
4/25はMazda.communication 2015 in HTP開催。
今年のGWは5/2~5/11と後半にずれ込んでおり嫁さんと余り休みが合わないので、後ろ髪を引かれつつも4/25~4/26の二日間に全てを詰め込んでみました。そんな無理が祟ったせいか体調を崩してしまい4/30辺りから5/5まで寝込むことに。"(-""-)"声はスリムクラブの真栄田みたいですが、漸くPCに触れる元気が出てきたので今更ながらブログアップです。
最初にネタバレしておくと、今回はバス旅行です。運転から解放されるので遊ぶことに全ての神経と体力を注ぎました(それが間違っていたのかも…)。ただドライブ気分は味わいたいのでハイドラを起動して出発です。高速に入って暫く進むと丑三つ時だというのにHTPへ向かう方と何人もハイタッチしました。皆さん気合が入ってますねえ。明日に備えて寝ておかなければならないのですが、バスの中ではまともに寝れず、ウトウトしているうちに大阪に入り。ふと外を見ると赤い橋が架かってました。あれがみんカラで人気のナナガンかあと思いつつ、6時過ぎにUSJ到着。

オフィシャルのオープンは9時ですが繁忙期は8時にゲートが開くそうで、7時前にはゲート前にスタンバイ。まずは激混みするハリーポッターエリアを攻略するべく、ダッシュしようと嫁さんも珍しく気合が入ってます。そしてゲート通過後、事前に確認したルートを走りましたが
…嫁さんが付いてこない。。。
途中でスタミナ切れしてしまった様でインターバルを挟みながら何とかハリーポッターエリアに到着。エリア散策は後回しにしてホグワーツ城を目指します。走ったお蔭でメインアトラクション
フォービドゥン・ジャーニーに待ち時間無しで乗ることが出来ました。アトラクション自体は映画の各シーンを寄せ集めた感じです。逆に映画を見ないと訳が分からないまま終わってしまうかも。空飛ぶ椅子に乗って旅するという設定ですが演出は流石最新アトラクションです。
続いでもう一つのアトラクション
フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフも待ち時間無しで乗れました。こちらはミニジェットコースターの様な感じ。ハグリットの家やバイクがあり、ホグズミートの街並みを見渡せます。
もう一つ余り知られてない?
キャッスルウォークというアトラクションがあります。アトラクションに並んでる際にはゆっくり見れなかったお城の内部を見学出来るというものです。動く絵画や校長の部屋、寮の談話室等映画の世界を忠実に再現しています。
一通りアトラクションを回ったのでエリア散策へ。取り敢えず定番のバタービールを購入。ノーマルとフローズンがありましたが、走って暑かったのでフローズンをチョイス。味は甘いかき氷って感じでしょうか?バターは感じませんでした。。。泡の部分はホイップしたミルキーの様な感じ。
劇中で登場するSLや街並みを眺めながら、ショップを覗いてみましたが…どれもお高いですね。ファンにとっては垂涎のアイテムなんでしょうが、目で楽しむだけに留めておきました。
実はファンタジー系の映画は苦手で、ハリーポッターシリーズはこれまで避けて来ました。今回USJ入りするに辺り頑張って見ました…が完全に理解出来てません。でも見た甲斐もあり雰囲気を楽しむことは出来ました。

ハリーポッターエリア出ると既に入場制限がかかってました。夜のホグワーツ城も雰囲気があって良いとのことで入場整理券を取りに行きましたが、夜の時間帯の分は既に切れていました。恐るべしハリーポッター人気。
ここからは回ったアトラクションを時系列で並べてみました。
①
セサミストリート4Dムービーマジック
嫁さんのたっての希望で行きました。劇場で映像を見てると様々な仕掛けが発動するようになっています。
②
アメイジング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド4K3D
待ち時間は90分。この程度は当たり前に思えてくるので慣れは怖いです。以前にこのアトラクションには来たことがあるのですが、画像が4Kにアップグレードしており3D特有の透け感が無くなってクリアになったなあという印象。
ここでお昼になったのでジュラシックパークエリアでランチにしました。USJはエクスプレスパスと言うお金を積めばアトラクションに優先的に乗らせてくれるシステムがあるのは有名ですが、今回「食べ乗り」というシステムを使ってみました。これはランチにプラスすることでデザート+エクスプレスパス1枚を付けれるというもの。ここのレストランではデザートではなくお菓子でしたが。
③
進撃の巨人
お昼を済ませた後、期間限定アトラクションユニバーサルクールジャパンのエリアへ。もう映画と関係なくなってますね。。。ま原作好きなんでいいんですけど。で実物大の巨人化したエレンと女型の巨人が戦っていたり

エレンの母親を捕食した巨人と記念撮影が出来たりします。

なお写真撮影に至っては調査兵団に扮したクルーに命令されますw。「よし次の団員は何名だ?」「装備(手荷物のことね)は足元に置け!」撮影が終わったら「よし走れ!」クルーの皆さんお疲れ様です。
④
スペース・ファンタジー・ザ・ライド
クルクル回転するジェットコースターって感じでしょうか?太陽を救う旅に出るという設定で、どこかでライドに設置してあるボタンを押すのですが、よく分らないまま終わっちゃいました(笑)。以前ここにはE.T.がありましたが無くなっておりビックリ。
⑤
ターミネータ2:3-D
待ち時間も殆どなく入れました。余り人気が無いんですかね?個人的にはアトラクションよりも前座の綾小路麗華様の客いじりが楽しみだったりします。
⑥
バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド
今年はBTTFイヤーってご存知でしょうか?PART2で未来へ行くのですが、それが2015年の今年になります。残念ながらクルマは空を飛んでませんが、ここだけは必ず押さえておきたいと思ってました。アトラクション自体は初期からあるので古臭さは拭えませんが、久々にデロリアンに乗れて満足。アトラクション中タイムスリップした先が1991年になる場面で、隣に乗った女の子が「私が生まれた年だ!」と呟いておりました。今の二十代の子達はBTTFの内容を知っているのでしょうか?(自分もBTTFをリアルタイムで見た訳ではありませんが)なお、お土産コーナーにデロリアンのトミカがあったので嫁さんにナイショでこっそりゲットしておきました。(*'▽')

⑦
ユニバーサル・ワンダーランド
嫁さんが出発前にセサミストリートネイルを仕込んでおり、このエリアで販売しているエルモまん(エルモを模った肉まん)と一緒に写真を撮ることを計画していた模様。残念ながら売り切れて嫁さん意気消沈。
⑧
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
ここで先程の「食べ乗りチケット」発動~!桃鉄の特急カードのBGMが頭の中で流れます。100分待ちのところ行列を横目に搭乗口へ。後ろ向きのバックドロップは対象外ということで搭乗出来なかったですがノーマルの方でも十分スリルがあって楽しめました。なお出発前に4曲の中からBGMを選べます。コースの起伏に合わせてあるのか、中々面白い演出でした。
⑨
ジョーズ
昼間は仕掛けが見えてしまうので暗くなって雰囲気が出てから乗り込みました。夜は夜で先の爆発とか見えちゃうんですけどね。来るぞ~ってところで期待を裏切らず出てきますし、クルーの演技も安定して楽しめますね。
と回りこの時点で20時。疲れ果てましたが、ふとハリーポッターエリアの前を通ると入場制限していません。もしやと聞いてみると整理券無しでも入れるそう。それじゃもう一回入ってみようということで進むと街並みの雰囲気が大分変ってました。ラッキーなことにアトラクションも待ち時間無しで乗れちゃいました。暫く来ることは無いだろうと思い、ついでに普通のバタービールを頼んでみましたが…何と表現してよいか分からない味ですね。

この後バスに戻り、ホテルに着いた後は爆睡でした。
二日目に続く…
Posted at 2015/05/07 00:04:44 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域