• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラフザメのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

ALL Generation AXELA Kickoff Meeting

ALL Generation AXELA Kickoff Meeting遅くなりましたがコニ-さん、ミストルさん、水の音さん主催のALL Generation AXELA Kickoff Meeting参加レポです。
3世代のアクセラが一同に会する全国オフのキックオフミーティングでマツダR&Dセンター横浜開催となれば何も起きない訳ないでしょと期待しつつ追加の募集枠に滑り込ませてもらいました。
10/8、AM5:30出発、途中でキリ番33,333kmをゲット。実は数日前から距離を調整してましたw
新東名をひた走り、横浜町田からは下道で向かいます。ルート的には保土ヶ谷バイパスの狩場インターで降ると丁度良いのですが、事前に調べた情報ではなかなか難易度が高そうだったのでドキドキしましたが、無事クリア。入場可能な10時までは大分時間があったので、前日katsu06さんが何シテルで呟いていた最寄りのマックにイン。

(写真提供たつ黒てんちょさん)
小腹が空いていたのでヘーホンホヘホハイとコーヒーをオーダーしてcovaりんさん、masa_axelaさん夫妻とご一緒させてもらいました。
聞き返されたら恥ずかしいのでベーコンポテトパイとオーダーしたのはナイショ(´艸`*)
暫く談笑して時間になったので移動開始。スタッフの皆様の誘導に従ってスムーズに入場。
受付を済ませると…787Bが目に入ってしまいテンション↑。その場に居たマツダ社員の方に断って撮影タイム。こちらは昨年見たものではなくレプリカなんだとか。

コスモスポーツ。ここに展示してあるのは試作モデルで量産モデルとは違うそうです。

市販化直前までいったにも関わらず日の目を見ることが無かったRX-01。フロントバンパーの形状がヤマハのOX99-11に通じるものがありますね。当時の流行だったのかな?

ボンネビルスピードチャレンジで記録を塗り替えたRX-7サバンナ。

一通り撮影を終えた後、お久しぶりな方々、初めましてな方々とご挨拶していると開会式の時間となりました。
ミストルさん、水の音さん、コニーさんの司会で進行し、その後マツダ社員の方のご挨拶。R&Dセンターの説明や元々フォードの組み立て工場だったこと等興味深い話が聞けました。

ここからイベントに入ります。今回用意された企画は4つ。まずはフリータイム中にドレスアップコンテストとアクセラクイズ。自分の型式以外に投票するとのことで普段BK、BLをまじまじ見る機会が無いのでナイスな企画ですね。

アクセラクイズはかなり難易度が高くて皆さんあーでもないこーでもないと言い合っているのを耳をダンボにして、コソコソ回答用紙に記入w
そんなこんなしているとランチタイムになったので、オーダーしておいた崎陽軒のシュウマイ弁当を頂きました。ご飯がモチモチして美味しかったです。

食後、駐車場をブラブラして撮影タイム。



続いて午後一のイベントはR&Dセンターの見学。皆さんが食いついていたのがアテンザのレース仕様?説明パネルが無かったので良く知らないのですが大分厳ついですね。

続いてコンセプトカー等。


個人的に一番気になったのがレストアサービスを受けたNA。元NA乗りとして血が騒ぎます。タイヤも同時と同じものをメーカーに作ってもらったのだとか。

「こんなことするなんて変な会社だと思いますよ。そういうことも含めてこの会社が好きなんですけどね。」と社員の方が話してました。採算が合わなくてもこういうことに取り組んでくれる姿勢がクルマ好きの心を掴むんでしょうね。
別の部屋に移ると過去の市販車等が展示されてました。


一通り見学を終えてミーティング会場へ戻る途中、どこかで見掛けた人が。アクセラ開発主査の猿渡さんでした。ということは最後の???となっていたイベントは…はい、猿渡さんのトークコーナーでした。
既に皆さんが書かれている通り、BK~BL~BMまでの開発経緯やSNSでは書けない○○が△△なことなど、30分の枠のところ1時間もたっぷりお話頂きました。個人的にはマツダコネクトの件がツボにハマりましたw
トーク後は皆さんに囲まれる猿渡さん。自分も便乗してツーショットで写真を撮ってもらいました。
続いてドレコンとアクセラクイズの成績発表となり、アクセラクイズでは24問正解?で商品ゲット!

閉会式の後は駐車場で集合写真の撮影、解散となりました。

解散後はkatsu06さんとコバッピさんにお付き合い頂いて大陸製インテークホースを取り付けるべく新山下の黄帽へ移動。写真を撮るのをすっかり失念していましたが、ものの30分で取付完了。お忙しい中ありがとうございました!後日パツレと整備手帳にまとめさせてもらいます。
パーツ取付オフ後、まぁ~♪さんより夕食のお誘い頂いたので皆さんでHungry Tigerへ移動。

予備知識ゼロでしたがハンバーグとステーキが有名らしく順番待ちの人達で大混雑していました。有難いことに先に向かっていた方が名前を書いてくれたお陰で程なくして席にご案内。ハンバーグを頂きました。

さわやかのハンバーグとは違って中までしっかり焼かれてますが、個人的にはこちらの方が好みです。ソースもスパイシーで食欲をそそりますね。
食後、駐車場へ戻ると別のHungry Tigerで夕食を済ませた、たつ黒てんちょさんとちゃんダボさんが合流。最後に少しですが話せて良かったです。

まだまだ皆さん盛り上がってましたが、自分はお先に失礼。横浜町田から沼津まで高速で走り、ここから下道で移動。深夜のR1を流していると前方にハザードの付いた車が停まっている様子。部品が散らばっているので事故かな?と思ったら…!!!

鹿が道路の真ん中でうずくまってました。どうやら先程のクルマとクラッシュした様です。後ろにもクルマが続いているし、かなり焦りましたが何とかかわすことが出来ました。暫くドキドキが収まりませんでしたが無事帰宅。
なお今回帰宅するのが遅くなり嫁様にこっぴどく怒られまして、オフ会禁止令が発令されました。。。当面はオンラインでの交流となりますがお付き合い頂ければ幸いです。
以上、盛り沢山な一日でした。
Posted at 2017/10/15 20:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年10月08日 イイね!

33,333km到達

記念すべきALL Generation AXELA Kickoff Meeting当日に到達しました@藤枝PA。


Posted at 2017/10/08 06:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | キリ番 | クルマ

プロフィール

「直営店の投稿箱にリクエストしたら願いが叶いました!回しますよー!」
何シテル?   07/26 22:53
NAロードスター、BHレガシィと乗り継ぎ、この度アクセラに乗り換えました。 11年間スバリストでしたが、再びマツダに出戻りです。 マイナーメーカ一筋です。(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

seeker PREMIUM-C  SEAT COVER for FL5 Front 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 18:24:35
シフトブーツの外し方考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:16:46
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 14:45:39

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/7/30 申し込み 2022/10/27 オーダー 納期未定ですが正式にオーダ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて購入したクルマです。この頃になると自分のクルマで雪山に行きたくなりま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20STouringに乗ってます。2013年10月に契約、年末に納車されました。11年振 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて所有したクルマです。学生時代に先輩がロードスターを所有していたこともあり、色々いじ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation