メーカー/モデル名 | トヨタ / ノア ハイブリッド S-G_8人乗り(CVT_1.8_ハイブリッド) (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 8人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
◾️レータークルーズコントロール最高! NOAHに乗換えて一番気に入ったのは、レーダークルーズコントロール。ブレーキ、ハンドル操舵をクルマ任せにするのは最初は凄い不安でしたが、片道2時間の高速道のドライブを任せたら、すっかり信頼できるようになりました。カーブも白線を読みとり自然にハンドル操舵してくれます。強風で車体が振られた時も真っ直ぐに補正してくれます。疲れてボヤーっと運転してて急に前方の車が詰まった時も、すかさずブレーキかけてくれます。ハンドル、ブレーキの介入、最初は違和感ありましたが、決して運転の邪魔になるような介入ではなく、自然な介入です。嫌な感じはしません。この機能が日本の全てのクルマに搭載されたら事故が減るでしょうね。ただし自分でONにしなきゃ機能しない。ONにしていることで不便と思った事はないので、デフォルトいつでもONの状態が良いと思いますね。 ◾️燃費がすごく良い 以前乗ってたc26セレナ(シンプルハイブリッド)は信号が多めの街乗りは燃費6〜7KM/L。その割に加速もイマイチ、パワー感無じられませんでした。NOAHは街乗りで15〜17KM/L。郊外でレーダークルーズONだと20KM/L超えることも。最高です。 ◾️アドバンスドパーク 1発で気持ちよく駐車してくれます アドバンスドパーク、納車前凄く期待してた機能です。アドバンスドパーク、いわゆる自動駐車。開始後に、前進、後退のシフトチェンジを自分で切り替えるの嫌だなーと。クルマにシフト変更も任せるには電制シフトが必須なんです。その為には納車時期が延びる、37Jオプション(トヨタチームメイトアドバンストパークやパノラミックビューモニター)をつける必要がありますが、NOAH注文する際、迷わず付けてくださいとお願いしました。これ、今でも付けて良かったオプションですね。 アドバンスドパークは線が引いてある駐車場ならほぼ一発で駐車決めてくれます。自分で入れたほうが早いけど、運転不慣れな方は重宝するでしょうね。 ◾️パノラミックビューモニター リバースギアに入れた途端、まるで屋根に搭載しているドローンがヒューっと上空に浮かび、空から駐車している映像をモニターに映してくれる機能ですね。上空からの映像を見ながら車庫入れ、うまくいくに決まってます。これは本当にぜひぜひのオススメオプションです。 |
不満な点 |
◾️冬場のバッテリー上がり。NOAHが始動出来なくなるんです。ハイブリッドの特性なのか、週末だけのチョイ乗りしかしないうちのNOAHは一年目の冬、3度もバッテリーが上がりました。クルマを道路に移動し、洗車した直後にバッテリーが上がったので車庫に戻す事もできず焦りました。バッテリー充電器、またはジャンプスターター用意しといた方が良いです。冬場のみ月一位で補機バッテリーに充電すれば問題ないです。2年目の冬はこの対策で一度もバッテリー上がりませんでした。他の点がめちゃ優れているのでバッテリー上がりは我慢できます。 ◾️リモートパーキングの失敗率が高い 全員が降車した後に、スマホでリモートパーキング駐車。納車前、もの凄い期待してた機能ですが、降車し、Remote Parkアプリ起動してもNOAHと通信出来ない事が多々あります。リモートパーク途中に、通信出来なくなり、そのまま中断される確率が高いです。私の感覚では10回のうち6回位は失敗する感じ。この失敗率の高さは、後ろからクルマが来そうな街中ではとても使おうとは思えないですね。でも誰も乗っていない自分のNOAHが、運転手不在でスマホで操作出来るとか、デカいラジコンを操作しているようで、何度体験してもいまだにワクワクしますね♪リモートパークは、他社メーカーと比べリードしている先進機能の一つ。TOYOTAさんぜひ失敗率改善、お願いします。成功率上がったら街中で頻繁に使い、NOAH凄く便利だぞーをアピールしますよ。改善プログラム期待して待ってます。 |
総評 |
NOAHもVOXY、発表まもなくはデザイン奇抜だ、やり過ぎだ!と、雑誌で騒がれまくってました。私も初見は、ちょっとスゴイな😅と思いましたが見慣れたら、単純にカッコイイ!購入し2年経ちますが、いまだに我ながら、NOAHカッコイイ!と思います。その上、燃費もいい。加速もハンドリングも凄く良い。 スマホで駐車できるし、スマホがリモートキー代わりになるし、後席モニター大きいし、歴代で最高のクルマですね。 ステップワゴン→セレナ→NOAHと3メーカー乗り継いで来ましたが、燃費と先進性とコストバランス、これまでの中で圧倒的満足感。恐らく次もTOYOTA車に乗る可能性大です。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
カッコイイ。モデリスタ派手かなーと思ったけど、今や超気に入ってます。派手さ、奇抜さは目が慣れると、カッコイイに変わりますねw
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
街乗りでのパワー感、十分です。このパワー感で、しかも燃費が良いのは、ハイブリッドが良い仕事してくれてるからでしょうね。足まわり、何もいじってませんが、山道、峠道もふわふわロールするでもなく、しっかりした足回り、同乗者からも文句出た事ないです。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
上でも書きましたが、とても良い乗り心地で同乗者からも文句出た事ないです。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
三列目のシートの上げ下ろしは各メーカー、競争してるポイントのひとつですね。セレナもラクだったけど、片手では出来なかった。NOAH、VOXYは片手で出来る。ここも、No.1ですね。床下収納もかなりの容量だ。三列目シートあげたら、積載スペース十分過ぎるほどです。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
NOAHは15〜17KM/L。郊外でレータークルーズONだと20KM/L超えることも。最高です。文句ありません。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
これだけ先進性を詰め込んで、他社と比較し、同等か、むしろ安いくらい。コスパ良いです。うまい値段設定だと思いますね。
|
故障経験 | 上でも書きましたが冬場のバッテリー上がりは参りましたが、丸2年使った補機バッテリーは、結果としてバッテリーがダメになった訳ではなく、冬場だけは月一充電すれば全く問題ないですね。 |
---|
イイね!0件
iPhoneで自動でテザリング (インターネット共有)をオン↔︎オフ設定 【CarPlay接続連動】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/07 08:34:11 |
![]() |
90NOAH、VOXY Aピラーの外し方、取付け方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/11 14:58:55 |
![]() |
エアクリーナー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/09/09 00:57:33 |
![]() |
![]() |
トヨタ ノア ハイブリッド ■90ノア MODELLISTA HYBRID S-G(エアロ) 2WD(8人乗り) ... |
![]() |
7台目 (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)) 購入きっかけ→ツーリング先で、友人のTRX-850に乗らせてもらいました。今まで、4st ... |
![]() |
ハスラー 日野かな? (スズキ ハスラー) 父親が所有していたハスラーです。大昔の写真が出てきたのでシャレで掲載。当時のカタログをネ ... |
![]() |
初代サンバー (スバル サンバー ディアス クラシック) 父親が所有していたスバル・サンバー(初代)です。大昔の写真が出てきたのでシャレで掲載。 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!