• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで777 B5のブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

好きな方にはたまらないフォルム ルノー カングー ゼン(2017年式/6.1万km

好きな方にはたまらないフォルム ルノー カングー ゼン(2017年式/6.1万kmルノー カングー ゼン(2017年式/6.1万km/本体100万円・総額114.2万円/京都・右H・6AT/ジョン アグリュム)


可愛らしいフォルムは
カングーらしい実用と気軽さがきちんと出ています。




意外と マニアックに見える エンジンルーム内に配される1.2L直4ターボは
低回転からトルクが出て、市街地でももたつきません。6ATは穏やかな制御で、発進と低速域の繋がりが自然です。背の高さはありますが直進は落ち着いていて、段差では一度で収束します。ステアは軽めでも芯があり、狭い路地や車庫入れが苦になりません。左右スライドドアと縦に大きいバックドアで、日常の積み降ろしが早く終わるのも魅力です。



装備はKENWOODのディスプレイナビ+バックカメラ、ドラレコ、ETCで通勤からレジャーまで抜かりがありません。禁煙車で、スペアキーと保証書も揃っています。ボディカラーはカングーの定番ジョン アグリュムで、街で映えますし中古価値の下支えにも効きます。





整備は2024年2月の車検整備が充実しています。ブレーキ一式分解清掃・フルード交換、フロントローター&パッド交換、スパークプラグ交換、エアエレメント交換、ポリVベルトとテンショナー交換、オイル&フィルター交換、ワイパー前後、電装配線の修理やシートベルトキャッチ新品交換、ウィンドウレギュレーターとリアドアオープナーの不具合対策まで手が入っています。入庫時の警告灯や水漏れ点検もクリアと記載され、消耗系を先回りで整えた印象です。次はエンジンオイルの管理を短めサイクルで続けると安心です。

状態は右側の板金履歴、各部小傷や飛び石、ホイールのサビ小、内装の軽い汚れやマットほつれが開示されています。走行や安全装備に関わるダメージは見当たらず、実用車として素直なコンディションです。相場は同条件で129〜153万円クラスが並ぶ中、本体100万円・総額114.2万円は明快に安い設定です。ベーシック保証(納車パック前提)を付けて、納車後は油脂とブレーキ周りの点検を定例化すれば、日常の相棒として長く使えます。

積めて、運べて、気負わず走れて、色で楽しい。カングーらしさをきちんと押さえつつ、費用対効果で選べる一台です。
本日もご覧いただきありがとうございました。

Posted at 2025/10/07 23:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月06日 イイね!

見逃してくれよ

見逃してくれよ先月、某・片側三車線の高速道路にて。
追越車線を利用しようと右へ出たその瞬間、
サイドミラーに映ったお姿は──
赤色灯を燃やすパンダさま。

煌々と光り輝くそのさまは、まるで地獄からの使者

ただ、、実はわたくし、これまでにも何度か見逃していただいた経験がございまして、、、
以前、某中央道でパンダさまに捕獲され、二人の警官に囲まれた際には、

「速度、知ってる? 走り方が気に食わないんだ。パンダをバカにしてるだろ」

と、まさかの個人的クレームを頂戴しながらも、なぜかそのまま開放されました。



なぜだ?


某アクアラインでは速度制限を少しオーバーして爽快に走っていると、
前方のおクルマから赤色灯が!
急制動にてそのおクルマを追い抜かず巡航速度を法的に保ちますと、パカッと収めてくださいました

追い抜く前の赤色灯🚨
ありがたい神のお告げ


なぜだ?



某青梅街道でもスピード超過で止められて、トランクまで調べられたのに、

「はい、夜中だから気をつけてね」


なぜだ?






とはいえ今回は、走行車線で少々の、複数のオイタをしていた身。
「今度こそ間違いなくお縄だ」と確信し、縮こまりながら沙汰を待ちます。





「そこのBMWさん」



あ……やはり、わたくしですか。





「ここは制限速度80キロです」




はい、申し訳ございません

え?100じゃ?雨で80?





「速度守って走ってくださいよ」





……え?






パンダさまは、その言葉を残し颯爽と走り去っていかれました。



……え?




え?



見逃してくれた
なぜだ?
Posted at 2025/10/06 22:29:35 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年10月06日 イイね!

ちょっと予算オーバーだけど、、、日産 スカイライン 400R(2019年式/6.8万km/本体310万円

ちょっと予算オーバーだけど、、、日産 スカイライン 400R(2019年式/6.8万km/本体310万円日産 スカイライン 400R
3.0L V6ツインターボは
踏み始めから厚いトルクを出し、7ATは低速から高速まで素直につながります。

もう300万前後で入手できるとは驚きです



VR30DDTT・405ps/48.4kgm

加速は鋭いですが過敏になりすぎず、街中の速度域でも扱いやすいです。直進安定性は高く、レーンチェンジの収まりも早いです。ステアフィールは重すぎず、舵角に対して前がきちんと入る感触です。ブレーキは初期から効きが立ち上がり、連続減速でもタッチが揃います。足まわりは締まりがありつつ角が立たず、段差で一発で収束します。日常での快適性とスポーツセダンらしい緊張感のバランスが取れています。





装備は純正19インチ、アラウンドビューモニター、ACC、シートヒーター、ETC2.0、ドラレコに加え、純正カーボンリヤスポイラーが装着されています。






現在はスタッドレス装着で、夏用はダンロップSP SPORT MAXX 050(R6/9時点でF3.6mm/R3.0mm)を保管しています。消耗品はR7/10にエンジンオイル交換、ブレーキパッド残量F/Rともに7.0mm、タイヤ残溝計測(F5.0mm/R4.0mm)の記録があります。ワンオーナーで2019年から定期的にディーラー入庫が続いており、整備履歴の見通しは良好です。





外装はF/Rバンパー補修跡、各部に飛び石と下擦れ、エッジ傷やタッチアップ、ホイールのガリ傷が開示されています。




内装は運転席サイドサポートのシワ、ステアリング小傷、樹脂小傷が主で、臭いの指摘はありません。走行や安全に関わる不具合申告はなく、内容は素直です。

相場比較では同条件帯が本体318万円前後から並ぶ中で本体310万円は明快に攻めた設定です。400Rの肝であるエンジンとブレーキ、足まわりの骨格がしっかりしており、通勤からワインディングまで一本でこなす実力を感じます。見た目は端正、走りは力強い。ハイパフォーマンスを毎日の足に落とし込みたい方に合う一台です。
本日もご覧いただきありがとうございました。

Posted at 2025/10/06 01:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

日産 パオ キャンバストップ 1990年式/21万km

日産 パオ キャンバストップ 1990年式/21万km日産 パオ キャンバストップ(1990年式/21万km/広島県/本体価格30万円)

なんか ほっこりする

懐かしいんだけど古さを感じさせない、どこか可愛らしい存在です。

角ばったボディに丸目ライト、レトロな雰囲気がたまりません。全塗装されたテラコッタ色が温かみを出していて、雑貨屋の前に飾っておきたくなるような1台です。



エンジンは1.0L・3速AT。現代の車と比べると非力ですが、街中では十分。軽やかに走り、音も素朴で心地いいです。

これなら整備も自分でやりたくなりますよね


キャンバストップを開けて風を感じると、この車本来の魅力が引き出されます

日常が非日常と重なる瞬間 そんな貴重な体験が
この車を所有することで普段使いになると思うとワクワクが止まりません



全塗装ゆえに細かなムラやハゲはありますが、それすらも「味」になっています。
エアコンも動作していて、日常的に使える状態です。定期的に整備されており、走行距離の割にコンディションは良好。オーナーの愛情が伝わります。



錆や年式相応の劣化は避けられませんが、この車の魅力は「完璧さ」ではなく「ぬくもり」です。古い機械と生きる楽しさが詰まったパオ。手をかけながら長く付き合いたいと思わせる車です。
Posted at 2025/10/05 08:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月04日 イイね!

ジープ グランドチェロキー リミテッド(2017年式)

ジープ グランドチェロキー リミテッド(2017年式)ジープ グランドチェロキー リミテッド(2017年式)

一瞬で目を奪われる フォルム
9万キロを超えても存在感がまるで衰えない。



アメ車らしい厚みのある加速と、SUVの頂点らしい構えの良さがこの一台の魅力です。



3.6リッターV6の自然吸気は静かで滑らか。アクセルを踏み込むと重さを感じさせず、全体がゆったりと動き出します。高速では3000回転を超えるあたりからトルクがぐっと立ち上がり、追い越しも余裕。8ATの変速はスムーズで、シフトショックも少なく、ストレスのない走りが続きます。





ステアリングはやや重めで、直進安定性が高い。アメリカ車らしい大柄なボディですが、動きは意外なほど素直。足回りは厚みのあるストロークで段差を一度で吸収し、舗装の継ぎ目や荒れ道でも車体が暴れません。雪道での走破性は群を抜き、4WD制御が賢く作動して安定感が続きます。





整備はディーラー履歴つきで安心。2025年7月に正規店で車検整備済みで、エンジンオイル・ブレーキ・タイヤ・バッテリーすべて点検済み。購入後すぐ乗り出せるコンディションです。外装は年式なりの小傷とタッチ跡がありますが、全体として艶を保ち、塗装浮きも小規模。内装は使用感こそありますが禁煙車で匂いなく、レザーのヘタリも軽微。

価格は市場相場より約20万円安。大型SUVとしては破格の水準です。維持費は決して軽くはありませんが、消耗品交換を怠らなければ信頼性は高く、アメ車の弱点と言われた電装系トラブルもこの世代ではほぼ改善されています。

グランドチェロキーは、数字より“余裕”で語る車です。静けさ、柔らかさ、力強さ。その三つが自然に溶け合い、長距離を走っても疲れが少ない。ラフに扱っても破綻せず、丁寧に走らせれば驚くほど穏やかに答える。SUVというより“陸のクルーザー”です。

派手さを求めず、安心して旅ができる車を探している方にこそ勧めたい。都会でも山でも似合う。
時間を味方につけて成熟した、本物のジープです。

Posted at 2025/10/04 14:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マセラティ クアトロポルテS(2015年式/走行3.3万km/ http://cvw.jp/b/2116076/48702050/
何シテル?   10/10 01:24
はじめまして、ひで777 B5 です。 2016/6に念願のアルピナを手に入れ、メンテナンスしながら乗っていましたが、同年9/12に火災炎上し、納車から3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NITTO NT555 G2 215/35R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:47:52
SAPHIR (サフィール) レノベイティングカラー補修クリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:22:22
200万円以下で買えるカババ BMW 650i カブリオレ(2013年式・HAMANN仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:35:01

愛車一覧

BMWアルピナ B5 ひな (BMWアルピナ B5)
終の車 飽きない 素晴らしい車 型式 ABA-5M3C ボディタイプ セダン 全長×全 ...
レクサス GS F F子ちゃん (レクサス GS F)
生まれて初めて 見たことも乗ったこと無いままの知らない車を買いましたww
BMW M5 M子ちゃん (妻の娘) (BMW M5)
はじめまして 極賎しい身分のサラリーマンです。 BMW540iを皮切りに、憧れのアルピナ ...
BMW 5シリーズ セダン 妻用車 (BMW 5シリーズ セダン)
写真のたまごではないほうです。 妻がとても気に入ってます。 法人ワンオーナー ガレー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation