• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アメ★ショーのブログ一覧

2018年08月24日 イイね!

セレナ6ヶ月点検終了、そして船旅へ

セレナ6ヶ月点検終了、そして船旅へ久しぶりの投稿。生きてます(≧∇≦)

セレナニスモがウチに来て、早6ヶ月。
火曜日には6ヶ月点検も終えまして、走行距離も5700kmと大分良い感じに馴染んできました。

1ヶ月点検の時に、オイルを0W-20に交換されていましたが、今回はメーカー推奨の0W-16を指定。燃費の改善に期待です♪





というわけで、洗車もしてキレイになりましたので、セレナで遠征。今晩から、フェリー2泊含めた4泊5日で関西〜北陸〜信州〜東海地方をぐるっとまわってきます。









船旅は良いですね。高速代とガソリン代考えると、大阪までの移動はフェリーに限ります。何より寝れるし^ ^











生ビール注入して、腹一杯食べて、マジックアワーに癒されて、お風呂でスッキリしたので、あとは寝るだけ。





マイカーで北陸は初めてかな。(関西、信州、東海は過去に147やフィエスタで到達済)

楽しんできます。

Posted at 2018/08/24 21:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | nissan
2018年04月24日 イイね!

新型リーフであわや

新型リーフであわや今日は仕事でモニター中のリーフであわや電欠寸前。



出発する前の時点で、航続可能距離77km。今日の行程が40km程度だったので、普通に走ればなんとかなるだろうと出発(昔、e-NV200で残80kmで、80km走ってもまだ20kmくらい余裕あったので)、雨降ってて曇るので、エアコンON!プロパイロットで高速を走って、20km先の目的地に着くと航続可能距離が40kmを下回ってる。しまった〜、思ったより減るのが早い、これだと帰りが厳しいかも。

というわけで、用を済ませた後、すぐ近くのタイムズの充電ポイント(本日の1軒目)に駆け込み、大雨で屋根もない中、傘差しながら、なおズブ濡れになりながら、充電スタンドにはケーブルが付属していなかったので、リーフのトランクから充電ケーブルを探す。すると、未使用で梱包された状態で見つかった。急いで梱包を解いて、充電スタンドに書かれてる電話番号に電話し、タイムズの充電会員登録を急遽して、パスワードをゲット。やっとの思いでコンセントつなぐも、充電が始まらない。



あれー、電気流れてる?ブレーカー落ちてたりしない?雨でプラグが濡れて接続不良??なのかもと、近くの別のタイムズ(本日の2軒目)を案内されてそっちに移動して再度つなぐけどやっぱり充電できない🌀



さらに離れた位置にある別の充電スタンド(本日の3軒目)をカーナビで探し、やっとこさたどり着いたら、持っている充電カードが対応してない充電スタンドでこれまた充電出来ず、向かいのスーパーにも充電スタンド(本日の4軒目)があったので、そっちに飛び込み、サービスカウンターで充電したい旨を伝えると、警備員さんが来てカギを開けてもらいつなぐとようやく充電が始まりました☺️



しかし、20分後にクルマに戻ると、走行可能距離が5km増えたか増えてないかでガックリ😞普通充電って、こんなもの??



充電スタンドは、急速充電じゃないと使えないね。

落ち着いて急速充電のある日産のディーラーに駆け込むべきでした。

結局待てないので、そこから、ECOモード、エアコンOFFでなんとか、帰り着きました。バッテリー残量3%、走行可能距離はついに--表示でした💦



いやぁ、最後はほんとドラえもんのび太の海底鬼岩城のバギーに乗った気分でした。生還できて良かったです。EVは表示される走行可能距離の半分くらいだと思って早めに充電しましょう🔋

ちなみに、スピーカーはBOSEでボリューム上げてもビビり音もなく、ウチのセレナよりヨカ音でした🔉✨





いやぁ、ヒヤヒヤしましたが、行きのワンペダル走行は楽しかったです。車線逸脱防止機能が音だけの警告じゃなく、ステアリングに振動で教えてくれるのはセレナにはない機能ですね。充電に不安要素がなければ、もっと普及するでしょうねー。

ブレーキペダルのあのゴムを踏むみたいな感触だけは要改善でしょうか。
Posted at 2018/04/24 23:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | nissan
2018年03月17日 イイね!

セレナニスモで平尾台ドライブ

セレナニスモで平尾台ドライブ1か月点検の帰りに、ちょっと寄り道。昔からのホームコースをドライブして帰ってきました。

平尾台は、免許を取ってから長年通い慣れた道なので、クルマの特性の違いを把握するのにいい感じなんです。





ところが、近年は路面の舗装状態が年々悪くなっていて、エアロ付き車は気をつかいます。あと、道路サイドの草木が結構伸びてきていて、ボディーを擦らないか気になり、まぁゆっくり流すドライブとなりました。



北九州市街が一望できるところで、クルマをとめて小休憩。





ボンネット開けて、エンジンルームをご紹介。



インテークマニホールドが被さってて、プラグの交換とかはちょっと手間取りそう。



あと、ニスモっていってもセレナだから、見た目だけのなんちゃって仕様なんでしょ?とお思いの方もいらっしゃると思いますが、ニスモ専用バンパーのサイドに開いたダクトはちゃんとタイヤハウス側まで貫通しております。

あの三菱GTOは擬似でしたねw






タイヤがBSポテンザってことで、消耗を気にして、あまり踏めません(笑)



マフラーもnismo専用。個人的には4,000回転くらいまでが心地良い乾いた低音だと思います。それより上は、CVTの煩い部分を増幅させてしまっているのがちょっと。



車重が1,740kgということで、重量級な部類に入りますが、ワインディングも「適度に」流すと楽しいミニバンです。

非力だー、非力だーと雑誌のインプレッションとかでよく書かれてるセレナですが、ニスモは専用コンピューターでピックアップが良くなってるので、上りも前がビッグスクーターとかなら十分ついていけます。僕はちょっと非力なくらいが好きかも、だってアクセル踏めますからね。もてあそぶほどのパワーは最近求めてないかなぁ。

ただし、重心高めでエンブレも少し弱め、タイヤのグリップに頼っているところもあるので、下りはブレーキ早めに。そして、無理はしないこと、なんでしょうね、このクルマとの付き合い方は。



以上。セレナニスモ、これからもよろしく!

Posted at 2018/03/17 22:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | nissan
2018年03月03日 イイね!

最速でロールサンシェード破損

最速でロールサンシェード破損納車から2週間、セレナ ニスモの後席ロールサンシェードが早速破損しました。

スライドドアを外から開けようとしているのに、中から子どもがロールサンシェードを上げようとするから、Cピラーに絡まってバリバリバリバリ〜。



まぁ、いつか破れたりしそうだなとは思ってましたが。早過ぎる。。。こんな装備要らない(泣)



交換いくらするんでしょうね。内張り内蔵だから、工賃が高いか、一式交換になるのか、どっちかでしょうね。

今からnismoで家族旅行なんですが、テンション下がりまくりです(>人<;)
Posted at 2018/03/03 11:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | nissan | 日記
2018年02月17日 イイね!

セレナnismo納車

セレナnismo納車H29.12.24にオーダーして、待つこと2ヶ月弱。

H30.2.17本日、納車です^ ^

初めての日産車。長く乗れるといいな♪











早く慣らし終えて、アクセル開度を気にせず走りたい。慣らしの旅、行ってきますかな🚗💨

Posted at 2018/02/17 19:23:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | nissan | 日記

プロフィール

「実は日産のLEDじゃなく電球なアンバー照明💡キラいじゃない」
何シテル?   02/02 15:16
最近、あまり「みんカラ」を更新していなかったんですが、フィエスタ導入を機にもうちょっと更新していこうと思いますので、よろしくお願いしまーす(^^) 【車歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Second Stage リアドアノブガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 02:23:53
スズキ(純正) サイドアンダーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 04:43:08
スズキ(純正) フルエアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:13:50

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ランディ号 (日産 セレナハイブリッド)
我が家のファミリーカー枠🚗セレナ ニスモ❗️ カラーは、ガーネットレッド/ダイヤモンド ...
フォード フィエスタ THE ALL-NEW FIESTA (フォード フィエスタ)
H26.1.19に発注し、H26.3.28登録、H26.4.7納車しました。 THE A ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
長女のクルマです。ワーゲンバス風の外観は可愛らしく、ターボで良く走ります。
三菱 ミニカ いとしのライラ (三菱 ミニカ)
塗装の状態から、おそらく屋根付き車庫で飼われていたであろう、走行4100km、ワンオーナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation