• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで777 B5のブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

番外 フェラーリ 612 スカリエッティ(2007年式・走行4.8万km)

番外 フェラーリ 612 スカリエッティ(2007年式・走行4.8万km)https://www.car-byebuy.com/Trade/Cars/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA/612




4ドアセダンしか所有できない私にも
もしかしたら遠い縁があるやもしれぬフェラーリ

この車ならちょっと試してみてもいいかなと思います







フェラーリ 612 スカリエッティ(2007年式)|V12×4シーター、風格と快楽のグランドツアラー

2ドアだった 涙






華やかなV8モデルの陰に隠れながらも、“通好みのフェラーリ”として根強い人気を誇る612スカリエッティ。





本車両は2007年式・走行4.8万km、そして希少な「HGTCパッケージ」搭載車であり、見逃せない個体






もしかしたら 手が届くかもしれないと思わせてくれる




まず注目すべきはその心臓部。5.7L V型12気筒自然吸気エンジンは540ps・60kgm超のトルクを発し、セミATのF1マチックと組み合わさることで、瞬時に怒涛の加速と咆哮を叩き出す。





HGTCパッケージに含まれるカーボンセラミックブレーキと専用マフラー、19インチホイールは、この車両の価値をさらに引き上げる装備群だ。






インテリアには希少なボルドーレザーを採用し、内外装ともに高い質感と個性を両立。









さらにこの個体は正規ディーラー「CORNES」扱いの正規輸入車であり、取説・保証書・スペアキーも完備しているため、信頼性と安心感も申し分ない。






後席は大人2名がしっかり座れる実用性を備え、グランドツアラーとしての本懐を見事に果たす。





高速域での安定感と長距離の疲労感の少なさは、現代のスポーツカーとは一線を画す**“クラシックフェラーリの熟成された味わい”**だ。






価格は900万円。現在、HGTC仕様の正規車両は市場でもほぼ見かけず、希少性・コンディション・装備・履歴を総合しても、この価格帯は割安といえるだろう。







612スカリエッティは“知る者が乗るフェラーリ”であり、本車両はその中でもトップグレードの1台。
「見せびらかすより、味わう」そんな贅沢を知る大人にこそふさわしい。HGTC付きの正規ディーラー車という安心感も揃った、極めて実力派の選択肢だ。



Posted at 2025/08/12 13:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

200万円弱なカババ 2005年式 トヨタ セリカ SS-Ⅱ(AT)

200万円弱なカババ 2005年式 トヨタ セリカ SS-Ⅱ(AT)【車両概要】
車名:トヨタ セリカ SS-Ⅱ
年式:2005年式(初度登録:2005/06)

8代目セリカ(ZZT231系)は、2000年代国産ライトウェイトFFスポーツの象徴的存在です。
2ZZ-GEエンジンはホンダVTECに匹敵する高回転型で、ヤマハ製シリンダーヘッドが奏でるサウンドは峠道や高速道路での全開走行で真価を発揮します。

昔乗ってた セリカとは 型式が違いますが 親近感とてもあります



本体価格:75万円
支払総額:89.2万円
走行距離:4.4万km
車検有効期限:2026/06
修復歴:あり(リア事故歴)
出品地域:東京都杉並区
ボディカラー:シルバーマイカメタリック
トランスミッション:4AT
駆動方式:FF
定員:4名

ATモデルのため、日常走行は扱いやすく、街乗り+週末ワインディングに最適。
走行距離が極端に少ないため、ストックで残っている2ZZ-GEの高回転フィールを楽しめる貴重な1台です。






【パワートレイン・スペック】
・エンジン型式:2ZZ-GE(ヤマハ共同開発)
・直列4気筒 DOHC16バルブ
・排気量:1.8L(1795cc)
・最高出力:190ps / 7600rpm
・最大トルク:18.4kgm / 6800rpm
・VVTL-i(高回転リフト切替)搭載
・車両重量:約1120kg
・全長×全幅×全高:4340×1735×1305mm
・燃料:ハイオク/タンク容量55L





※高回転域でカムが切り替わり、8,000rpm近くまで鋭く吹け上がる“ヤマハサウンド”が魅力。
※0-100km/h加速は参考値で約8秒台、ATでも中速域の伸びはスポーティ。







【本個体の特徴】
・低走行44,000kmの希少個体
・デジタルインナーミラー+フルセグナビ
・LEDポジション、HID、クリアサイドマーカー
・社外ホイール、ELメーターなどカスタム多数
・禁煙車で内装臭なし
・前回車検でブレーキパッド、ブレーキオイル、タイヤ交換済み





【車両状態】
●外装

フロントバンパー下部スレ

左ドア凹み

左右ドアミラー塗装剥げ

左右リアフェンダーに塗装跡

リア事故歴あり(修復済)






●内装

シートに使用感あり

樹脂パーツに小傷あり

禁煙で異臭なし

※修復歴ありだが、現状は走行・内装ともにコンディション良好。













【中古購入時の注意点】
・修復歴あり(リア衝突)なので、直進安定性や下回りの確認は必須
・2ZZ系は高回転走行が多いとオイル管理が重要(要定期点検)
・樹脂パーツと塗装は経年劣化あり





【総評】
「スタイリッシュな国産FFスポーツを、日常でも気軽に楽しみたい方」に最適。
高回転エンジンの楽しさを残しつつ、希少な低走行個体は将来的なコレクター価値もあり。
修復歴を理解し、日常+趣味走行のセカンドカーとしてなら、非常に満足度の高い選択肢となる一台です。

Posted at 2025/08/11 22:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

画像添付が ずっと できないんです

私のメインスマホでは、みんから投稿に画像の添付がまったくできません。
原因は不明です

仕方なく、サブのスマホやタブレットから投稿していますが、
ちょっとした出来事や思いつきをすぐに投稿したいとき、手元にそれらの端末がないことが多く、結局画像なしで投稿してしちゃってます


同じように「画像が添付できなくて困っている」という方はいらっしゃいますか?

ちなみに、運営に相談しても「あなたの端末のことは分からない」と取り合ってもらえませんでした。

まあ テンプレ回答 なんでしょうがないですけどね
Posted at 2025/08/10 22:01:05 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

200万円弱なカババ トヨタ クラウンハイブリッド RS(2018年式)

200万円弱なカババ トヨタ クラウンハイブリッド RS(2018年式)わたしの大好きな
2018年式クラウンハイブリッドRSは、トヨタが誇る高級セダンにスポーティな走りを融合させたモデルです。




GRMNが出る噂がありましたが、もしあったら絶対買ってます

正直大本命です





搭載するパワートレーンは2.5L直列4気筒+モーターのハイブリッドシステム(システム出力211ps)で、静粛性・低燃費と力強い加速を両立。


0-100km/h:7.8〜8.0秒前後






FRレイアウトにRS専用サスペンションを備え、長距離でも疲れにくく、スポーティかつしなやかな乗り味が特徴です。







外装はホワイトパールクリスタルシャインで、RS専用エアロと社外ホイールが精悍な印象。





サンルーフも装備し、開放感あるドライブを楽しめます。






内装は電動シートやシートヒーター・ベンチレーション、Apple CarPlay対応ナビなど快適装備が充実。





禁煙車かつペット歴なしで、車内は清潔感があります。







走行距離は15万kmと多めながら、ワンオーナー車で点検整備も行き届いています。






外装にはバンパー割れや擦り傷があるものの、走行性能に影響はなく、足回り・バッテリー・ブレーキ・タイヤは点検済みです。





本体価格199万円・支払総額213.2万円と、現行クラウンハイブリッドの市場ではお買い得な1台といえます。







【主要スペック】

年式:2018年(平成30年)

型式:6AA-AZSH20

駆動方式:FR(後輪駆動)

トランスミッション:CVT

エンジン:2.5L直列4気筒+モーター(A25A-FXS)

最高出力:184ps/最大トルク22.5kg・m(エンジン単体)

システム総出力:約211ps

全長×全幅×全高:4910×1800×1455mm

車両重量:1770kg

燃料:無鉛レギュラー/タンク容量66L

乗車定員:5名







総評として、このクラウンハイブリッドRSは**「上質な快適性とFRスポーツセダンの走り」**を両立した大人のプレミアムセダンです。




静粛性・燃費・走行性能をバランス良く備え、長距離ドライブから街乗りまで万能に活躍。走行距離を割り切れば、価格以上の満足感を得られる1台です。
Posted at 2025/08/10 01:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

200万円弱なカババ ホンダ インテグラ タイプR(DB8・1996年式)

200万円弱なカババ ホンダ インテグラ タイプR(DB8・1996年式)1990年代、ホンダが誇るFFスポーツの頂点として生まれた初代インテグラ タイプR。




その中でも4ドアのDB8型は、クーペ(DC2)に比べて流通が極端に少なく、マニア垂涎の希少モデル

わたしも憧れました






搭載されるB18C型 VTECエンジンは、1.8L直列4気筒DOHCで最高出力200ps/8,000rpm、最大トルク18.5kgm/7,500rpmを発生。

少しおとなしめ





圧縮比11.1の高回転型ユニットで、VTECが切り替わる6,000rpm付近からの咆哮は、当時のホンダスポーツの象徴ともいえるサウンド








0-100km/h加速は約6.5秒前後、車両重量はわずか1,100kg。まさに「軽さと高回転」で勝負する純粋なFFスポーツ

本当かるいどす




本車両は無限エキマニ+RAYSホイール仕様で、吸排気の抜けがよく、レスポンス重視のセッティング。




Apple CarPlay対応ディスプレイオーディオやキーレスなども備え、現代的な利便性も加わっている。





外装には年式相応の色あせや小キズ、板金歴・修復歴ありだが、機関は取材時に異音なし。






点検記録も1997年から2025年まで継続して残っており、20.5万km走行ながら手入れされてきた履歴が伺える。







【頭文字Dでのエピソード】
頭文字Dのインテグラといえば、
スマイリー酒井のインテR

高回転VTECの切り替わりで背筋が震える感覚、当時のホンダが掲げた“操る喜び”をそのまま体現した一台。峠道での旋回性能は、頭文字D世代のファンなら思わず脳裏に峠を重ねてしまうよね



【主要スペック】
・型式:E-DB8
・エンジン:B18C 1.8L 直4 DOHC VTEC
・最高出力:200ps/8,000rpm
・最大トルク:18.5kgm/7,500rpm
・駆動方式:FF
・ミッション:5MT
・車両重量:1,100kg
・0-100km/h:6.5秒前後
・全長×全幅×全高:4,525×1,695×1,355mm
・燃料タンク容量:50L(ハイオク)



この個体は、
VTECの咆哮と4ドアの実用性を両立した最後の純粋FFスポーツ

最強のコンビネーションです
Posted at 2025/08/09 21:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「過日ご案内したMAZDA6 雹害車 http://cvw.jp/b/2116076/48638373/
何シテル?   09/05 20:51
はじめまして、ひで777 B5 です。 2016/6に念願のアルピナを手に入れ、メンテナンスしながら乗っていましたが、同年9/12に火災炎上し、納車から3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NITTO NT555 G2 215/35R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:47:52
SAPHIR (サフィール) レノベイティングカラー補修クリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:22:22
200万円以下で買えるカババ BMW 650i カブリオレ(2013年式・HAMANN仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:35:01

愛車一覧

BMWアルピナ B5 ひな (BMWアルピナ B5)
終の車 飽きない 素晴らしい車 型式 ABA-5M3C ボディタイプ セダン 全長×全 ...
レクサス GS F F子ちゃん (レクサス GS F)
生まれて初めて 見たことも乗ったこと無いままの知らない車を買いましたww
BMW M5 M子ちゃん (妻の娘) (BMW M5)
はじめまして 極賎しい身分のサラリーマンです。 BMW540iを皮切りに、憧れのアルピナ ...
BMW 5シリーズ セダン 妻用車 (BMW 5シリーズ セダン)
写真のたまごではないほうです。 妻がとても気に入ってます。 法人ワンオーナー ガレー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation