• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2015年05月20日 イイね!

こわくないオフ会@岩原ピットーレ

こわくないオフ会@岩原ピットーレどうも最近、ブログつーか書くのがおっくうで(;^_^A でもかめな君以外書いてくれないからな~しょうがない、書くしかないか、みたいな感じですが、5/17(日)に、こわくないオフ会@ピットーレを行いました。
当初は16日(土)の予定でしたが、雨の予報だったため(実際雨だった)翌日に実行しました。

参加者は
OOPS!
トリプルX
Panther6
navick*2
かめな*2
vette84
ジェニ%*2
青ZR1-H
シルバーZR1-I
の12名、9台でした(敬称略)。

なお、途中まで
てつ1971
ジーマ.
2台が参加してくれました(敬称略)。

行動は、11時に湯沢のプール横駐車場に集合。12時にピットーレ予約のためぼちぼち岩原P6に移動。日本一おいしいピザ食べる。食事後、P6に移動。遠くに雪山、手前に新緑あふれる山々を見ながら歓談。苗場スキー場までみんなで移動。歓談後、解散〜という流れでした。

それでは画像を見ながら。



















こんな感じかな〜

またやりましょう!

おっと忘れてた(^^ゞ
Posted at 2015/05/20 22:24:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月26日 イイね!

こわくないオフ会の岩原〜苗場

こわくないオフ会の岩原〜苗場5/25(日)にこわくないオフ会の岩原〜苗場を開催しました。
予定していた日が皆さん都合悪かったりで日付を変えたらなんと伊勢湾岸オフ会と重なっていたという・・・大変失礼しました。
しかし雪解けの問題もあり(溶けちゃうと期待している景色が見られない)実行しました。

σ(^_^;)はひたすら下道を行き、途中土砂崩れで通行止めを迂回したりして10時45分頃に公園に到着。途中、なにか渡りたそうな形状をしているナニかを感じ、見ると、これは・・・もしかしてかもしか??



ワタシが通り過ぎた後をすたすたと渡っておりました(汗)


するともう皆さん集まってるという(汗) どんだけ楽しみにしてたんだ、眠れなくて早く来たに違いないと思いました。
かめなくんもすでに到着。彼は新潟なので、今回は距離が物足りず関越トンエルを越え、関東方面からの皆さんと合流して来たらしい。さすが新部品がついてワクワクなワカモノは違うと思いました。



集合時間は11時15分で、ピットーレ予約が13時だったので、仙台からの(!)爆音快調さんを待ち、合流したところで有志だけでかぐら方面まで行ってくることになりました。帰りにはかめなくん、トリプルXさんとオレでクルマを変えて試走させてもらい、あーでもないこーでもないと悪口を言い合ったのでした。
かめなくんのはセッティングがでていないとはとても思えないもので、段差を感じさせないものです。かといってロールもなにもない感じでどうしてこんな足ができるのかわけわからないです。まちろ大パワーなんで、コーナリング云々よりどーんと行ってくいっと曲げてどーんと行くって乗り方だと思うので、そこですね。ヘタにコーナリング方向に振っちゃうとアブナイ気がする(^_^;) てことはブレーキをなんとかするか?
トリプルXさんのはバケットが入り、かなり運転が楽になりました。またリーフの車高調整ボルトのアタマにはピロを投入し、動きを良くしてありました。前回乗った時とは別物。まったく問題ない足に仕上がってました。よくここまで来ました、とほめちゃおう。あ頭にのるか、やめとこ(^_^;)

オレんのは皆さんからバケットが狭いとかブレーキがすげえ効くとかいろいろご指摘を受けました。

爆音快調さんのはWESTの手の入ったクルマで、音を聞いただけでただ者ではないことがわかります。ばっばっばっ はわかりますが、久々にしゃりしゃりしゃり も聞きました。色々予感させてくれます。

navickさんのはGS。ATなんですが、車高が高い、と言うかノーマルです。そのため足がしっかり動いている感じでした。おまけにATなのでハンドリングとブレーキに集中できるので、速い速い。
また、助手席の彼女がハンパなくて、衝撃を受けました。世の中にはこういう方もいるんだ、オレの世間は狭い、狭すぎる・・・と感じた次第です(^_^;)

mitu32さんのは以前FSWで1分52秒というとんでもないタイムを出しているクルマです。見たところはアレックスレーシングのエアダクトがすごいフェンダーが装着されていてハデです(^_^;) ただ今の状態では車高が低すぎで実力が発揮できないんじゃないかと思いましたが、本人も承知されていて近々になにかされるようです。

で、そこそこの時間になったのでピットーレに移動、おいしいランチになったのでした〜



窯焼きポテトのチーズがけ


ふきのとうとアサリのパスタ


ピットーレ


ホタルイカと行者ニンニクのパスタ


クワトロ・フォルマッジョ


アフォガード

みんなでシェアして食べるので色々食べられておいしい〜(^_^;) あ、マルゲリータの写真がないや(^_^;)
お値段はちと高くて3500円くらいでした。

その後はまたかぐらを通って苗場スキー場まで走りました。今日はかぐらのスキー場の最終日でしたのでozisan’s11の友人が来てるはず、と思ってましたが、上りですれ違ってました(爆)



苗場にクルマとめてしばし歓談し、解散となりました。

いやーー 楽しかった。 おいしかった。 またやろうぜい!
Posted at 2014/05/26 16:01:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月17日 イイね!

こわくないコルベットオフ会 晩秋編

こわくないコルベットオフ会 晩秋編に行ってきました。

10時に諏訪湖IC降りたところのおぎのやに集合だったので、余裕で着く時間に出発・・・

ほんの100mも行かないうちに後輪部からすごい異音。
これは・・・実は先週末に、あまりにリアローターが減ったため、交換したのだ。その時のなにかが原因に違いないと目星をつけた。

しばし馴染めばいいかと思い、また100m。全然ダメ(汗) Uターンして家に帰り、速攻ジャッキアップしてウマに載せる。
左うしろタイヤ外してキャリパー外してパッドの裏表確認(爆) 問題ない。もう一度しっかり装着してジャッキダウン。出発。100m走る。異音発生。またまたUターンして家に帰り、速攻ジャッキアップしてウマに載せる。。もしかして後でなくて前か?アッパーアームと鑑賞してる??と前も上げてウマに載せる。すった後はない。問題なし。もう一度うしろタイヤ外して確認。すった後がない。。。何故だ。。。でも絶対にどこかにあるに違いないと右うしろを裏から確認。お?内側ドラムブレーキカバーがローターとベルを留めているボルトナットのクリアランスがギリギリだ。回してみても干渉はしていない。では左はどうだ?おっ すった後がある。そうかこのボルトナットの先端が当たってるんだ。なぜ??意味がわからない。ただ時間はもう9時半だ(汗) もう仕方なくサンダーもってきてキャリパー外してローター外して防護メガネかけてアタマを削りました。いったいバランスはどうなるんだ?とその時点では考えてもいなかった。ま、後になっても全然わからなかったけど、今となって若干心配だ(汗) で、装着、回転、確認、オッケー!ジャッキダウンして試走。よし、問題なし! で帰って来た時点でやまとz06さんとトリプルXさんに電話。かくかくしかじか意味わかんないだろうな、とにかく先に行ってくれ、ROCKで会おう。と。ところがダレも道がわからんとのこと(爆) 12時には諏訪湖SAには着けるので、ということで皆さんとそこで合流することになりました。申し訳ないですm(__)m

途中ペースカーというパトカー2台に先導されたり、緊急車両というサイレンならした道路公団に先導されたり、覆面に追っかけられたりでしずしずと走ったわけですが、お昼には到着。やまとz06さんご夫妻、トリプルXさん、uncertainさん、てつ1971ご夫妻とお会いしてやっとツーリングスタートです。ワタシが遅れたことに対し、皆さんは一つもいやな顔もせず、イヤミの一つも言わず、大変お心の広い方達で良かったと感服したのでありました。

コースはワタシのおかげで時間が押してしまったので、小淵沢ICまで高速、降りた後に右折して清里、ROCKまでとしました。途中でM5と遭遇し、銀色な方がナンパされて写真撮らせたり、ついてこいよ、とでかい口をきいたりしたらしいです。





すーーっとした高速走行の後はワインディングですが、今回フロントを-0.5度、スタビを3/3としたもんで、いったいどんな感じなのか楽しみでしたが、かなり張り付いた感じでイイ感じでした。ブレークする感じがしなかった。ただ、けっこうネガキャンなのでブレーキABS介入が早いと思った。タイヤ暖まってなかったからかは謎ですが。

ワタシ、走ってて、あきらかに急いでいるクルマが来ると譲るんです、ウインカーつけて。そうすればイエローラインでも抜けるのでお互い気分良く走れると思うので。どうもそういう気がない方だと煽られちゃって。とかとろとろ走ってて、とかお互いよろしくないんで、変な感じになっちゃう。ま、そういうことです。

で、ROCKに到着。正面駐車場はいつも混んでてイヤなので、隣のガタガタ駐車場へ。
けっこう混んでて待ちましたが、いや、おいしいカレーですねーー最高。いつもは家でも一人だけカレーを食べないトリプルXさんも食して頂きましたが、おいしいとのお褒めのお言葉を頂き、ほっとしたのでございます。

その後は駐車場でクルマを前に確認やら構想やらを練りました。



 ん??



さあ、皆さんのはどっち??

その後、近くの清里清泉寮に行ってソフトクリームを食べました。ここのソフトクリームを買うための行列は強烈で、いつも買うのをやめるのですが、やっと買うことが出来ました。ここのはさらっとした清涼感のある味です。


そしてこの場で解散。ワタシはやまとz06さんご夫妻と長坂ICから乗って、諏訪湖SAまでランデブーしてお別れしました。



またやろうぜい!
Posted at 2013/11/19 14:38:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年08月27日 イイね!

2013たんぽぽ倶楽部&きいろ組全国ミーティング

2013たんぽぽ倶楽部&きいろ組全国ミーティングたんぽぽ倶楽部&きいろ組全国ミーティングに行った。

これは車種を問わず、黄色いクルマだけが集まって白樺湖から美ヶ原高原美術館かいわいを編隊走行するというものだ。





こんな感じで、軽からスーパーカーまで60台も集まっちゃうから注目度抜群。雨が降っていて、小降りになったりしたものの、それがかなり残念だった。

かなり一般人からのウケも良く、かなりそういうところの雰囲気は理想的ではある。
また、ミーティングのうまさ、スケジュール、コース図をカラーコピーでもらえるのは頭が下がります。見習わなければならない。。。


個人的な感想は、予想通りだった。前回もそうだったし、それはどうしようもないことなんだけど、水温がキツイ。


そう、坂がきついのと、制限速度遵守なので、40kmなのだ。するとZ06は2速となり、1700rpm前後で運転することになる。すると水温はどんどんと上がり、このように104°になってしまう。。



これはやばい。



外気温度計、見えますね?15℃ですよ。それでも104℃(爆) しかたなく対策としてヒーターを31℃に設定して全開。あちぃ~~ 見る間に3℃ばかり下がったけど、人間が保ちません。窓全開です。意味わかんね(爆)

そんなこんなでかんべんしてくれ~と叫びながら到着。速攻でボンネット開ける、と(-_-;)


でも道中はこんな夢をみた。





先行はポルシェケイマン。そこにオレが追尾。迫り来る凶暴なランエボ。負けじと食い下がるエリーゼ。
負けらんねー!!(違)

美ヶ原高原美術館に到着後、2時間ほどそちらで休憩。ワタシは午後、地味な用事があったもので中座しました。

帰りはナビに言われた道を通ったのですが、178号線ってやつ?ひでえひでえ。クルマ一台やっとのところが何カ所か有る。そう言うときに限って対向車が来る(泣)
ゆずりあって、左側アスファルトが切れて段差10cmのところをリアタイヤ325のところを275くらいで使ってはみ出して通った。落ちるかと思った(爆)
やせました(爆)

そんなでしたーー



Posted at 2013/08/27 19:02:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月20日 イイね!

雨の降る前に

明日は雨と言うことで伊勢湾岸オフは中止になりました。

しかし長野では、今日の午前中は雨が降らないという予報でしたので、ながの情報編集部のおねーさんに教えてもらった鬼無里村のおやきのいろは堂に行ってみることにしました。また、良かったならばまたいつかオフ会等に使えるかもしれないって思い、コーディネーターのボルベットさんを誘って行くことにしました。

須坂長野東ICで待ち合わせをし、約一時間で到着。道中はコルベットにとっては狭い走りやすくはない道でした。。(;^_^A
お店はこぎれいな、段差のないいいかんじのお店でした。おやきもいろんな種類があって良かったです。


その後来た道を戻るかと思いましたが、そのまま白馬に抜けることとし、そこから25kmほどコルベットにとっては狭い走りやすくはない道を通り、ジャンプ台へ。


その後近所の蕎麦屋でお昼をとり

ボルベットさんはそのまま南へ。ワタシはオリンピック道路を通って帰りました。いやーオリンピック道路はコルベットにとってもやはり広くて走りやすい道でした。

まー白馬へ行くにはオリンピック道路に限りますな(;^_^A なんなら途中に小川村のおやきもあるし、景色も良い感じです。

ま、でも久々につるんで走れたし、よかったよかった。
Posted at 2013/04/20 23:05:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation