースにより異なります)
会  場: 富士スピードウェイ・ジムカーナコース
      (受付はAパドック出展ブースとなります)
備  考: 体感頂けるデモカー等は後日NAPAC HPにて告知予定

● 併催イベント ●
・第4回ENDLESS CIRCUIT MEETING(ファン感謝走行会)
  http://www.endless-sport.co.jp/
・ロードスター・パーティーレース特別戦
  http://www.party-race.com/
Posted at 2016/01/28 18:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年08月26日 イイね!

第2回シボレーレーストラックエクスペリエンス(#CCRE)に行って来た。

第2回シボレーレーストラックエクスペリエンス(#CCRE)に行って来た。第2回シボレーレーストラックエクスペリエンス(#CCRE)に行って来た。

前回は雨だったが、今回は曇りで保つ予定が、GMジャパンの石井社長が開会の挨拶の時に「今日は天気がもちそうですね〜」と言った5分後には雨ザーザーみたいな(;^_^A ま、その後雨はやんで、曇りの一日となり、そのため気温もそんなに上がりませんでした。



さて、このCCREは参加代金は16000円で、入場料込み。お昼付き。同伴1名までは無料。あとは事前にヤナセでの車輌点検付き。コーヒー、スナック無料。お土産でポロシャツがもらえる。おまけにリピーターだとキャッシュバックあり!つまりほぼお金かからない、逆にもうかる!?



もちろんそこにはプロの同乗走行、ひとりひとりにアドバイスもある。記念撮影有り。ヘルメット、グローブない人には無料レンタル付き! たまんねーーこんな走行会、もとい、サーキット走行体験会、絶対ほかにはないと断言しちゃう!!

集合は8時半で、開会式、ブリーフィングがあった。もちろん石井社長のお話もあり、その後GMのアジアマーケティングチーフ?のお話もあり、いかにGMが気合いが入っているかを感じた。その後、まずは同乗走行が一人一人ある。これでサーキット走行のラインなり、初心者でもこんな感じで走ればいいんだ、ということが理解できる。これは体験会としては非常に有意義と思った。素人、いや初心者はどうすればいいのか、わかりませんから。

そしてペースカー先導で15分の走行を行う。これは4クラスに分けられていて、それは技量、車種に沿ったクラス分けです。しかも1枠7台というとても走りやすい環境だった。惜しむらくは参加者の皆さんが走り慣れていないので(体験会ですから当たり前)お互い道を譲るとか、自分でアクセルを緩めて前走者との間合い、距離を作って走れればもっと気持ち良くいけるのに、ということでした。そう、渋滞というか団子状態になっていることがあったのでした。
そんな感じで午前の部終了。

そして立派なお弁当を頂き、お茶ももらっちゃって、走行です。

午後の部は15分のセッションが1つあって、その後に10分のタイム計測があります。もちろん疲れたら、いつでも自分の意志で退出可能です。実際15分は意外と長いですよ。また、アタックもかけるとタイヤもたれるし、空気圧上がっちゃってずるずるだし、水温、油温もけっこうな温度に行ってしまいますし、だいいち、運転者が疲れる(笑)せっかく楽しみに来てるのだからムリすることはないと思います。
残り5分ではなんとなくクルージングみたいになっちゃってるグループもありました。ま、いろんな走行会でよく見る光景ですけど(^_^;)

おぉ、これは!?82CUP??いやいやこれらもシボレーなんで当然ですよ。これまた速いんだ。


ワタシはDグループでアドバンスオートの社長さんとその界わいのツインターボな方とか、C5オバフェン、ZR1とかそんなクラスでした。中にはトリプルXさんもいたのでいじめてやろうと思いましたが、先月の走行会で35.1秒を出したと言うことで、とてもいじめるどころか、引っ張って下さい、みたいな感じになってしまいました(^_^;)
冗談はさておき、アドバンスオートの社長山本さんはC7だったので絶対勝てると思っていたのですが、やられちゃいました。34.5秒ですか、完全に腕の差です。0.7秒差。またC5のオバフェンGTウイングな人にもやられました。これまた0.7秒差でやられたので、今までの運転ではだめですね。。。実は1位がC5のオバフェンGTウイングな人で、2位がC7山本さんで、その差は1/1,000。同タイムですな(;^_^A ワタシはそこから約0.7秒差で3位だったのです。





ワタシのアタックは、決めようと思っていった周で、本当にうまくいって、完璧!!絶対イケル!と思っていたのですが、最後の最後のシフトアップでなんとその日最初で最後のシフトミス。。。。。35.2秒。ほんとガックリでした・・・なんでミスったんだろう?意識が先走りしてシフトミス?それはないな。。ミッションオイルの温度上がったせいかな?それにしても次戦までにいろいろと宿題が、課題ができました。実はこの辺りは古賀さんが各セッションごとにワタシにアドバイスをくれたところなのです。コース取り、ドライビングポジションから、ブレーキの踏み方、そしてハンドルの握り方まで。ワタシはこれをなんとか修正して次回に臨みたいと思っております。




さて今回デビュー戦となったnavickさん。すごかったなー 周回遅れ作っちゃうんだもんな。驚きました。ただ、なんと、彼のドライビングにクルマ側がついていけず、本番DNSだったのです。その理由はDOT3だったため、ペーパーロックしちゃったんですよ。。床まですかっとブレーキが入ったそうですが、しっかりサイドブレーキ等を使って無事ピットまで戻ってきたのがすごい。次回はRF650でばっちりだね!ま、そうなると今度はパッドが物足りない〜 とか言い出すんだろうな(笑)



トリプルXさんは・・・ええ、ライバルになりそうなのでなにも言ってやらない。教えてやらない。勝手にやって。(^_^;) 後ろから走ってみるとああもうちょっと行けそうだな、とか思えるところはあるけれど、まーぼちぼち行くさ。ヘタに焦るとろくなことはない。こつこつ行きましょう〜 楽しくなければ意味がないので。

でも表彰台はいいぞ〜とプレッシャーをかけるオレw

あとは”こわくない”からtakkun Z06さん、御三九寺大吉さんが参加され、軽快に、時にはギンギンに走っていらっしゃいました。
また、てつ1971さんがドライブを兼ねて見に来られました。あの雰囲気を味わうのもイイですが、オフ会とかドライブの目的地みたいな感じでこういう機会を使うのも良いと思うのでした。

そう、会場には昨日入ったばかりの日本に1台しかないというキャディラックATSがありました。CTSもあったのですが、ATSいいなー カッコイイ。今回連れていったC63乗りのJ君はかなり興味津々。もしかしたら乗り換える??そうしたらオレも石井社長にデカイ顔ができる? J君、買え!日本初のATSだぞ!(笑)



そして閉会式が終わって帰って行くとき、スタッフの皆さんがお疲れ様でした〜と皆さん頭を下げて挨拶してくれました。すごく気持ちいいですね、これは。最後まで気分良くすごすことができました。ありがとうございました!



また次回お願いします!!

PS;Iさん、写真ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/08/26 19:07:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation