みなさんこんにちは~(^^)
宮古島2日目です
前日は何かと不愉快な思いをして、あまりよろしくないムード⤵⤵
天気の方は曇り空から良くなる方向の天気予報でした
2日目はドライブ全般ですので嫌~な気持ちを吹き飛ばしたいところです
予定通り9時にホテルを出てタクシーでレンタカーを借りに行きます
2日目のドライブコースはメモに書き写してるので
ナビ頼りに楽ちんドライブです
タクシーの運転手さんとの会話で『東平安名崎がおすすめさ~』
なんて事言うもんだからコースに追加しました
タイトなコーススケジュールなのに大丈夫なんだろうか(^^ゞ
今回利用したトヨタレンタカー宮古空港店
実はレンタカーを利用するのは初めてでして
ちょっとドキドキでした
さて、2日目のドライブの始まりです
※ここからの画像は、ほぼ海ですので悪しからず(笑)
トヨタレンタカーから10㎞ほど走り早くも到着
一カ所目の絶景スポットは『比嘉ロードパーク』
比較的高台にある為、見下ろす景色は最高でした
星空も美しい撮影ポイントらしいです
比嘉ロードパークから12㎞ほど走ります
タクシーの運転手さんおすすめスポットの『東平安名崎
ひがしへんなざき』
サンライズで有名なスポットです
あと、読み仮名が無いと読めません(-_-;)
チョット雲が出て来たと思ったら沖では雨が降ってるのかな?
それと道路に記されてるABC気になります
ここから25kmほど走り来間島を目指します
来間大橋を渡り来間島へ
あまり知られていない松の木展望台
知名度が低いせいか観光客はほとんどいません
駐車場もないしね
この展望台からは来間大橋が一望できます
松の木展望台から直ぐ近くにある竜宮城展望台にも寄りました
竜宮城展望台です
来間島ではこちらの展望台が有名です
駐車場も完備しており観光客も多いです
階段を上がると中々ほのぼのとした壁画が…
竜宮城展望台から見える来間大橋
沖の方では伊良部大橋も見れます
周囲5㎞ほどの小さな島なので街並みもこんなもんです(^^ゞ
島の反対側にある長間浜を目指しましたが
ここ車で行けるの?的な道のり
駐車場もギリ3台くらい停めれるでしょうか
あれ?ビーチはどこ?
サンダルに履き替え海水に浸かる予定でしたが…
永遠と続くビーチのはずが(-_-;)
夕日は宮古島でも1.2を争うくらいの有名スポットらしいけどホントかな?
ここからは宮古島へ戻ります
宮古島本島に戻り、ダグズバーガー本店でハンバーガーを注文し
出来上がりまで30分程かかるので、予定してなかった
パイナガマビーチで時間を潰す事にしました
ん~、何もない…(-_-;)
何だか楽しそう(^^)
そうこうしてる内に時間も経ち
ダグズバーガーから出来上がりの連絡が来ました
ハンバーガーを受け取り、次のスポットへ
島尻のマングローブ林
国内でのマングローブは西表島が有名ですが
宮古島にもマングローブがあるんですね
5種のマングローブが自生しているとの事ですが
ふ~ん て感じです(笑)
島尻のマングローブ林は遊歩道があるので
取り敢えず歩きます
丁度干潮だったので根元も露です
まぁ、この時間を狙ったんですけどねっ(^^)
鳥さん発見!サギの一種でしょうか?
干潮で逃げ遅れた小魚を狙いに来たんですかねぇ
こちらには蟹の大群でわんさか
チョット気持ち悪くなります(>_<)
11月とは言え、さすがに歩き回ると暑いですねぇ
残念ながら思ってたマングローブとはちょっと違いました(-_-;)
ここから5㎞ほど先にある池間大橋を渡る前にある
池間大橋狩俣駐車場を目指します
午後2時、遅い昼食です
朝食にしこたま食べたのでこの時間まで持ちました
先程買ったダグズバーガーのハンバーグと自販機のコカ・コーラ
ジャーン!
これが噂?のダグズバーガーのハンバーガーか!
一口目から旨っ
完食後は只々海を眺める
流石宮古でも特に美しいと言われる池間ブルー
もうね、時間を忘れそうになります
干潮時は幻のビーチが現れるとの情報でしたが…
浅瀬にはなってますが幻のビーチはどこ?
サンダル履いてビーチに渡る予定だったんですが…
幻のビーチは諦めて池間大橋を渡り池間島へ
画像中央 池間島の海美来
(かいみーる)を目指します
到着すると、駐車場は満車状態
ここは人気スポットなんですよねぇ(^^ゞ
池間島から見る池間大橋
海美来は食事も出来ますが、お目当ては展望台です
沖に見える島は、自然の神様に愛された島、大神島です
宮古島から定期船があるので、時間に余裕があれば
立ち寄ってみたい島です
沖縄でも有数のパワースポットが集中する島らしいです
池間島を一周するついでに『池間ブロック』と呼ばれるビーチに寄ります
ここが『池間ブロック』なんですが
ゆっくり走らないと通り過ぎてしまいます(^^ゞ
このビーチも長間浜同様で木々をかき分けながら進んで行きます
途中で現地の方とすれ違い、妻が『ビーチは近いんですか?』
と、尋ねると『すぐそこさ~』と沖縄特有の方言が新鮮でした(^^)
木々を抜けるとビーチが広がります
チョット高台になってるのでビーチに行くには大変かも
こちらも諦めてビーチを後にしました
この近くに有名なハート岩があるんですが
入り口がわからず池間島を一周しただけとなりました(>_<)
テレビドラマのロケ地にもなった『ハート岩』を拝めなかったのは痛い!
池間島から伊良部島へ移動します
距離にして約25㎞
全長は3540m、無料で渡れる橋としては日本最長です
何かとテレビでもお見掛けする伊良部大橋
この日は工事中で片側通行
良いのか悪いのか…
伊良部大橋の一望出来る牧山展望台へ
牧山展望台に到着
サシバという鳥の形をした展望台です
確かに伊良部大橋が一望できますが、
道中に見つけたポイントの方がより近くで見れました
ちょっとした広っぱで、観光客もいません
時間も夕方に差し掛かり、急いで最終ポイントへ
最終ポイントは『17END』
さまざまな条件が揃った時にだけ見ることのできる幻のビーチです
この日は条件が揃わずビーチはお目にかかれませんでした
下地島空港の横にあるため飛行機が着陸する瞬間を
間近で見ることができます
福岡空港付近でも見れますが…
また、日本で唯一『タッチアンドゴー』の訓練を見る事ができる様です
これは一度見たいもんです
ホテルへ帰る時間が迫ってきたので17ENDの先端に行かず折り返しました
ここで本日のドライブは終了!かな?
車を25㎞先のレンタカー屋さんに戻しホテルに戻ります
まぁ、ふと思ったのですが、三本の橋を渡るのが目的で宮古島行きを
選んだのですが、実際運転してみると道路しか見えないんですよねぇ(笑)
この日お世話になったYARIS君です
メーターの確認を忘れてましたが、そこそこの距離を走りました
ホテルに戻ると…
まさかの今日一番の景色かも
ついでにこんなのも
夕食を済ませ、ドンキで買った缶ビールでお疲れ様~と、乾杯!
テレビで放映されてた『ランボー3』を観て就寝
三日目です
いよいよ沖縄旅行最終日です
朝食を済ませ、身支度を済ませ、チェックアウト
あ、そうそう2日間お世話になったホテルはこちらです
昨晩撮った写真
角部屋でギリギリ伊良部大橋が見える良いお部屋でした
向かい側のお部屋は全室伊良部大橋を眺める事が出来るそうです
その分お値段もお高めなんですけどねっ
な、もんですから得した様な気になりましたよぉ(笑)
ただ、端っこの部屋だからエレベーターまでが…
まぁまぁな距離だこと(^^ゞ
水汲みも大変でした( ̄▽ ̄;)
外資系はちょっとアレなんですよねぇ
これからも格安ホテルでいいかなぁ(笑)
宮古空港から那覇空港へ
昼過ぎには那覇に到着し国際通り散策します
妻の希望だった国際通りブラブラ(笑)
歩き回ってからの遅めの昼食です
観光案内の方のお勧めの『サムズセーラーイン』
ランチタイム終了15分前に入店
アブナイアブナイ
店内の様子です
まぁまぁの老舗っぷりです
取り敢えず生ビールで乾杯!
目の前の鉄板で焼いてくれるお店で妻も大満足
肉をジュ~ッと焼いてもらい
カットしてもらい食す!
食後は更に歩き回ってバスで那覇空港まで行き
無事に帰宅しました
30数年ぶりの沖縄旅行でしたが
宮古島を選択したのは正解でした
人気があるのも納得です
日常を忘れさせてくれる素晴らしい島だと思います
何かと思い出に残る結婚記念旅行が出来て良かったです
超長文になりましたが、ここまで見てくれて頂き
ありがとうございます。<(_ _)>
また、沖縄旅行をお考えの方は『宮古島』お勧めです
それではこの辺で、また…
Posted at 2024/11/15 13:38:55 | |
トラックバック(0) | 日記