• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q利のブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

峠ステッカー

峠ステッカー雨の中、鋸山のステッカーを求めひとっ走りしてきました😄
正確には、ドアストライカーを取付けたのでその感触と、シフトノブを弄りたくてが理由です😁

ステッカーゲット後、定番のアジフライを堪能。腹減りすぎて写真取る前にアジフライを一口かじってしまった😆
流石に休日だけあって、家族や夫婦、カップルや友達同士の賑わう中、一人で堂々と食べてきました😁



計画では昼食後、神奈川に戻り石庄庵に行き、ヤビツ峠をゲットする予定でしたが、お昼食べたら時間が足りなくなったので諦めました。次回、神奈川はまとめてゲットしよう😄

そしてせっかくの房総、写真撮る場所探したんですが結局なかなかこれといった場所もなく、雨の中、海っぺりの駐車場で一枚。
次回晴れた時にちゃんと撮ろう。



行き帰りと高速使い、久しぶりにアクアラインを使いましたが、木更津と川崎がめちゃくちゃ近いって事を実感しました。
今日の高速は渋滞もなく順調でした😄
Posted at 2024/02/25 19:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー
2024年01月21日 イイね!

峠ステッカー

峠ステッカー年末からバックカメラが映らなくなるという事象が発生しました。
色々調べたところ、なんと断線していたという結果に。
そんなこんなで更に半年点検もあってようやく今日落ち着いたので、ドライブがてら関東で唯一残っていた筑波山へステッカーを求めて走ってきました。

流石にこの雨ですから観光客は誰もいません。
ますは、神田家さんへ行き、筑波パープルラインをゲット
次に、つつじヶ丘レストハウスへ行き、筑波山と筑波フルーツラインをゲットし帰宅しました。

筑波山つつじヶ丘駐車場も雨のため、車はほとんど停まってなくバスが3台いただけでした。駐車場は10分まで無料なので、ステッカーごときでは十分余裕のはずだったのですが、到着早々腹痛によりトイレへ駆け込んだため10分をオーバーしてしまい、トイレ使用料として500円を奉納😆しました。




そういえば、点検後Dへ車を引取りに行った際、WRX S4 STI Sport # の申し込みがあったか、担当に聞いたら見積もりが1件あったそうです。
で結果、見積もり額を見てビビってしまったそうです。
恐らく700万オーバーになったのでは😆
マニュアルだったらまだ希望はあったのに、CVTでブレンボもつかないんじゃ、ちょっと手が出ないのでは?
と担当が言ってましたが、その通りだと思いました😀

Posted at 2024/01/21 15:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | クルマ
2023年10月23日 イイね!

峠ステッカー

峠ステッカー先週、LFMの前日にフロントキャリパーをLS460に変えました。
ところが、ブレーキパッドを間違ってローターと同じGRX133を買ってしまい、しかたなく、キャリパーに付いてた純正品を付けました。
ところが、この純正パッドの当たりが悪く、端が当たって真ん中があたらないという事象が発生😱
とりあえず、効いていたのでLFM往復使用、その後、注文したブレーキパッドが届いたので昨日交換しました。

LS460にディクセルのZタイプの設定が無いのでSタイプに、リヤもZからSに変えました。
ついでに、リヤのバックプレートもグラインダーで全て切断し、ベルトサンダーで切口を綺麗にし、鉄工用のスプレーで錆止めしました。

で、変えたら試したくなるじゃありませんか😁
という訳で、日曜日はパッドの慣らしと合わせて峠ステッカーを求めてドライブに行ってきました。

昨日だけで300キロ近く走行しあたりもついてきました。
ノーマルキャリパー、ディクセル12本ローター、Zパッドの組合せだと、踏めば踏むほど効く感じですが、LS460、ディクセル12本、Sパッドの組合せだと、踏込み中程から確実に効いてくるのと、コントロールがしやすくなりました。
流石アルミモノコックです。デカさも伊達ではありません。因みにLS460キャリパーはオークションで1万円位です。新品でも片側4万ですから費用対効果が絶大です。
でも、難点がありホイールが19インチからとなります。因みに自分のBBS RI-Aは18×8.5 48ですが、クリアしてます。
ホイールを考慮すると、F50ブレンボの方が無難でしょうか。

キャリパーは、オークションで落とした後、ピストンを自転車の空気入れで外し、灯油に浸しながら洗浄、パーツクリーナーで灯油を落とし、購入したフィッティングキットでピストンを組み上げました。グリスはワコーズを使用しました。

取付は、グローバルの専用ブラケットを使用してます。これが4万円です。ローターとパッドがディクセルで5万円位、フロントトータルで10万位です。
バックプレートはローター径が大きくなるので、純正は外し代わりにRSTのクーリングバックプレートを付けました。フロントはボルトなので簡単に交換できますが、リヤはハブを外さないとバックプレートは外れません。
リヤもグローバルの取付キットを購入し、ローターを大径化したのでバックプレートをグラインダーでカットしました。これがまた音が響くし火花は出まくりで、近所迷惑となりました😆

エア抜きも1人で出来るよう、ワンウェイバルブのついたシリコンパイプを購入し、1人でシコシコ抜きまくりました😁

トップ画は、何処もかしこもいい写真撮れる場所がなく、結局宮ケ瀬の後、津久井湖によってスマホで撮りました。



峠ステッカーですが、一番最初に行ったのは、奥多摩 水と緑のふれあい館です。
建物1番上のショップで発売してます。
行くのが面倒😆



2番目に行ったRider’s Caf’e 多摩里場です。国道沿いにあります。


3番目に行った道の駅こすげ です。車とバイクが沢山いました。


4番目の湯川屋に行く途中、羽置の里 びりゅう館でお昼を食べました。
そばや天ぷらご飯てんこ盛りです。美味かった😆



4番目に行った湯川屋です。道志みち沿いにあります。
5番目は、宮ケ瀬ですが写真ありません。駐車場は有料で30分前無料とあらば、その30分で買い物しなくちゃなりませんから、写真なんぞ余裕ありません🤣
なので、この後津久井湖に向かいます。



宮ケ瀬から津久井湖に移動してスマホで撮影しました。



フロントローターのあたりを確認したところ、綺麗にあたってたので一安心です。


今朝、ダストの確認のため人差し指でホイールを触ったたところ、薄らと付いてました。Zタイプよりかは少ないかな🤔
それでもノーマルではこんなにダストでないから掃除は大変ですね。まあ、効くパッドは仕方ないです。


鳴きはリヤに若干出ました。推測ですが、Z を外した時、内側パッドのピストンがあたる面のラバー?がピストンで削れ、シムの金属が露出してました。通常のピストンだと押すだけですが、電キャリは、AVH の動作によりピストンが回転し、ラバーを削ってるのでは、と推測してます。
Zの時よりは鳴かないし、踏み方によっても鳴かないので放置です😆

それで集めたステッカーです。
5ヶ所7枚です。次は箱根近辺に行きたいと思います。


最後にLFMの思い出を


帰りに虹が出たので八ケ岳付近の畑で撮影。



Posted at 2023/10/23 08:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年7月27日 8:23 - 17:22、
148.64 Km 5時間 8分、
7ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   07/27 18:23
セリカ(ST162) 180SX(RS13改) イプサム(SXM10G) エスティマ(ACR30W) エスティマ(ACR50W) レヴォーグ(VM4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Karcher K4 compact 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:04:38
Tcart DRL Turn Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 07:38:28
ドアパンチを何とかしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 05:40:40

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
9月12日今日、納車となりました! 鮮烈な赤とカーボンリヤウイング、チェリーレッドのST ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻の通勤車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初の水平対向エンジンです。 前車がエスだけに抜群の安定感が最高です。 基本ノーマルで行 ...
トヨタ エスティマ ACR50W-GRXSKR (トヨタ エスティマ)
2006年3月に納車となった我マシンです。 自作パーツ主体で弄りをしてます。 基本、ショ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation