• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴエールのブログ一覧

2006年09月03日 イイね!

サーキットに復活(後編)

では、後編です。

1時間目が終了した頃から、心地良い風がサーキット内を通るようになり、気温が下がって来たように感じます。

とりあえず、ブーストのゲインを調整、ADICを加速重視に変更、タイヤとラジエータに水をぶっ掛けて2時間目に備えます。
2時間目以降の作戦は、タイムアタック後はピットに戻ってクーリングを行い、毎回ベストの状態で挑むように変更です。

そうして迎えた2時間目。
最初の周回でいきなり1時目から0.5秒アップ!
あれだけ届かなかった領域にいとも簡単に突入。
流して走っても1時間目のタイムは出そうもありません(汗)
10週目に入る頃にはL500のタイムを上回ることに成功!

ジーノはあと10年戦える・・・

まあ、同じ気候条件だったら勝てなかったんですけどね(汗)
この時点で当初の目的はほぼ達成し、次に狙うは車種別一位の座。
タイムの登録台数が少ない今がチャンス(笑)

チャンスは最大限に生かす、それが私の主義だ!

ここから3時間目まで、タイムアップを続けて最終ラップでベストタイムを叩き出したものの、車種別一位には約0.1秒届かず。

車種別一位を敵に回すには私はまだ・・・未熟ッ!

しかし、夏場のタイムは気温が落ち着いた時期に比べて1秒程度遅くなる傾向がありますので、秋から冬に掛けて再チャレンジすれば、コペンのランキング上位も十分に射程距離に入り、最後に残してあるパワー系統の見直しを行えば旧規格車や1.5Lクラスとも対等に戦える。

ジーノがこんなにすごいなんて・・・!

なんとか、モチベーションもアップさせて、良い終わり方が出来ました・・・が最近また車種別のタイムがアップしたみたいです(汗)
でも、出来ればジーノをミラで一括りにしないで下さい>今は旧規格も新規格も一緒になっています
Posted at 2006/09/03 21:38:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2006年09月02日 イイね!

サーキットに復活(前編)

サーキットに復活(前編)8/4の里帰りのついでに、ALTに寄ってきました。
結婚してから実に1年10ヶ月ぶりです。

待ちに待った時が来たのだ!
多くの投入パーツが無駄で無かったことの証の為に!
再びジーノのタイムを掲げる為に!
「打倒コペン」成就のために!

ALTよ!私は帰ってきたぁ!!

ブランクを回復するため、今回は「3時間パック」で事前に申し込んであります(汗)
今なら3時間走って・計測器も付いて・予約をしていれば7,800円と超オトクで、このオトクさに慣れてしまうと関東のサーキットでは中々走る気が起きません(笑)

現地について見渡すと、平日ということもありサーキットはガラガラ。
見渡すとミラ(L500)が一台のみ。
ん?ミラですと・・・
仕様は足回りと給排気の交換でエンジンは3発?

見せてもらおうか、旧規格の車重の違いとやらを!

パワー的には自分のジーノが若干上回るものの、車重は「ジーノ770kg、ミラ620kg」とその差は150kg!!
今見るとハッキリ言って絶望的です(泣)

しかし、この差を知ったのはこのブログを書くために調べた(ようするにたった今)ですので、その場の自分は「もしかして勝っちゃうんじゃない?」と気分はイケイケでした(汗)

ラジオから聞こえた今の気温は37度!
水温は電動ファンを全開にしても、2周で100℃を突破します(泣)
今回は2周走ってクーリング3周って言う感じで、最初の一時間はとにかく走り続けます。

最初の1周目で前回のタイムを更新。
足回りのレベルアップによってコーナーで踏ん張りが効き、効き自体は物足りないものの上りのブラインドではLSDのおかげで失速することはなく、ブーストコントローラーとインタークーラー交換で高回転まで綺麗に吹け上がります。
現時点でL500とのタイム差は0.5~1.0秒の間・・・

僕は・・・あのL500に勝ちたい!

そう思い、いよいよ本気モードに入るぴエールさん。
しかし、ここからタイムは落ちる一方>ええっ!

1.0kg/m^2で設定していたブーストは、熱ダレで0.7kg/cm^2まで落ち込んでみるみるパワーダウンし、ストレートに入ってL500と同じタイミングでアクセルを入れてもグングン引き離されます。
下り区間では同じタイミングでブレーキを踏むと全く止まれない。

新規格とは違うのだよ、新規格とはっ!

そんな声がL500の後ろ姿から聞こえてきそうです(笑)
「新規格でも旧規格に勝てるかもと?」と淡い期待を持っていただけに、自分としてはかなりショックでした。

足回りには何も文句はありませんし、「パワーが足りない!」とはそれ程思わないのですが、L500と走って感じたことは「エンジンのレスポンスが異様に悪い」のと「ブレーキが甘過ぎる」の2点です。

最終コーナーを抜けてアクセルオンすると、ブースト値は一気に跳ね上がるのに対して、実際の加速は一呼吸おいてから始まります。
この間に相手との差が開いてしまいます。
また、今回はパワーバンドを外すことなく走行することが出来たのですが、やはり5000回転以降は加速に伸びがありません。

ブレーキに関しては下り区間で全く止まりません。
せっかく上りのヘアピンを失速することなくクリアできても、ブレーキを踏んでいる時間が長過ぎて、かなりタイムロスしています。

以上、全くイイところなく最初の1時間が終了。
始めはイケイケだったテンションは既にガタ落ちです(笑)
しかし、少し少しづつですが、夕方になるにつれて状況が変わってきたところで後編に続きます。
Posted at 2006/09/03 00:04:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2006年08月07日 イイね!

サーキットでリベンジ2

前回は雨だったので、晴れの日を狙ってALTを予約。
当日の天候は希望どおりの晴れ!
しかし・・・

現時点で走行台数は8台!

さらに、前の時間にあった初心者講習が終わり、講師(ALTのトップランカー)方々から「俺も走ろっかな?」の一言。

いやぁぁぁ、やめてぇぇぇ!

周りの車を見渡すと「ランエボ、インプ、スターレット、ハチロク、エリーゼ、カプチーノ」、あとはトヨタの2L・NAセダンが数台か。

講師の方のスターレットとハチロクは驚異的なタイムを連発。
エリーゼもそれに近いタイムで走行。
ランエボ・インプはタイム的に大したことないけど・・・FCだったら負けていないやい!>今のジーノじゃ相手にならないらしい(泣)
おっ、カプチーノならなんとかなr・・・

ストレートでインプを煽ってるーーーっ!(汗)

今回は初心者がいないため、ジーノの相手になったのはトヨタの2L・NAセダンのみ(このクラスなら対等に走れます)。
他の車は自分より3~5秒速く、台数も非常に多いため、ストレートで道を譲ってばかり(泣)

結局、最後までクリアラップはなし。
今回はドライだったので、前回のウェットより2秒縮まったものの、全く納得できない結果となりました。

この直後、結婚を機に地元を離れて東京へ拠点を移し、「生活の変化・サーキットを走る仲間がいない」等の理由から、1年10ヶ月の隠居生活に入ります。
一応、今回の課題を踏まえてジーノは弄り続けていましたので、パーツレビューにその後のパーツを追加していきます。
Posted at 2006/08/07 20:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2006年07月31日 イイね!

サーキットでリベンジ(後編)

雨の中で孤独に走ることが決定したぴエール。
しかもコースには所々で川が出来てる状態。

もう(不幸なことは)ないかー!

まだなら早よしてやーーー!

・・・どうやらないようです(笑)
よ~し、ここからは上げて行きますかぁ!

早速、良いこと一つ目。
気温が低いから電動ファンなしでも連続走行が出来る!
いいね、やっぱサーキットは走ってナンボでしょう!
一周走ってクーリングじゃやっぱつまらん!

良いこと二つ目。
邪魔者が何一つないので、色々なことにチャレンジ出来る!
ラインを色々替えて試したり、ブレーキを我慢し過ぎてとっ散らかっても誰にも迷惑をかけない。
でも、1時間走り続けましたが、まだジーノの走らせかた、走行ラインが見えなかったのが残念です。

良いこと三つ目。
タイヤとブレーキが良くなったので、ガンガン責めることが出来る!
エンジンも上までちゃんと吹けるから気持ち良い!
雨天時なのに・・・1周目で流し気味だったのに・・・

もう、前回のタイム(晴天時)から1秒詰めました!

もう、どんだけ純正ブレーキ・タイヤの出来が悪いかっちゅうことですよ奥さん ※注

相変わらず、上りでデフによる失速がありますが、最終的に前回から2秒ちょっと縮まり、前の時間に走っていたAW11を上回ることが一番の良いことではないでしょうか?

感じとしては、単純に思いつく場所を理想どおり走ることが出来れば、ノーマルエンジン・タービンでもあと2秒は縮まるはず。

・・・やべぇ、オラなんだかワクワクしてきたぞぉ(笑)

さあ、次ことドライ路面で本当のリベンジだぁぁぁ!

※注
純正ブレーキ・タイヤの全てがこうではありません。
通常はミニサーキット程度ならソコソコ走れますし、車の仕様や走らせ方によっては中々のタイムが出たりします。
自分もココまで酷いのは始めてでした。
もしかして、単純に外れだったのかもしれませんね。
Posted at 2006/07/31 21:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2006年07月28日 イイね!

サーキットでリベンジ(前編)

大問題だったブレーキとタイヤを交換し、エンジンの吹けも良くなったところでALTでリベンジじゃぁぁぁ!

と思ったら、当日はあいにくの雨(泣)
しかも、一緒に走るはずの人がまだこない(汗)
と、その時一通のメールが!

『キョウイケマセン』

・・・了解です(汗)

ついていない日はトコトンついていないのが世の常。
さらに追い討ちは続く。

自分の予約時間はまだ先でしたが、『ぴエールさん、今走っている人が一人で走るの寂しいっていうから一緒に走ってくれませんか?』と係りの人に言われ、残り5分でテーピング~手続きと急ピッチで準備を済ませてそのままコースイン!

お待たせしましたーーーっ!
宜しくお願いしまs・・・あれ?

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)

誰もいませんがな。
なんか上でジュース飲んでくつろいでますがな。
だ、騙されたーーーっ!

とどめは係りの人のこの一言。

『ボク、上に戻りますんで好きに走ってて下さい』

・・・い、嫌ぁぁぁ!
一人にせんといてやぁぁぁ!

願いもむなしく、雨のALTで一人サーキットとなりましたとさ(泣)
Posted at 2006/07/28 22:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

社会人になって購入したRX-7(FC3S)で車いじりにどっぷりとはまり、結婚を機にMira-Ginoに乗り換えました。 しかし、車いじりの癖は未だに治らず、現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
嫁の愛車でした。 経年劣化による出費が多くなり、ついに維持するのを断念しました(H21. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
次の車を探してみましたが、欲しい車はタマ数が少なく、金額も高価なものばかりで中々決まりま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
とにかくゼロヨンがやりたくて(この経緯はブログで書く予定です)、予算100万程度でチュー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
義母の愛車です。 「移動手段としての車」を作るようになったトヨタから、この車が発売された ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation