• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へろんのブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

カングー2 天井断熱

東レペフシート粘着付(黒色) 5mm厚*1m巾*5m巻

AUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ AT-AQ450 バイブレーションコントローラー 2個入 (2個)

計 約2万円


カングー2は商用車ということもあり天井に防音材など入っておらず、鉄板に薄い内装だけという有り様

ヨーロッパの気候ならこれでいいかもですが日本ではエアコン間に合いません

昨年購入してすぐに旅行で行った鳥取砂丘では、エアコン全開でも冷房間に合わず
汗だくでした


と、いうことで自分で断熱加工
内装を剥がして天井に断熱材貼り付け
ついでに、防振材も貼り付け
防振材を貼ることで、雨粒の音が小さくなるそうです


さて、当初はディーラーで内装剥がしお願いしようと思うも
最低1日の預かり
工賃も作業時間分となるので結構いただくことになる、とのこと
これは高くつきそうだ


と、いうのもカングー2は前席の天井と後列にそれぞれ物置があり、それを外すのが非常に困難であるとのこと
ディーラーの整備士もやったことがないので、時間がかかることが予想されるそうな


と、いうわけで仕方なく自分で作業開始
朝5時30分に車内はすでに28度
もっと早い時期に作業をしようと思わなかった自分を恨みます

すぐにぐんぐん車内温度上がるので、スポットクーラー稼働
しかし、冷却性能はそこまでではないので、なんとか28度いくかどうかで推移する
除湿されるので、そこが救い

朝の3時間作業で限界
天井の作業は4日目で終わりました

とにかく、車が荒らされた、みたいに放置することになるのでご近所さんに説明はしておく
警察とかに連絡されると困りますしね



天井は防振材と断熱材をほぼ2重にしましたが、結構余りました

なので、断熱材をバックドアパネルと、トランクルームにペタペタと貼りました

これで合計5m終了


作業後、外気温37度の炎天下で車内から天井触ると明らかにぬるい
施工前は、結構あついなーってレベルがぬるいなー、になっていました
これはエアコン効くようになるのではと期待

リアのタイヤハウス内にもペタペタ貼ったので少しでも車の中静かになれば嬉しいですね

ちなみに、トランクルームとバックドアパネルの脱着、断熱材貼り付けで約2時間ちょっとほどでした
涼しければもっと作業早いなんでしょうが、とにかくあつくて作業遅くなりました

内装剥がしなどの作業全くの初めてで、合計15時間ほどかかりました
涼しい時期にやってればもっと早く終わったでしょう
けど、意外とできるものですよ
トランクルームの内装剥がしとかバックドアのパネル剥がしとか、天井経験したおかげで、なんのためらいもなくできるようになりました
その経験は良いですね

あとはバックドアとトランクルームにあるガラス面に自宅の窓に貼っていたフィルムを貼る
車用ではないですが、少しは効果あるでしょう


さて、加工後すぐに京都舞鶴からフェリーに乗り、北海道一周旅行、函館から大間にわたり大阪まで自走の約4200キロ走りました

効果は、まず雨音がトタンを叩くような音がほぼ無くなり、フロントガラスを雨が叩く音が響くという、素晴らしい防音を発揮

低速で走っていると、リアのタイヤノイズはあまり聞こえなくなり快適
ただし高速域になるとうるさいです

雨の日は音楽、ラジコなど音量をあげないといけないシーンでもそこまで上げずにすみ、音質も高まりました

北海道はある程度の涼したでしたが本州の高速道路でも、エアコン設定温度22度でも耐えれました
確実に、断熱効果はあったと言えると思います

カングー2で暑い思いされてる方
是非天井断熱しましょう
先輩方がいろいろ作業アップされているので、意外とできるものですよ















意外と出来ちゃう天井断熱
おすすめです

Posted at 2024/08/12 23:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月28日 イイね!

天井収納








隠れネジ山
ということで、内張りに穴をあけてアイボルトをさす
そこの情報は先輩方にまかせて、これで前の純正と後ろのアイボルトで2箇所ずつフックができました

で、天井ネットをつけました
装着しましたが、センターボックスに隠れる感じで、後方視界は問題なし

荷物を入れてたわむと少し視界が減るかもしれませんがそれでも運転には支障ないでしょう


コカングーの時は、左右にあったボックスがデカングーでは中央に1列と容量が減ってましたが、これで解決しそうです

ただ、今のところ置くものないので考えたいですね

キャンプとかいけば、かさばる寝袋とか、寝袋の下に敷くシートとか、ポップアップテントとか
そこまで重たくないものはのせれそうです
2泊ほどの旅行ならこれまでは大きなキャリアケース用意してましたが、ここに収納すれば、小さなタイプで問題なさそう
まあ、当然衣類は見えないようにしますが

常時使いはしないけれど、旅行やキャンプなどで役に立ちそうです


問題はルームランプにかぶるので、暗くなる
というところでしょうか

この天井ネットはティッシュいれるスペースあるので、これは便利ですね
Posted at 2024/05/28 20:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月27日 イイね!

ユピテル OBD2

ブースト圧が見たくて購入


ユピテルのobd2の輸入仕様OBDF12-Mを手に入れて、装着

本体設定は、ディップスイッチは全部オンで使用できました


ブースト圧が見たかったのですが、反応せず
みんカラで拝見させて頂いていたのですが、レビューされている方はお二人共、1.2MTでした
EDCはブースト見れないのでしょうか

スロットル開度、エンジン負荷、水温などは見れます

燃費は、1度満タン給油して、車ある程度走らせて、ということをすると表示できるようになるそうですが、それをしても駄目、というのを何処かで見た気が

とりあえず装着して色々走って様子見たいと思います


ブースト見れなかったのは本当に残念でした

レーダーはA320を使用



Posted at 2023/10/27 17:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月27日 イイね!

上抜きオイル交換



カングー2のEDCは、上抜きができない
比較的細い6mmのホースが入りません

が、4mmなら入る
アマゾンで2000円ほどの電動ポンプと結合できる4mmホースを購入
排出側のホースがちょうど4mmのホースと接続できたので吸入側と排出側のホースを入れ替える

4mmのホースから、太いホースを通って電動ポンプに行くわけですが、無加工だとそこで吸い上げられなくなる

そこで、写真のように、電動ポンプにつなげる太いホースはできるだけ短く切断することで、吸い出しに成功

時間は相当かかりましたが、(計測はしてませんが20分ぐらい?)4.5L吸い出すことに成功
充分ではないでしょうか


ホースを結合するので、オイルが漏れる恐れあり
電動ポンプも4mmから吸い上げるので想定以上の時間を稼働させるのですぐに壊れる恐れあり

自己責任、参考までにお願いします!
Posted at 2023/10/27 17:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月16日 イイね!

ある程度荷台フラット

荷台のフラット化

色々調べると、簡単に平らにできますよって書かれているのですが、工作できません。
なので、すのこでやってみることに。

カインズで6枚張りのすのこ、1480円を4枚

幅が小さい2枚で598円のすのこ

を用意。

2枚598円のすのこは強度がなく、体重をかけると割れます。

段差も埋めるべく、板を貼って強度と高さを合わせます。
おそらく9mmの板を貼れば高さが揃います。

まず2枚すのこを並べて置き、2段目を小さいすのこをリア側に置く。
もう2枚の大きなすのこを置けば、ほぼフラットになります。

完全にフラットではありませんが、運転で疲れた際にごろりとしたいぐらいの用途なら充分ではないでしょうか。

なんか、工作苦手
寝転んだときの傾斜が苦手な方におすすめ


ただし、すのこの強度がどの程度あるかわかりません。
割れる事もあると思いますので、自己責任でよろしくお願いします。

材料費は6518円でした。小さいすのこに貼った板は家にあったので、その金額は除いております。

参考までに












Posted at 2023/09/16 07:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「CVTではない http://cvw.jp/b/2117941/47169542/
何シテル?   08/23 10:12
へろんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンオイル・フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 06:04:33
燃費記録 2017/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/26 09:01:07
 
かんたんメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 18:35:40

愛車一覧

ルノー カングー だいだいこ (ルノー カングー)
コカングーからデカングーへ。
スズキ キャリイトラック はこぶクン (スズキ キャリイトラック)
仕事用に購入
ルノー カングー あひる隊長 (ルノー カングー)
初めてのミニバンです。よろしくお願い致します
トヨタ アクア 虫歯ちゃん (トヨタ アクア)
トヨタ嫌いでしたが営業が飛び込みで来て話しているうちに買いました。 足回りや、ボディー補 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation