• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

オイル交換した。

オイル交換した。エンジンオイルの交換をした。

すごいだろう。

・・・・あれ? オレの中ではかなり大変なんだけど・・・

実は、オイル交換って一度も自分でやったことがないのだ。

いや、正確には一度ある。エンジンを家で降ろした時についでにやったことがある(爆)


どうしても労多くてそのわりに合わないというか。。。今回もそんなでした。

必要な工具はドレン用に13mmのソケットと、フィルターレンチ、オイルジョッキ(使うならば)。

 

このフィルターレンチがめんどくさかった。
本当はカップタイプが欲しかったけど、近所のホームセンターのでは合わなかったので、写真の右側のを買った。
しかし、これはZ06には使えなかった。そう、無駄金を使ってしまった(T_T) フィルターとフレームの隙間が狭く、入らないのだ。。。

で、カップを買うのだが、GM用があるらしい。74mmの15山。これが必要だ。KTCならば、AVSA-A74。ワタシは納期がどうしてもあわず、アストロの74/76mm-15をもしかして現物に合わない可能性があったから、片道1時間かけて買いに行きました。。
このカップ、実際は合いましたが、3/8を差し込むとそのアタマがフィルターに干渉して使えないので、ちょっと食ってるくらいで使いました。いまいちだ。KTCだったら気持ちよく使えたかも。

また、アストロのオイルジョッキ。オイルジョッキは使用すると、保存時にいつもホコリやら虫やらが入ってしまって閉口するのだが、これは、タッパーのフタみたいなのがついており、異物の侵入が防げる。これはいいかも。

必要な部品はヤナセにてドレン用パッキン*2 410円*2  PF48 1300円 それとオイル7リッター程度。オレはmobil 1 を使用。

思うけど、やはりオイル交換はめんどくさい。リフトがあればそんなに苦にはならないだろうけど、ジャッキとウマじゃ結局ずりずりと潜り込むわけだし、怖いし、油つくしねえ。。

問題はオイル量だ。暖機して油温80℃にして・・・って、そんな油温になりませんて。
この量だけはかなり気にしないといけないと思う。だいたい普通のクルマだと若干多めに入れる場合が多いけれど、Z06、多く入れておいてサーキット行くと噴きます。そのため前回は巨大なスポイトでかなり抜いた。
今回は7リットル入れたけれど、油温79℃で真ん中よりちょい上になった。もしかしたらサーキットでは噴くかもしれないので、しばらくはチェックが必要ですね。

そんな感じでしたー


Posted at 2012/06/30 21:27:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2012年06月23日 イイね!

Z06コイルオーバー動き(上です)。

撮り直してきました。

裏山を試走しただけですので、速度的にはそれなりです(;^_^A

 

途中でUターンしたらカメラに干渉して、違うところに向いちゃいましたので、そこはカットしました。

悪くない動きだな〜(^_^;) 上の首はあまり振らないみたいですね。ということはいけそうです(謎)







Posted at 2012/06/23 16:37:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月23日 イイね!

Z06コイルオーバー動き(下部)

オレはアッパー側の絵が欲しかったんだ。

そうしたらよくわからなくて、間違えて下の方を撮ってしまった(爆)

いや、ファイバーでくねくねしたのつっこんで撮るのは、どこが被写体かよくわかんないんだよ。。

おまけにメモリー不足で51秒しか撮れてない。。5分も走ったのに(T_T)

Posted at 2012/06/23 10:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月19日 イイね!

こわくないコルベットオフ会@清里かいわい

こわくないコルベットオフ会@清里かいわいを行いました。

当日6月17日は、雨音で目が覚めました。ワタシは現在ミシュランのカップタイヤを履いています(汗) そのため朝6時半より目ぼけまなこでジャッキアップ、タイヤ交換です。。いきなり大変です。なんせかなめさんと小布施PAで待ち合わせなので、義理で行かねばなりません(爆)

ぜーこぜーこしながら必死こいて交換し終えてご飯も顔も歯もやったかな?という勢いで出発。なんと待ち合わせ時間にピッタリ到着です。さすが社会人は違うw

そして諏訪湖SAでボルベットさん、やまとさん、hiz06さんと合流、雑談後富士見高原リゾートスキー場に向かいます。

そこでXXXさん、ヒロ@Z06さん、ジーマdeジーマさん、気まぐれ爺さんと合流。

しかしこの大雨でも集まっちゃうのがコルベット乗りのいいところだと思う。

 

自己紹介、ミーティング後ボルベットさんの先導により出発です。
ここでワタシは、現在開発中の足を評価してもらうためにXXXさんとクルマを交換。野辺山まで走ります。
XXXさんの足は、かなりしっかりしていて、もっと高速な道路で走ってみたいと思いました。

このコースはボルベットさんの勝手知ったる道なので、ペース良く先導して貰ったおかげで非常に安心して走れました。評価するにはワタシもXXXさんも初の道でベストだったと言えます。

その後R141からメルヘン街道に入りレストハウスふるさとで休憩、おっさんはソフトクリームを食べました。ええワタシだけバニラでした。他の色気あるおっさんたちはブルーベリーでしたね(^_^;)

 

そこでXXXさんはかなめさんとクルマを交換、女神湖まで行きました。女神湖で昼食です。

 

ビーナスラインで道の駅「霧の駅」まで向かいます。ここはいつ走っても風景がいいですねえ。行ったことないけどイメージは阿蘇の草千里でしょうか。たぶん全く違う(爆)

 

その道の駅「霧の駅」でワタシはhiz06さんとクルマを交換、美ヶ原高原美術館まで走りました。
これまた攻める足としてセッティングしてあり、一度サーキットで走ってみたいと思いました。

 

美ヶ原高原美術館で雑談後、岡谷ICを目指しました。ワタシは奥さんに晩ご飯までには帰ってきてね!!と釘を刺されており、残念ながらうなぎを食べに行けませんでした。。。

今回のこわくないは、スポーツカーは走らせるのが一番。と再認識させるに値するオフ会だったと断言します。どなたか走行距離計った方いらっしゃいませんかね? かなり距離を走ったはずですが、これがとても気分良く走れたのでかなり満足度高かったと思います。ただし集まってお話するのが好きな方にはちとハードだったかなあ?でもみなさんこういうハードコア好きそうだ(笑)

また、個人的には気心知れた方のクルマをとっかえひっかえ(言葉が悪いなw)乗らさせて頂き、本当に貴重な体験をしました。足まわりは十人十色のセッティングになるということを思い知りました。これを参考に試作第2号に入りたいと思います。

 
Posted at 2012/06/19 23:44:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月16日 イイね!

ルマン24

ルマン242012ヴァンキャトルゥールデュマン、始まりましたね!

わがCorvette Racingからは#73#74の2台が参加です。

予選順位は下記の通り、3位と5位でした。

1st #59 Ferrari
2nd #97 Aston
3rd #74 Corvette
4th #71Ferrari
5th #73 Corvette

期待しましょう!


ライブ映像はこちらから。

ワタシはマグナッセンが#73に乗っているので応援しています。そう、この伝説のレースのドライバーです。
Posted at 2012/06/16 08:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 起こったこと | 日記

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) もしやグランフェニックスでは?🤔」
何シテル?   04/07 18:00
Qui le faire, suis ce n'est moi?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456789
101112131415 16
1718 19202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation