• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっちぇ。の"きっちぇ。号" [ボルボ V40]

整備手帳

作業日:2023年6月15日

―ツイーター増設  ベーシックWパッケージ―

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
『音』に関しては、全く持って苦手な私ですがツイーターを頂いたので、自宅から車で約20分の所にあるSOUND PUREDIOさんで取り付けをお願いしました。

ポン付&調整で済むのかと思ったら、本格的な作業となりワンランクどころかその上をいく仕様となりました。
これ以上は『音沼』に嵌りそうなので、これで完結です(笑)

作業内容の画像と説明はピュアディオさんのブログから引用しております。
私からは説明なんて出来ないので…(^^ゞ
2
ボルボ専用の異形パネルのナビオーディオが装着されている状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付とベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。
3
ドアには16センチサイズのスピーカーにドア上部にツイーターが付いている2WAY構成で、ツイーターは距離が近いのに質感が悪く、ここは鳴らさない様にしてダッシュに別なツイーターを取り付けます。
4
ドアの内張を外して防振作業にかかると、16センチと思っていたスピーカーは意外と大きく、17センチか18センチぐらいはありました。
5
スピーカーを一度取り外して、外板裏に防振材を貼って行くのと同時に、樹脂のパネルの響きやすい部分に防振メタルを貼って行きます
6
内張りの裏に付いている純正ツイーターはインピーダンスが5Ωで、ここは配線を抜いて鳴らなくします。
純正ツイーターの音域をコントロールしているのは黒い小さな筒1個で、この部分をピュアコンのブラックボックスで制御する様になるので、音の透明感は上がります。
7
座席下の車両アンプから音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプの物でグローブボックス下まで送って行き・・
8
比重の高いMDF板を敷いて、その上に4ピース構成のピュアコンを取り付けて、そこから純正のドアスピーカーにフルレンジタイプのPSTケーブルで送り、後付けのツイーターには赤みが強い高音域用のPSTケーブルで送って行きます。
9
ダッシュの上にスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けたら、ベーシックのWパッケージは完成です。
10
そこからは純正ナビのバストレブルとピュアコンの値合わせを行って、音を整えたら納車の準備に入ります。

元が5Ωのシステムなので、4Ωで設計されているATX-25とはピュアコンでインピーダンスを合わせて、極めて生音・生声に近いシステムに仕上がりました。
11
作業は2日間ほど掛かりました。
台車を用意して頂いたのは有難かったです。

さて明日6/18は小田和正さんのコンサートが山口県であるので、会場までの2時間予習がてらに『音』の変化を堪能したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダッシュボード温度 及び ソーラーチャージャー充電データ(記録)

難易度:

ブリーダーホース交換

難易度:

エンジンオイルレベル低下

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

タイヤ交換してきました

難易度:

洗車 Plus1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みん友でふくぼるのお友達のreblu917 さんからの贈り物が届きました😃
このまま装着するか、カーボンエディション風にするか悩み中!
因みに撮影は傷が入るといけないんでひっくり返してます。」
何シテル?   05/18 21:03
きっちぇ。です。 ボルボ欲しい歴十数年!ようやく手にした一台 当時憧れてた形とはガラリと変わりましたが大事に乗っていきたいです よろしくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V40 きっちぇ。号 (ボルボ V40)
2013年11月24日にデモカーを電撃購入しました お友達、常時募集してます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation