• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2020年06月22日 イイね!

ボールジョイントセパレーター

現在、ついにフルピロにすべく、リフト上でバランバランな状況になっています。
ここで問題発生。
前にポリウレタンブッシュ入れたときもロアアームのボールジョイントが切り離せずに挫折した経験があるのですが、今回もその問題が。
しかし今回は値段も値段なので絶対にやってやるつもりで作業しているので引く事は出来ません!

問題の部分はこれ。

     

上のクリアランスが狭くてボールジョイントも大きいのでプーラーが入らない。洗濯ばさみみたいなボールジョイントセパレーターも入らない。アルミのアームとかナックルなので叩くのもいやだ。

いろいろネットで探してみたけど、希望にあうものはなさそう。仕方なくアメリカのeBayでそれようの特殊工具を見つけ出したので、注文しました。しかも新品は50000円以上するのでとても買えないので中古品を落札したという状況です。

だからその工具が届くまでZ06はリフトの上でバランバランなまま過ごすことになりそうです。。

追加です。その工具です。

Posted at 2020/06/22 20:37:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2020年05月06日 イイね!

思い出のRX-7

そろそろ退屈でヒマな連休も終わりですね。まー仕方ないです。
ふと思い立って、昔のアルバムを見ていたら、昔のクルマの写真がありまして、せっっかくなのでスキャナーで取り込みました。そしてせっかくなのでみんカラに投稿する、という流れです(^_^;)

車の改造という世界に入り始めたのはこのクルマ、RX-7 FC3Sです。
ベースはGT-Xでした。写真見るとリアのシートはアンフィニの2シーター用にしてありましたね、忘れてました。シートも変えてあったのね、みたいな。どうも内装の思い出が希薄だ。。



リアのturboエンブレムはポルシェの店に行って944ターボのを買ってきた。なんとなく恥ずかしくて遠くに車を停めて歩いて行ったw



とにかく情報が無い時代で苦労しました。とくに田舎は。その頃VVCの配管は、アクチェーターとウエストゲートの場合なぜ逆になるのかなんてほとんど知らなかったんじゃないだろうか。
そんなことでDIYに入っていくしかなかったんです。シャシダイもなくて、初めて導入したのがオープンしたてのオーテックツカダ。ツカダの会長とはその頃からのつきあいですが、残念ながらGT-Rには乗らなかったので、お世話にはなりませんでした。逆に下取りだかなんだかのRX-7のマフラーやらのパーツを頼まれて売ったことを思い出しましたw



外装はすべてユアーズスポーツ。これはまだ某会社で働いていた藤岡さんにいつもお願いしていました。そう、オートプロデュース・ボスの社長です。

うーむじじいの昔話だ(-_-;)
Posted at 2020/05/06 16:17:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2020年05月04日 イイね!

ジムニーのリアワイパー

じつはうちにジムニーJB23Wつまり1個前のヤツが走行19万kmであるんだな。
思うにジムニーはジムニーというものであって自動車とは違う気がする(笑)

で、この雪国に住んでいるとリアワイパーが必需品なんだけど、ジムニーのはこんな感じで水平になってる。

これがスペアタイヤの陰なので立てておくことが出来ず凍り付いてしまう上に熱線の上でもないので溶けない。困ったと思いつつ現在に至る、みたいな。 

そこでワイパーの止まっている位置を垂直にしようと思い、調べて実行した。所要時間約20分、道具は内張り外すやつと+ドライバー、10mmレンチだけ。


まずは内張りをリアのドアロックをくるくるとねじって外してから内張外しつっこんでばつっばつっと外してから上方向に抜く。

そうしたら+ネジ4本と10mmネジ3本外してかぱっと開く。


グリスでべたべたなカムとギアをつないでいる金属の板?を引っ張って外して左手に持ったら右手でリアワイパーをいつも拭ききって止まる位置まで持ってくる。そうしたら先ほどの外して左手に持っている板を戻す。距離は決まっているので必ずはまる位置があるので安心して。言葉がわかりづらいけど、穴は2つしかないので、それを右右から左左に変えただけだから。



ぱっとみはわからないかもだけど、リアワイパー立ってるでしょ?


できました〜


Posted at 2020/05/04 10:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2019年11月26日 イイね!

Jakeのいわれ

JakeのいわれどこかでC6にマスコット、スカルがなぜ使われているのか疑問に思っている人がいるので、ワタシが知っている限りを書いておきます(^_^;)

2004年にルマン24Hに参戦したコルベットレーシングは"TAKE NO PRISONERS”の象徴として非公式でスカル(この時は現在のと違う普通のガイコツ)を使っていて、ピットの壁にも描かれていたそうです。・・しかしTake No Prisoners なんて恐ろしい言葉良く使うよな。。。
それを見たBADBOYがオリジナルなアイコンが必要と考えて、スカルをデザインし、それが”Jake”となりました。
ちなみにビール飲みながらナプキンに描いたんだそうです。それがこの投稿の画像です。ちなみにこの年のC5-Rは1-2フィニッシュを決めました。

で、スカル”Jake”の公式デビューは翌年の2005年のルマン24Hです。この年からC6-Rです。2年連続1-2フィニッシュを決めましたね。JakeはBピラーに貼ってあります。



これ以降Jakeが使われて現在に至るのです。

Posted at 2019/11/26 18:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月10日 イイね!

富士宮焼きそば会に行ってきた。

トリプルXさん主催の富士宮焼きそば会に行ってきた。

こんなとても一般家庭にないアレで

 


こんなのを飲みながらガンガン食べちゃって。


 


皆さんが各地から持ち寄ったおいしいものを食べて、クルマ談義に花咲かして、中央道をめでたい色の2台でバヒューーーンと帰って来ました〜






そしておみやげに頂いた鹿のツノにうちのイヌは大喜び♪

  
Posted at 2019/09/10 20:42:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation