• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざんPの愛車 [ホンダ アコードツアラー]

整備手帳

作業日:2020年6月7日

車高調取り付け(リヤ編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントが組みあがったら次はリヤを着手していきます。

CUセダンはどうだか知りませんがツアラーはココのカバーを外せばサスタワーが見えます。
2
ショック下側のボルト、ブレーキホースの固定、ABS線、スタビのロッド、ロアアーム2本、トーコンロッドを外します。ここまで外さないとアッパーアームの動きが作れなくてムカつきます。
3
リヤナックル周りがフリーの状態になったらボディーとアッパーアームの間にパンタジャッキを挟み込んでアッパーを押し下げます。こうしないとショックが長くて抜けないのが本当ムカつきます。
4
フロントでもそうでしたが車高調の方が細m(以下略

純正ショックを外すっていう工程が全体の7割のウエイトを占めてる感じがします。もっと親切設計にしてもらいたいっすよね、腹が立ちます。
5
後は外した順序と逆の手順で組んでいきますよ。アーム類を外したから確実にアライメントぐっちゃぐちゃになってるからアライメントは絶対に取りに行ってくださいね。
6
反対側もやるよ
このパンタを使ったやり方はボディーの薄い部分が若干ひしゃげるので自己責任でやってね
7
終わりましたんごおおおおお

適当に長さ揃えたら元の状態より車高爆上がりになってしまいました。
めっちゃ恥ずかしいですぅ~
調整編に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロアボールジョイントブーツ交換&ドラシャ脱臼

難易度: ★★★

バネ

難易度: ★★

ロアボールジョイントブーツ交換(もう片方)

難易度: ★★★

足回りメンテ

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

フロントブレーキパット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
通勤用で買いました。クソ快適です。
日産 ローレル 日産 ローレル
ドリフトしてるので結構ぼろいです。最近はドリフトやってません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation