• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月18日

畑薙第一ダム攻略

畑薙第一ダム攻略 前回ブログにアップした大間ダムより更に奥の畑薙第一ダムでもダムカードを配布しているらしい。またコメントを頂いた赤の乗り手さんのブログに触発されたこともあり攻略して来ました。
その前に前回大雨でターコイズブルーの湖面を拝めなかった寸又峡を再訪。土日ということもあり中々の賑わいぶりでした。プロムナードを歩くことしばし、大間ダムが見えてきました。今回は美しい湖面です!

快晴の青空と山々が湖面に映えます。夢の吊橋に到着すると順番待ちの列が出来ていました(最大人数が10名で皆さん写真を撮りたいのでなかなか進まないのです)。

吊橋の上からみた湖面と大間ダム。

なお混雑時は基本的に夢の吊橋が一方通行となります。渡り終えた先には300段以上の階段が待ち構えています。と言うことで頑張って登りましたよ。明日は筋肉痛だろうな…
登り終えた後、ダム湖をぐるっと一周回ることになります。遠目から俯瞰したダム湖と吊橋の眺めも素晴らしいです。

ここでお昼になったので翠紅苑さんでランチを。

こちらでもダムカレーを提供しているので迷わずチョイス。食パンでダム筐体、モスグリーンのグラスでチンダル湖を表しているのは紅竹食堂さんと同じ様です。トッピングが鹿肉というのが異なりました。鹿肉自体も下味を付けているので臭みも無く美味しく頂けました。

ランチを終えて13時。ナビではここから更に1時間半かかることになっています。どんだけ山奥なんだ~!ここでダムには全く興味の無い嫁様が一気にご機嫌斜め。ここまで来たからには攻略せずに帰れません。すぐ着くからさ~と誤魔化しつつ出発。
まずは長島ダムまで下り井川ダムを目指しますが、接阻峡温泉を越えた辺りから道幅が狭くなり荒れています。恐らく地元民の方だと思うのですが先行車が居てくれたお蔭で楽できましたが。本来なら井川展示館でダムカードをゲットするところですが、以前寄ったのでスルー。井川湖に沿ってひたすら山道を北上します。この辺りからスマホの電波が入り難くなり、ハイドラがワープ→速度超過警告を繰り返します。一抹の不安を感じつつ畑薙第二ダムを通過。巨大な放水パイプを潜り抜けます。

更に山道を進み赤石温泉白樺荘に到着。山奥に似つかわしくない(失礼!)綺麗な施設です。ここでダムカードを配布しているのですがカードを手に入れるにはダム写真の提示が必要なので一旦通過。

ここからの道がかなりの悪路。路面はうねり、落石が辺り一面に転がっているので迂闊に踏んだらパンクしそうです。ひやひやしながら進むと突然ダムが現れました!よく分らないコンクリートのオブジェがあったのでAXELAと記念撮影。どうやらこのオブジェは展望台らしくダムを一望出来ます。ぼちぼち紅葉が始まっており、なかなかの景観です。

ダムを渡りつつ、おっかなびっくり下を除くとかなりの高低差で足が竦みます。ダムカードによると中空重力式コンクリートダムとしては世界一高いそうです。

CPをゲットすべく電波の入る場所を探しましたが残念ながらauはダメでした。(>_<)まあ仕方ないですね。ダムを後にして白樺荘でダムカードゲット。本来なら一風呂浴びていきたいところですが遅くなってしまうので後ろ髪を引かれつつ帰途に着きました。
帰宅後ハイドラの履歴を見ていたところ見慣れないアイコンがありました。よくよく確認すると…
初テリトリー!!!

やはり人が立ち寄らないオクシズが狙い目ですな。( ̄ー ̄)ニヤリ
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2015/10/23 00:23:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

ある日のブランチ
パパンダさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

0815
どどまいやさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

この記事へのコメント

2015年10月23日 22:54
こんばんぱヽ(*´∀`) ノ゚.:。+゚

行ってこられましたな!

寸又峡リベンジと、畑薙!お疲れサマンサ!←おい

いやちょっと待って!Σ(`・Д・ノ)ノ

長島から井川へ!?

あの道を!?

つい先日もさらっとそのルートを通ったと書いておられる方がいてびっくりしましたが…
そうですか、一応先行車がいたからそれほどでもなかったと…

でも、怖いわ…ヽ(ヾ;´Д`)))


我が家も、路面凍結とか始まる前にもう一度行っておきたいと考えているのですが、交通量とかいかがでした?

前回行った時は、夏山登山でバスも通っており、なかなかのすれ違い量で閉口しましたが。
今はそうでもないのかなあ…
コメントへの返答
2015年10月26日 23:55
コメントありがとうございます!
西の方から北上するので、どうしてもこのルートになってしまいます。特に接岨峡温泉〜井川間は昼間でも薄暗いのでライトオンで慎重に進みました。
井川〜畑薙第一ダム間は殆どすれ違いはありませんでした。ダムについた頃、丁度登山バスが帰ってきたのでタイミングが悪いとすれ違いが大変だったかもです。
でも苦労して見に行った甲斐がありました。このスケール感はなかなか味わえないですよね。

プロフィール

「@だいずぱぱ さん
帰宅して見直したら返信先間違えてました。σ(^_^;)
その節は情報ありがとうございました。ターンパイクを走って、美味しいものも食べれて良い夏休みになりました。」
何シテル?   08/13 17:45
NAロードスター、BHレガシィと乗り継ぎ、この度アクセラに乗り換えました。 11年間スバリストでしたが、再びマツダに出戻りです。 マイナーメーカ一筋です。(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

海外製 ハイパースエードシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:59:31
seeker PREMIUM-C  SEAT COVER for FL5 Front 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 18:24:35
シフトブーツの外し方考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:16:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/7/30 申し込み 2022/10/27 オーダー 納期未定ですが正式にオーダ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて購入したクルマです。この頃になると自分のクルマで雪山に行きたくなりま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20STouringに乗ってます。2013年10月に契約、年末に納車されました。11年振 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて所有したクルマです。学生時代に先輩がロードスターを所有していたこともあり、色々いじ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation