• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラフザメのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

ALL Generation AXELA Kickoff Meeting

ALL Generation AXELA Kickoff Meeting遅くなりましたがコニ-さん、ミストルさん、水の音さん主催のALL Generation AXELA Kickoff Meeting参加レポです。
3世代のアクセラが一同に会する全国オフのキックオフミーティングでマツダR&Dセンター横浜開催となれば何も起きない訳ないでしょと期待しつつ追加の募集枠に滑り込ませてもらいました。
10/8、AM5:30出発、途中でキリ番33,333kmをゲット。実は数日前から距離を調整してましたw
新東名をひた走り、横浜町田からは下道で向かいます。ルート的には保土ヶ谷バイパスの狩場インターで降ると丁度良いのですが、事前に調べた情報ではなかなか難易度が高そうだったのでドキドキしましたが、無事クリア。入場可能な10時までは大分時間があったので、前日katsu06さんが何シテルで呟いていた最寄りのマックにイン。

(写真提供たつ黒てんちょさん)
小腹が空いていたのでヘーホンホヘホハイとコーヒーをオーダーしてcovaりんさん、masa_axelaさん夫妻とご一緒させてもらいました。
聞き返されたら恥ずかしいのでベーコンポテトパイとオーダーしたのはナイショ(´艸`*)
暫く談笑して時間になったので移動開始。スタッフの皆様の誘導に従ってスムーズに入場。
受付を済ませると…787Bが目に入ってしまいテンション↑。その場に居たマツダ社員の方に断って撮影タイム。こちらは昨年見たものではなくレプリカなんだとか。

コスモスポーツ。ここに展示してあるのは試作モデルで量産モデルとは違うそうです。

市販化直前までいったにも関わらず日の目を見ることが無かったRX-01。フロントバンパーの形状がヤマハのOX99-11に通じるものがありますね。当時の流行だったのかな?

ボンネビルスピードチャレンジで記録を塗り替えたRX-7サバンナ。

一通り撮影を終えた後、お久しぶりな方々、初めましてな方々とご挨拶していると開会式の時間となりました。
ミストルさん、水の音さん、コニーさんの司会で進行し、その後マツダ社員の方のご挨拶。R&Dセンターの説明や元々フォードの組み立て工場だったこと等興味深い話が聞けました。

ここからイベントに入ります。今回用意された企画は4つ。まずはフリータイム中にドレスアップコンテストとアクセラクイズ。自分の型式以外に投票するとのことで普段BK、BLをまじまじ見る機会が無いのでナイスな企画ですね。

アクセラクイズはかなり難易度が高くて皆さんあーでもないこーでもないと言い合っているのを耳をダンボにして、コソコソ回答用紙に記入w
そんなこんなしているとランチタイムになったので、オーダーしておいた崎陽軒のシュウマイ弁当を頂きました。ご飯がモチモチして美味しかったです。

食後、駐車場をブラブラして撮影タイム。



続いて午後一のイベントはR&Dセンターの見学。皆さんが食いついていたのがアテンザのレース仕様?説明パネルが無かったので良く知らないのですが大分厳ついですね。

続いてコンセプトカー等。


個人的に一番気になったのがレストアサービスを受けたNA。元NA乗りとして血が騒ぎます。タイヤも同時と同じものをメーカーに作ってもらったのだとか。

「こんなことするなんて変な会社だと思いますよ。そういうことも含めてこの会社が好きなんですけどね。」と社員の方が話してました。採算が合わなくてもこういうことに取り組んでくれる姿勢がクルマ好きの心を掴むんでしょうね。
別の部屋に移ると過去の市販車等が展示されてました。


一通り見学を終えてミーティング会場へ戻る途中、どこかで見掛けた人が。アクセラ開発主査の猿渡さんでした。ということは最後の???となっていたイベントは…はい、猿渡さんのトークコーナーでした。
既に皆さんが書かれている通り、BK~BL~BMまでの開発経緯やSNSでは書けない○○が△△なことなど、30分の枠のところ1時間もたっぷりお話頂きました。個人的にはマツダコネクトの件がツボにハマりましたw
トーク後は皆さんに囲まれる猿渡さん。自分も便乗してツーショットで写真を撮ってもらいました。
続いてドレコンとアクセラクイズの成績発表となり、アクセラクイズでは24問正解?で商品ゲット!

閉会式の後は駐車場で集合写真の撮影、解散となりました。

解散後はkatsu06さんとコバッピさんにお付き合い頂いて大陸製インテークホースを取り付けるべく新山下の黄帽へ移動。写真を撮るのをすっかり失念していましたが、ものの30分で取付完了。お忙しい中ありがとうございました!後日パツレと整備手帳にまとめさせてもらいます。
パーツ取付オフ後、まぁ~♪さんより夕食のお誘い頂いたので皆さんでHungry Tigerへ移動。

予備知識ゼロでしたがハンバーグとステーキが有名らしく順番待ちの人達で大混雑していました。有難いことに先に向かっていた方が名前を書いてくれたお陰で程なくして席にご案内。ハンバーグを頂きました。

さわやかのハンバーグとは違って中までしっかり焼かれてますが、個人的にはこちらの方が好みです。ソースもスパイシーで食欲をそそりますね。
食後、駐車場へ戻ると別のHungry Tigerで夕食を済ませた、たつ黒てんちょさんとちゃんダボさんが合流。最後に少しですが話せて良かったです。

まだまだ皆さん盛り上がってましたが、自分はお先に失礼。横浜町田から沼津まで高速で走り、ここから下道で移動。深夜のR1を流していると前方にハザードの付いた車が停まっている様子。部品が散らばっているので事故かな?と思ったら…!!!

鹿が道路の真ん中でうずくまってました。どうやら先程のクルマとクラッシュした様です。後ろにもクルマが続いているし、かなり焦りましたが何とかかわすことが出来ました。暫くドキドキが収まりませんでしたが無事帰宅。
なお今回帰宅するのが遅くなり嫁様にこっぴどく怒られまして、オフ会禁止令が発令されました。。。当面はオンラインでの交流となりますがお付き合い頂ければ幸いです。
以上、盛り沢山な一日でした。
Posted at 2017/10/15 20:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年03月18日 イイね!

アクセラ定例ミーティング in MAZDAターンパイク箱根

アクセラ定例ミーティング in MAZDAターンパイク箱根水の音さん主催のアクセラ定例ミーティングがMAZDAターンパイク箱根で開催されたので張り切って参加して来ました!ここはすみれさん主催のオフ会でオフ会デビューした想い出の地でもあります。
皆さんが続々とブログをアップしている中、写真を整理しているだけで土日とも寝落ちしていまい(-"-)連休最終日も別件で走り回っていたので漸くのアップです。
前置きが長くなりましたが、当日の朝から時系列に。朝5時に起床し下道で箱根を目指します。途中横浜でお会いしたyasu03さんとハイタッチ。こんな時間に会うってことはこのままランデブーか?と思いきや逆方向に向かってしまいました。

道の駅富士で買っておいた朝食を食べながら一息。8:30には椿ラインに到着。ハイドラを見るとMAZDAスカイラウンジには既に沢山の方が集まっている様子。開会式までには時間があったので一旦箱根新道を下ってターンパイクを登ることにしました。
道路脇には雪が残っており日陰ではヒヤヒヤしましたが、パトカーが先導してくれたお陰で安全な速度で下ることが出来ましたw
そしてターンパイク入口。こちらでも既にプチオフが始まってました。軽く挨拶をして話していると関東組の皆さんが颯爽と登場。こりゃまずいということで早々と出発~!

前を走る黒セダンはケンティーさんかな?良い音をさせてました。心配していた雪も溶け始めていて気持ちよく走れました。そして頂上に到着。今回はスッキリ晴れて最高の眺めでした。

ハイタッチが止まらない中、スタッフやHTPの警備員さんに誘導されながら会場入り。受付を済ますと素敵なプレゼントを頂きました。

後で知りましたがチロルチョコはcovaりんさん提供でした。この場をお借りしてありがとうございました。パッケージも凝っていて食べるのが勿体ない様な。
そして水の音さんの挨拶で開会式開始。いつまでHTPの警備員さんが居るのだろうと思っていたらKUROさんでした。完成度高過ぎてすwww
開会式後の最初のイベント、ペアを探せでは同じ番号のしゅんさんが見つかりギリギリ景品を頂きました。

こちらはみんカラさんのブース。なかなか中の人と会える機会はないのでハイドラのこととか色々聞けて興味深かったです。

スタッフさんのお給料に貢献出来る様にナンバー隠しとハイドラマグネットをお買い上げ~。

また「み」マグネットや「イイね」ステッカーを頂いちゃいました。

その後は会場をブラブラと散策。

今回一番目立っていたといっても過言ではない咲友さんのラッピング。DIYで施工したと聞いて更にビックリです。一時期Monster Energyのステッカーを貼っていたので思わず食いついて色々お聞きしちゃいました。

こちらは警備員さんの愛車w

Axeloidさんのミニカー。ずっと気になってたんですが、ご本人とお話出来ませんでした。

CX-3で参加のkaz-ponさん。突然乗り換えてビックリでした。

丁度お昼になったので、kaz-ponさん、たつGさん、たまももさん、よぉちゃん@G&ROBOさんと相席させてもらいました。名物のマグマカレーではなくチーズカレーをオーダーしたら総ツッコミが入りましたw

昼食後に飛び込みでお願いしたエリアアグネスさんに撮影してもらったり、お尻からのアングルをパシャリ。

入口付近に停めていたので張り紙を見た方もいたかもしれませんが、がびさんからマフラーカッターが欲しいと声を掛けてもらいました。半分ネタで貼っておいたんですが貰い手が見つかって良かったです。(*^_^*)
因みに部外者の家族連れが張り紙を見て「何か書いてある。マフラーカッターって何?マフラー切っちゃうの?面白ーい。」と会話しているのが聴こえちゃいました。何を想像していたのだろうか…?

お隣の青なべさんにAutoExeのシフトノブを見せて頂きました。なかなかイイ感じですね。

そして本日の最終イベント、じゃんけん大会になりました。最初のキーケースでファイナリストに残りましたが、決勝で惨敗。相変わらず引きが弱い自分。。。
と思っていたらワイズファクトリーさんのコーティング剤とmasa-axelaさん提供のタイヤワックスを頂きました。近いうちに使用してパツレにアップしようと思います。

そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎて閉会のご挨拶。閉会式の後、続々と会場を後にする参加者の皆さん。一部の方はさわやかに向かった様ですが、三島の大渋滞にハマっているご様子。

自分も下道で帰ったのですが、その理由はこちら。

はい、何故か駿府城公園ですwこちらについては別のブログにてまとめたいと思います。
そこからR1を西に進み藤枝バイパスに入ると事故で車線規制。後部が原型をとどめない程潰れており、事故の衝撃を物語っていました。

今一度気を引き締めて無事帰宅することが出来ました。
今回もスタッフ皆さんのお蔭で一日中楽しむことが出来ました。本当にありがとうございました。m(__)m
協賛企業の皆様にも感謝感謝です。
参加された皆様お疲れ様でした。
Posted at 2017/03/21 01:36:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年07月30日 イイね!

第2回アクセラ定例ミーティング in 横浜港シンボルタワー

第2回アクセラ定例ミーティング in 横浜港シンボルタワー 水の音さん主催の第2回アクセラ定例ミーティング in 横浜港シンボルタワーに参加して来ました~。
とその前に1ヶ月程前のことじゃったあ(昔話風)。
自分「久し振りにIKEAに行ってみない?」
嫁「別にいいよ。」
自分「出来たら7/30がいいんだけど…」
嫁「何で?」と怪訝な顔。
自分「実はかくかくしかじかで…」
嫁「はいはい、どうぞ。」
と言うことで無事?参加の許可が降りました。めでたしめでたし。

そして当日。4:30に起床し、5時過ぎには出発。道中NEOPASA駿河湾沼で小休止。

8:30頃IKEA港北着、嫁様とは一旦解散。
この時点で既に開始に間に合わなそうな雰囲気。マツコさんでは何となく心許ないのでgoogle先生に案内してもらい会場を目指しました。余談ですが同じ浜松から参戦のゆーいちさんはマツコトラップでベイブリッジを渡ってしまったとか。どんだけー!
道中赤レンガ倉庫やみなとみらい等のオシャンティーなところを通りながら後ろ髪を引かれつつ会場に到着、既に開始の挨拶が始まっている横を失礼してクルマを停めさせてもらいました。
自己紹介に引き続き、WAGONISTさんの取材と言うことで集合写真を撮り自由時間となりました。
まずは雪白から。

続いて魂赤。

続いて濃紺。

BK、BL。

これだけ揃うと壮観な眺めです。続いて皆さんのクルマを見させてもらいました。
幹事の水の音さんのカーボンスポイラー。2月のさわやかオフでたぼたぼさんのスポイラーを見させてもらってから気になって仕方が無いアイテムです。出来栄えにばらつきがあること、取り付け時のコツ等聞かせてもらいました。

ネームプレートが素敵なKGYさん。ご夫婦で秋田から来られたそうです。お土産まで頂いてありがとうございました。

まぁ~♪さんが絶賛していたふれぶるくぅさんのSEV。

こちらはWAGONISTさんの取材を受けているcovaりんさん。クルマ雑誌の取材風景は初めて見ましたがレフ板を使ったりとかなり本格的なんですね。

その後HisacさんにUSBメモリをお借りしてマツコネをごにょごにょさせてもらった結果…ミュートonポーズが可能になりました。これはかなり便利。Hisacさんありがとうございます!
またみんカラを始めた当初からみんともさんになって頂いたkatsu610さん、静岡をハイドラするとよく見掛けるyasu03さんとも今回初めてお会いすることが出来ました。今後も宜しくお願いします。
そんなこんなであっという間に終了時刻。次回はみんカラオプミでの開催を計画中とのことでした。水の音さんはじめ幹事の皆さま暑い中取り纏めありがとうございました。
会場を後にする際、ナンバープレート隠しをそのまま付けて走り出して皆さんに停められたのはナイショ。。。
オフ会後、IKEAで嫁様と合流して遅めのランチ。

特にお目当てのものは無かったのですが、オフ会でテンション↑のままショッピングしてたら色々買い込んでしまいました。σ(^_^;)
最後におまけの写真。炎天下で頑張った名誉の日焼けってことで。

一日動き回ってかなり疲れましたが充実した一日でした。おしまい。
Posted at 2016/07/31 17:37:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年02月13日 イイね!

さわやかオフin浜松

さわやかオフin浜松ゆーいち。_。さん主催のオフ会が地元浜松で開催されるということで張り切って参加して来ました。
ところが~!集合時間とさわやかの開店時間を勘違いしており、最初からやらかしてしまいました。スミマセン。(^^ゞ
到着すると駐車場にアクセラが一杯。皆さん既にさわやかに入店済でした。
まぁ~♪さんが暖めておいてくれた席に座り、Hisacさんとマツコネ談義で話が弾みました。初対面でしたが気さくに話し掛けて頂きありがとうございます。
そしてハンバーグ着弾!

お腹が一杯になった後、遠州灘海浜公園に移動。数名がはぐれてしまうハプニングが発生しつつも無事集合し各々情報交換やDIY、オーディオ視聴etc。
自分は前々から気になっていたたぼたぼさんのカーボンスポイラーを大根さんXDさんとガン見。

これホスィ~。取り付けもDIYで何とかなるようなので導入に向けて検討したいところです。
途中小雨に降られるものの何とか天気ももって、色別に並び替えして撮影タイム。

今回はホワイトが優勢の様ですな。( ̄▽ ̄)
その後、ヤマハコミュニケーションプラザに移動。カワピーさんがスポット参戦されるもお子さんのお迎えがあるとのことで全員が揃う前に離脱。また時間のあるときに集まりたいですね。
コミュニケーションプラザに入ると入口にこんなものが。

ヤマハの回し者ではないですが、2000GTや東モのコンセプトモデル等が展示しており個人的にはお気に入りの場所です。

今回は残念ながらLFAが展示してありませんでしたが、こんな時もありました。
こちらは昨年鈴鹿8耐で優勝した際の展示。

ジェットスキーの運転体験コーナーで盛り上がる皆さん。

こちらはトローリングの体験コーナーでご満悦のHisacさん。

一通り回り、ふと周りを見回すとkaz-ponさんがスタッフの方とかなり盛り上がっているご様子。蛍の光が流れたのでここで一時締めとなりました。

皆さんはネオパーサ浜松に餃子を食べに向かいましたが、都合により自分はここで離脱となりました。
幹事のゆーいち。_。さん、大人数の取りまとめありがとうございます。お蔭で楽しい一日となりました。暖かくなったらまた開催したいと話していたので期待しています。って他力本願!?
Posted at 2016/02/14 14:06:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年11月21日 イイね!

ファイナルスポーツフェア'15~プチオフ

ファイナルスポーツフェア'15~プチオフ静岡マツダ和田店でのAutoExeイベントに大根さんXDさんとゆーいち。_。さんが行くとのことで自分も参戦して来ました。現地に到着すると昨年はAXELAのデモカーが来ましたが今回はNDとCX-3のデモカーが鎮座してます。
夏のナイスポイベントでは大根さんXDさんが分からないという事態に陥り一抹の不安を感じてましたが、今回は無事合流出来ました。

大根さんXDさんは補強パーツを検討している模様。残念ながら在庫が無いので取り寄せになるそうで購入を見送り。続いてオイルフィラーキャップについて聞いてみるとAXELA用は欠品中とのこと。そんなやり取りを聞きながらふと後ろを振り返ると…

ミニカーの玉手箱や~!by彦○呂
今回マツダエースの品々を携えて広島から来られたそうな。既にWIT'Sやオーバステアのミニカーを所有しているので、これ以上増車すると流石に嫁様に怒られそうなのでここはぐっとガマン。担当者によると塗装も実写と同じ塗料を使用しているとか。オフィシャル商品はやっぱイイなあ。。。

そんなこんなしていると、大根さんXDさんがお誘いしたmaimaiさんが到着。三人でAutoExeのブースを取り囲んで話し込みましたが、ゆーいち。_。さんが遅れるとのことで一旦Dを出て近場の駐車場へ移動。

ここでゆーいち。_。さんと合流。暫くパーツ談義に話が弾んだ後、maimaiさんが用事があるとのことで解散になりました。皆さんのカスタムを見ると刺激を受けますね。大根さんXDさんのキャリパーペイントはDIYだそうで、寒くなる前に挑戦してみようかな~。
今回も短い時間でしたがお疲れ様でした。またこう言ったイベント事で集まりたいですね。
Posted at 2015/11/22 16:01:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「直営店の投稿箱にリクエストしたら願いが叶いました!回しますよー!」
何シテル?   07/26 22:53
NAロードスター、BHレガシィと乗り継ぎ、この度アクセラに乗り換えました。 11年間スバリストでしたが、再びマツダに出戻りです。 マイナーメーカ一筋です。(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

seeker PREMIUM-C  SEAT COVER for FL5 Front 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 18:24:35
シフトブーツの外し方考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:16:46
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 14:45:39

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/7/30 申し込み 2022/10/27 オーダー 納期未定ですが正式にオーダ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて購入したクルマです。この頃になると自分のクルマで雪山に行きたくなりま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20STouringに乗ってます。2013年10月に契約、年末に納車されました。11年振 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて所有したクルマです。学生時代に先輩がロードスターを所有していたこともあり、色々いじ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation