• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで777 B5のブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

200万円以下で買えるカババ クラウンロイヤル ハイブリッド ロイヤルサルーン(FR) 走行:17.7万km

200万円以下で買えるカババ クラウンロイヤル ハイブリッド ロイヤルサルーン(FR) 走行:17.7万km2014年式 トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド ロイヤルサルーン

大好きなクラウンです



走行17.7万kmながら、外装は小傷程度で修復歴なし。支払総額は122.2万円(本体108万円)。





クラウン伝統のFRセダンに、2.5L直4アトキンソンサイクル+高トルクモーターを組み合わせたFR専用ハイブリッドシステムを搭載。





システム出力は約220ps、0-100km/h加速は実測で8秒台前半。発進はモーターが厚く支え、中速以降は直噴D-4Sエンジンが自然に伸びる。街乗りから高速まで余裕があり、FRらしい直進安定性も健在。






重量級の車体ながら足回りはしっかり受け止め、長距離でも疲れにくい。


ブレーキは初期タッチが穏やかで踏力に比例して効き、扱いやすさが光る。クラウンらしい「疲れない速さ」を体現している。

内装はベージュ革+ウッド調で高級感を演出。



シートヒーター、ベンチレーション、ステアリングヒーターまで装備し、快適性は抜群。走行中も視聴できるTVキャンセラー付き。禁煙車で、内装の使用感は年式相応にとどまる。






整備面ではR6/12に補機バッテリー(12V)をディーラーで交換済み。
ただし駆動用ハイブリッドバッテリーは交換歴がなく、購入前に診断確認が必須。将来的には20〜30万円規模の出費になる可能性がある。





価格面では、高走行クラウンハイブリッドの相場は支払総額100〜110万円台が中心。本件122.2万円はやや強気設定。整備記録が残る点は安心材料ながらも状態と価格が釣り合うかどうかを確認して判断すべき一台。





クラウンの名に恥じない落ち着きと静けさを備え、17万km超えでも王道セダンらしい風格を失っていない。





快適性、安定性、そしてハイブリッドならではの経済性を併せ持ち、日常を格上げする存在感を今も放っている。

Posted at 2025/08/30 04:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月29日 イイね!

【240日連】200万円以下な2009年式 三菱ランサーエボリューションX GSR

【240日連】200万円以下な2009年式 三菱ランサーエボリューションX GSR

2009年式 三菱ランサーエボリューションX GSR
走行距離は11.9万km、本体価格は170万円、支払総額184.2万円


4ドアセダン なので 私でも買うことが可能です





エボXは、三菱がWRCで培った技術を市販車に凝縮した最後のランエボです。



2.0L直4ターボは300psを発揮し、0-100km/h加速はおよそ5秒台前半。




数字以上に印象的なのは、四輪を制御するS-AWCがもたらす安定感と鋭さです




雨でも雪でも不安を感じさせず、運転する人を自然に前向きにさせます。







装備も当時の本気を物語ります。ブレンボキャリパー、レカロシート、ツインクラッチのSST。




派手さではなく、「使える速さ」を実現するためのものばかり。日常の足としても無理がなく、週末には本気で走れる。そんなバランスが魅力です。





11万km超という数字は確かに大きいですが、ノーマル寄りで保たれている個体は今ではむしろ珍しい部類。




エボXはすでにプレミア化の兆しがあり、状態次第では300万円台後半まで価格が上がっている例もあります。その中で170万円というのは、まだ「現実的に所有できる」最後の範囲にあるといえます。






エボXは単なる移動手段ではなく、2000年代の国産スポーツセダン文化を締めくくる存在です。街で見かけると、誰もが「あ、エボだ」と気付く。





速さと個性を真っ直ぐに表現した一台。手に入れるということは、三菱の歴史を受け継ぐことでもあります。

Posted at 2025/08/29 11:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月28日 イイね!

200万円以下で買える マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ

200万円以下で買える マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ

こちらも200万円を切るプライスです
GSF購入と迷った1台


全長5.2mを超えるフルサイズサルーンに、フェラーリ製3.8L V8ツインターボを積んだモデルです。

友人が乗っていますが とにかく行くとこ行くとこで目立ってしまいこの間 見たよ って言われることもあるらしいです

間違っても 反社会的なことはやってはいけない車です



最高出力530ps、最大トルク71.4kgm。0-100km/hは4.7秒前後で、数字だけを見ればスーパーカーと肩を並べます。



本車両は正規ディーラー車で、診断履歴もあり。こうした記録が残る個体は、イタリア車を選ぶ上での大事な安心材料です。維持費は決して軽くありません。オイル交換で数万円、ブレーキ一式や足回りでは数十万円単位が動きます。だが、それを避けるならマセラティを選ぶ理由も失われてしまうでしょう。



新車時は2000万円を超えるクラス。中古市場では価格が落ち着いてきたとはいえ、買った後に掛かる費用まで含めてこそ「クアトロポルテを持つ」という現実が見えてきます。



サルーンの風格と、フェラーリ由来の心臓が生む速さ。その両方を日常に持ち込むための一台です。
Posted at 2025/08/28 00:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月27日 イイね!

200万円以下で買える 2011年式 ポルシェ パナメーラS ハイブリッド(970前期)

200万円以下で買える 2011年式 ポルシェ パナメーラS ハイブリッド(970前期)
2011年式 ポルシェ パナメーラS ハイブリッド(970前期)

憧れのパナメーラが200万円で登場です




走行:7.4万km
本体価格:198万円
支払総額:209.4万円(乗り出し価格 2,093,500円)





装備要点:エアサス/スポーツクロノ/20インチターボⅡ(ミシュランPS)/ガラスルーフ/シートベンチレーション/GTSフロントバンパー(社外)



【モデル比較】

2011年式パナメーラ全体の平均価格は約304万円、レンジは約98〜708万円。総額209.4万円は安値帯に位置。

同年式パナメーラS(V8 NA)では総額420万円級の玉もあり、装備条件次第ではS ハイブリッドの方が割安。


S ハイブリッドは国内流通が少なく相場のブレ幅が大きい。今回の価格は「安値帯の中でも装備充実」の部類に入る。

――――――――――――――――――――

【同世代(2011年・970前期)モデル比較】

パナメーラ V6(RWD・7PDK)
3.6L V6 NA 約300ps/約400Nm/0-100:約6.3秒
静かで上質、加速は控えめ。

パナメーラ4 V6(AWD・7PDK)
3.6L V6 NA 約300ps/約400Nm/0-100:約6.1秒
全天候対応、動力はV6と同等。

パナメーラS(RWD・7PDK)
4.8L V8 NA 約400ps/約500Nm/0-100:約5.4秒
回すほど伸びる加速とサウンド、維持費は重め。

パナメーラ4S(AWD・7PDK)
4.8L V8 NA 約400ps級/約500Nm/0-100:約5.0秒
速さと安定感のバランスが秀逸。

パナメーラS ハイブリッド(RWD・8AT)
3.0L V6 S/C 333ps+モーター約47ps
システム約380ps/約580Nm/0-100:約6.0秒
静粛性と厚いトルク、街中と高速巡航の両方で使いやすい。

パナメーラ ターボ(AWD・7PDK)
4.8L V8 ツインターボ 約500ps/700Nm/0-100:約4.2秒
圧倒的加速、維持費も別格。

パナメーラ ターボS(AWD・7PDK)
4.8L V8 ツインターボ 約550ps/750Nm(増圧800Nm)/0-100:約3.8秒
最上位の性能と存在感。

――――――――――――――――――――





【外観評価(画像所見)】
・キャララホワイトの艶は保たれており、大きな色ムラや褪色なし。




・GTSタイプフロントバンパーはチリも揃っており装着精度は高そう。




・20インチターボⅡホイールは画像上、大きなガリ傷なし。





・リアスポイラーの展開状態で撮影されており、作動異常は見られない。
・マフラー4本出しは煤付着ありだが腐食は軽微。






【機関部評価(画像所見)】
・3.0 V6 HYBRIDカバーは清掃されており、配線や高電圧ケーブルの外観は良好。

ものすごい綺麗です

・ホース類・補機ベルトに目立つひび割れなし(現車での触診推奨)。
・冷却水・ブレーキフルードのリザーバータンクは変色少なめ。

――――――――――――――――――――

【この個体の“強み”】




エアサス+スポーツクロノで走行モードを自在に切替可能。

20インチターボⅡ+ミシュランPSで中高速域の安定性が高い。




ガラスルーフとシートベンチレーションにより快適性も確保。

外装と機関部の見た目コンディションが年式を考慮して良好。

――――――――――――――――――――

【購入前の必須チェック項目】



高電圧バッテリーの容量劣化率・エラーログ。

8速AT低速時の変速ショックや滑りの有無。

エアサスの車高保持・コンプレッサー作動時間。

ガラスルーフの開閉と排水経路詰まりの有無。

回生ブレーキから油圧ブレーキ移行時のペダルフィール。

――――――――――――――――――――




【維持・使い勝手の評価】
・街中:モーターアシストで静かに滑り出せる。
・高速:短い踏み込みで追い越しが可能、再加速も速い。
・経済性:V8 NAより燃費・税制で有利、V6より走行性能で優れる。

――――――――――――――――――――







【総合評価】
モデル評価:
S ハイブリッドは静粛・余裕・経済性の三拍子が揃い、普段使いに最も適した同世代パナメーラ。

個体評価:
本体198万円/総額209.4万円は相場の安値帯で、装備と外観状態から見ても条件は良好。
高電圧系・エアサス・ATに健全性が確認できれば、積極的に狙える1台。
証拠が揃わない場合は、安さに理由ありとして慎重判断が必要。
Posted at 2025/08/27 00:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月26日 イイね!

200万円以下で買える 2008年式 ベントレー コンチネンタル フライングスパー

200万円以下で買える 2008年式 ベントレー コンチネンタル フライングスパー2008年式 ベントレー コンチネンタル フライングスパー
新車時の価格帯は約1,970万〜2,100万円。英国クラフトマンシップを纏ったサルーンが、今や200万円を切る価格帯に降りてきたという事実は、クルマ好きの胸を大きく揺さぶります。



搭載されるのは6.0L W12ツインターボエンジン。最高出力560ps、最大トルク66.3kgmを発揮し、全長5310mm・全幅1925mm・車重約2.6tの巨体を0-100km/h加速5.2秒で押し出す力を持ちます。フルタイム4WDとの組み合わせで、その加速はスーパーカーを思わせながら、常に濃密な安定感を纏っています。サルーンであることを忘れさせる走りは、この時代のベントレーならではの魅力です。



本車両は走行10万kmを超えていますが、法定整備付き・販売店保証(距離無制限)が付随。車検も2026年12月まで残り、記録簿からも丁寧に扱われてきた履歴が確認できます。



維持費用はやはり「ベントレーと共に歩む覚悟」の象徴。エアサスのストラットは1本あたり20〜30万円、ブレーキ一式交換では30万円規模、タイヤは20インチで4本20万円前後。さらにW12エンジンのオイルは12リットル近くを必要とし、指定は5W-40(VW 502.00規格相当)クラス。オイル交換だけでもおおよそ5〜8万円規模に達します。イグニッションコイルやスパークプラグ交換となれば十数万円単位。けれども、その出費一つひとつは、このサルーンを生かし続けるための通過儀礼といえるでしょう。

ベントレーの真価は、ただ贅を尽くすだけではありません。きちんと整備を重ね、愛情を注ぐことで初めて、W12の鼓動と英国職人の息遣いが日常に宿ります。その過程で費やす時間と費用は、必ずやそれ以上の充足感となって返ってきます。

この価格帯と整備体制は、憧れを現実に変えるための「入り口」。
ラグジュアリーとスーパースポーツの狭間に立つこの一台を受け入れる覚悟ある方の元でこそ、その価値は息を吹き返すのです。

Posted at 2025/08/26 00:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「200万円弱な セリカ GT-FOUR(ST205型) http://cvw.jp/b/2116076/48616348/
何シテル?   08/31 20:33
はじめまして、ひで777 B5 です。 2016/6に念願のアルピナを手に入れ、メンテナンスしながら乗っていましたが、同年9/12に火災炎上し、納車から3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NITTO NT555 G2 215/35R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:47:52
SAPHIR (サフィール) レノベイティングカラー補修クリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:22:22
200万円以下で買えるカババ BMW 650i カブリオレ(2013年式・HAMANN仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:35:01

愛車一覧

BMWアルピナ B5 ひな (BMWアルピナ B5)
終の車 飽きない 素晴らしい車 型式 ABA-5M3C ボディタイプ セダン 全長×全 ...
レクサス GS F F子ちゃん (レクサス GS F)
生まれて初めて 見たことも乗ったこと無いままの知らない車を買いましたww
BMW M5 M子ちゃん (妻の娘) (BMW M5)
はじめまして 極賎しい身分のサラリーマンです。 BMW540iを皮切りに、憧れのアルピナ ...
BMW 5シリーズ セダン 妻用車 (BMW 5シリーズ セダン)
写真のたまごではないほうです。 妻がとても気に入ってます。 法人ワンオーナー ガレー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation