• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu-LEAFの愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2021年1月25日

リーフの防寒対策(車内常備品)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日からの立ち往生報道があったからではないのですが、冬のリーフの寒さ対策は欠かせません。
電気自動車ユーザーとして、こういう対策してますよっていう感じです。
2
まず、最も使用頻度が高いのがこのシガーソケット電気毛布。
大きめのサイズなので、氷点下でも足先以外はシートヒーターと組み合わせたら十分対応できます。また、大きさを生かして助手席とシェアもできます。
ちなみに、私はエアコン点けて頭の辺りが暖かくなると眠くなりやすいのでシートヒーター+電気毛布が最高です。
3
前席はコレ以外に助手席ドアポケットにひざ掛けを常備しています。
4
後席は以前に革シートカバーが冷たく不評だったので、敷物を常時敷いてます。
リーフにはアームレストが無いため、中央にはクッションを置いて代わりにしています。
このアームレスト代わりのクッションは…
5
中身はひざ掛けと大きめの毛布の組み合わせになっていて、後席の防寒対策としては勿論ですが、急な車中泊の際にも役立ちます。
この毛布とシートヒーターを組み合わせたら、仮眠でのエアコンは不要です。
6
更に定員いっぱいの乗車は滅多にありませんが、予備として大きめの毛布を三枚用意しています。防寒は勿論ですが、雪のスタックでもいざとなれば役立ちます。ちなみに、積雪対策として小さな金属製のスコップと軍手をトランクに入れています。

ぬいぐるみは半分趣味みたいな物ですが、仮眠時にドアの隙間を埋めたり、緩衝材代わりになったり、知人の子供の相手になったりと以外に活躍しています。

こうした装備のおかげで、多少立ち往生してもしばらくは何とかなりそうです。まぁ、今まで車中泊以外に役立ったことはないんですけど、備えあれば何とやらです👍

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガラスリペア

難易度: ★★

EV充電ケーブルコンセントプラグ交換

難易度:

キーパーラボ ミネラルオフ洗車&フロントガラス撥水加工

難易度:

EV充電ケーブルコンセントプラグ交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

バッテリー交換 Panasonic caos 80B24L

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5年を前に50000キロ到達👍」
何シテル?   09/15 19:02
Yu-LEAFです。現在は事務職ですが、以前の仕事の関係で日産車の乗車機会が多く、ついに自己所有してしまいました。忙しく更新もあまりできませんが、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウオッシャーノズル詰まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 20:09:45
ENDY / 東光特殊電線 電源取り出しコネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 22:52:39
バックドア上部トリム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:58:18

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2代目電気自動車 初代赤リーフを引き継ぎ、今度は10年10万キロを目指します。 グレー ...
日産 リーフ 日産 リーフ
以前の仕事でよく乗っていたため、リーフを気に入り、自宅に充電設備が設置できないにも関わら ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
父親の通勤車として活躍。当時としては一般的なMT車で、黄色と黒のシートが特徴的でした。最 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
子供のころの思い出がたくさんある車。 ディーゼルに4輪駆動MTという、今のセレナでは考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation