• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端っこのプジョー→B4の"赤車" [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年4月15日

HID交換(136,054km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
3年前の1月、106,109kmの時に55W・4300KのHIDを取り付けましたが、3月後半から時々付かなくなっていました
昨日とうとう点かなくなってしまったので、交換を実施

少し前にヤフオクで探してみると、3年保証で4300Kで一番安かったのでこれにしました
箱が無駄に重くて豪華です・・・
2
箱を開けてみると・・・バラストがでかい!
イグナイターが外付けの薄型しか見たことが無かったので少々途方に暮れました
3
一応固定用のステーを取り付けてみました
見た目通り重いのでシールで取り付けるわけにはいかないけど、余った穴がエンジン内にあったかなあ・・・?
4
左はたまたま穴があったのでそこに通しましたが、右は見当たらず・・・
テープで仮止めしています

(Green)^2さんの取り付け方が良さそうなのであとで真似させていただこうかと・・・
5
後日クロームメッキ曲げ板を数枚買ってきて、吊り下げることに
パワーステアリングフルードの固定用ボルトで垂直方向に曲げ板を固定し、HIDの固定金具に直接取り付けました

しかし下向きに出た配線がパイプと干渉するため、短めの曲げ板を介して固定
これで一応完成でしょうか?
6
結局キット以外に
・曲げ板ニッケルメッキ 7mm穴200mm 2枚
・曲げ板ニッケルメッキ 7mm穴100mm 1枚
・M6 12mm トラスネジ 3セット(右2、左1)
・シーリングワッシャー M6 3枚(右2、左1)
使用しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月15日 22:57
こんばんは

確かにバラスト、大きいですね。
でも3年保証で2,590円は安いです!
コメントへの返答
2015年4月16日 1:47
大きくて厚くて重いです(汗
前のは3年保証で2910円でした
為替考えるとかなり安くなってますね

ただ保証の切れる3年ちょっと過ぎてから切れるのはやめて欲しいところですが…

プロフィール

「100000は撮り損ね…」
何シテル?   04/06 18:34
なかなか思うようにはならないモノです・・・ 親父が乗ってたプジョー306に乗っていましたが故障の多発と、伯父にB4を譲っていただけることになったため、乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[プジョー 306 (ハッチバック)] バッ直電源確保 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 10:33:59
リア側ドライブレコーダー交換(フロント側も追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 21:22:06
バッテリー充電(4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 18:31:47

愛車一覧

スバル レガシィB4 黒B4 (スバル レガシィB4)
伯父から譲っていただきました 17年10月10日に自分で名義変更
プジョー 306 (ハッチバック) 青車 (プジョー 306 (ハッチバック))
試乗しちゃったら買ってしまうんだろうなと思いつつ、ホイホイと横浜まで行ってしまいました… ...
トヨタ クラウンセダン クラセダ (トヨタ クラウンセダン)
静岡から引っ張ってきた中古車です。 走行距離39,000km弱(!)の過小走行車 9/ ...
プジョー 306 (ハッチバック) 赤車 (プジョー 306 (ハッチバック))
親父の車で、スタイルプレミアムのATです 私が引き継いで乗っていました。 リアマウント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation