• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へろんのブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

走行音対策

リアタイヤハウス

タイヤハウス周辺は振動が大きいだろうということで、格安のアマゾンの防振材を貼ってみました。

今回は、これがメインではないので、ほどほどに貼って、残りはシンサレートで吸音と断熱がメインです。

1m✕0.6mで丁度いいサイズでした。
余れば、バックドアにも敷き詰めようと思っていたのですが、施工できずでした。
左右で1枚ずつ。
まだ結構隙間に余裕があるので、もっと大きいサイズを買って、二重にするとより効果的かもしれませんね。
シンサレートは、スプレーのりでパネル側に貼り付けました。

トランクルームや運転席、助手席、2列目の床にロードノイズを軽減するマットを使っています。運転中、対向車が通過するたびにそこからの音が大きく感じるようになっていました。
ですので、本来は運転席、助手席にシンサレート入れようと思ってたのですが、シンサレートはスピーカーの音を吸音するとのことでやめました。

あとは、効果あるかわかりませんが、せっかくパネル外したので今更ながらアルミテープペタペタ貼ってみました。静電気を除去してどうのこうのという。

さて、走行。
リアのタイヤハウスからの音を聞きやすくするために2列目をフラットにしました。
段差を乗り越える時のドン、という大きな音はいつもと変わらず。
路面がいい道を走ると、あれ?こんな静かだったかな、と思えるほど静か。
夜、郊外に出て走ると、虫の鳴き声が室内に入ってくる。運転席側は何もしてないので、やはりそこからは音が入りやすいのでしょうか。
カングーってこんな静かだったかな。

データを取ってるわけではないので効果があるって言えませんが、シンサレート入れたことで劇的に音が軽減されるわけではなく、タイヤからのホワイトノイズのような雑音が少し減ったかな、程度です。
高速道路や郊外を長時間移動したときなどで、もしかしたら若干でも疲労軽減になれば嬉しいですね。
あと、シンサレート入れたことによる、断熱効果で冷房の効きが少しでも良くなればなーってところです。
あと、おまけ程度に貼った防振材が振動を抑えたのかも。同時施工なので分からないのですが。

作業も、星形のネジを2つ外して、ぐっと引っ張れば簡単にパネル外しできるので作業時間もかかりません。
シンサレートもそんなに高いものではないので、お試しで試されてはいかがでしょうか。






Posted at 2025/08/22 07:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月06日 イイね!

エアコン

エアコン対策

カングー2はエアコン厳しいです
で、今の対策は、天井断熱
リアスライドドアの簡易カーテン
リア側4箇所のガラスにフィルム

という感じですね
しかし、自分が住んでいる地域は度々日本一あついと報じられることもあり、カングーの外気温度は38度超えることばかり
天井断熱してもやはり暑い
エアコンかけても車内温度、28度より下がらない


さて、効果はほぼないと言う人と、効果ある、という人に分かれる、ボンネット内のエアコンホースに断熱材巻きました

断熱材見つからなかったので、お試しで安い塩ビ管に巻く断熱チューブをつけました
耐熱温度は70度
1mで250円ほどでした

エンジンルームの温度は60度程度と聞くのでギリギリセーフ
けど、真夏だと確実に超えそうなので自己責任で
渋滞で停まってたら簡単に越えそう
なので、耐熱温度がもっと高い物が売ってるみたいなので見つかったら巻き直そうと思います



さて、一泊二日で白浜へ
外気温36度前後で走行
住んでいる地域より若干外気温低いですが装着後の検討


今回は車内が常時涼しい
夏場なのに、エアコン寒い、少し設定温度上げようと上げました


もう全然違う
同乗者も共通認識
あー、カングーの中で汗をかかないとは、と


一番はフロントガラスに断熱フィルム貼るのが一番なのでしょうね
わかっているのですが、できることからコツコツと

エンジンルーム内のエアコンのホース断熱
ダメ元でいかがでしょうか?
ぼくは、効果あったと思います

写真はモノタロウですが、購入は近所のホームセンター
塩ビパイプ売り場で見つけました


2025年8月27日
色々調べた結果、この耐熱温度では危険ということがわかり、外しました。
理論上は、そこまで効果もないらしいです。けど、カングーには効果があったと思うんですよね。体感的に。

万が一火災などが起こった場合、洒落にならないので、撤去しました。


Posted at 2025/08/06 14:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

シートの交換がしたい

レカロシート

椎間板ヘルニアの症状で、長時間椅子に座ることが苦痛で、某量販店でレカロシート買うことを決意する

20年前も椎間板ヘルニアの症状で、当時レカロシートのSR−3を装着し楽になった経験があったため

で、お店で話を進めるもカングー2はマイナーチェンジ前のKWK4Fのシートレールはあるのですが、KWH5Fは無いんですね
エンジン変わっただけで、シートとか同じと思います、と伝えても駄目みたいです

あと、着座センサーが運転席側にあるか
運転席側のシート外しても助手席側のエアバッグは作動するかなど、ディーラーを通じてルノー側に問い合わせなど、なかなか面倒なことに


とりあえず、運転席のシートに入っているエアバッグはキャンセルできるだろう、ということで某大手ショップさんでレカロシート買うことに


1度座席を外して、シートのサイズを測り、レカロ側にデータを送っていろいろやってデータを提出してそれをクリアしないと車検対応にならんとか
詳しく説明受けたのですが、なんかいろいろ確認の話をしていて忘れました

なんかものすごく面倒なことになっております
もう面倒なのでいいです、と言い出せる雰囲気でもなく
お店側とレカロ側とも連絡しあってるみたいだし

夏はお盆もあります
シートレールも受注生産って書いてあるし
さて、いつになったら装着できるのでしょうか


また、装着できたかどうか
ブログに書こうと思います


装着予定のシートは、スポーツ走行はしないので、サイドサポート、太もものサポートは最低限のフルバケットシートのRCSです
コンパクトカー用なんですがね

お店で座った感じは、自分のお尻にすっぽり入り、肩周りも開放感ありつつも、背中はピッタリフィットして背中全面で体重を支える感じで腰の負担が減る感じがしました

さて、どうなることやら
なんか、シートレールお店届いていざ装着するって段階でなにかセンサー関係で問題出て装着できませんっていうオチになりそう

そして、もう少しでこの椅子ともおさらばかーって思って運転してると、あれ?やっぱりルノー純正
いいなーって思ったり
Posted at 2025/07/26 11:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

パイプが割れる

長い坂道をブーンと3800回転ぐらいで回していると、パンという振動とともに、パワーがガクリと落ちる

あー、これ割れたなって思い当たる

そう、みなさんおっしゃるパッカーンです

走行中前後は常に確認しており、後ろに車がいないことは分かっていたので、パワーダウンした車を焦らず速度を落とす

数百メートル行ったところに広場あるなと考え焦らず車をとめて確認

見事割れてました


インテークパイプって言うんですかね?
をタイラップで固定してディーラーへ
負荷をかけるとターボ感が全くないNAの1,2Lエンジンみたいな非力な状態
けどタイラップで縛ってないとほんとスカスカなのでみなさん太めのタイラップ積んでおきましょう


ほんとみなさんおっしゃられている通り、これリコールならんのですかね

ヨーロッパでは郵便局とかで使ってるんでしょ?
絶対困ると思う


対策品出ないかなー
誰か、金属で作ってくれません?


ディーラーで用事済まして、帰る途中だったので、再来店したのでお店の方にアレっなんか忘れた?みたいな顔されました

お店は、ストック持っていらっしゃったみたいで、夕方には修理完了の電話きました
ありがたいですね
Posted at 2025/07/24 19:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月25日 イイね!

飛び石

高速道路走っていると、白いフリードが追い越していったあとにバン!という破裂音

飛び石だ


見るとガッツリ割れてる

割れたところをテープを貼って、ヒビが大きくならないことを願いながら、来た道を引き返す

大阪から山口に向かっていたが、広島で引き返す
参った
割れてから350キロほど走る
ヒビがひろがらないかビクビクする


あとから分かったことですが、結構大きく割れたときは、テープを貼ってゴミの侵入を抑えたらいいらしいです
ゴミが入るとリペアできないとのこと

テープ貼っておいてよかった

今日は、700キロほどいったい何のために走ったのやら


ちなみに、フロントガラス下側をリペアしたので、曇り除去でエアコンオンにすると、真冬の場合温度差で割れることがあるそうな
デフロスターの使うタイミングは、ほんと注意

フロントガラス10万円程度の交換からいまや20万近くかかるようになったらしい

リペアでいけるなら
リペアがいいですね

綺麗な仕上がり
流石プロ

飛び石は注意のしようがないですね

速度あげるの怖いので、高速道路80キロで走っていたら、ガソリン満タン法で17,37km達成
これだけが、今日の収穫(^o^)
Posted at 2025/03/25 21:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「CVTではない http://cvw.jp/b/2117941/47169542/
何シテル?   08/23 10:12
へろんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル・フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 06:04:33
燃費記録 2017/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/26 09:01:07
 
かんたんメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 18:35:40

愛車一覧

ルノー カングー だいだいこ (ルノー カングー)
コカングーからデカングーへ。
スズキ キャリイトラック はこぶクン (スズキ キャリイトラック)
仕事用に購入
ルノー カングー あひる隊長 (ルノー カングー)
初めてのミニバンです。よろしくお願い致します
トヨタ アクア 虫歯ちゃん (トヨタ アクア)
トヨタ嫌いでしたが営業が飛び込みで来て話しているうちに買いました。 足回りや、ボディー補 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation