• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横ショーの愛車 [マツダ ルーチェ]

整備手帳

作業日:2019年3月29日

ヒーターコア交換 (ワンオフ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
今回はヒーターコアの交換になります。
以前からLLCがかなり減ってきて、
最初はヒーターコアに繋ぎ止めているパイプが緩んでいたので
それが原因かと思い、ホームセンターなどでジョイントなどを購入し対応しておりました。
が、それが最大の原因ではなく
一番はヒーターコアからの漏れでした。

1週間後に家の近くを走行中、軽く渋滞にハマり
寒かったのでヒーターを全開
その1分後ぐらいに75℃だった水温が急に飛んで82℃、89℃、92℃とどんどん上がり
最終的には103℃で上がらず、すぐさまコンビニへ。
家が近いこともあり、少し冷ましてから帰宅。
次の日、助手席側の前後のカーペットが濡れていて…触ると、何とも言えぬサラっとした液体。
匂いはまさにLLC、外を見ると車両LH側タイヤ前面にLLCの漏れ跡が。
これは確実にヒーターコアだ…一気にヤル気ZERO〜です♪

がしかし、このままでは家族に迷惑かかるので
とりあえず外すことに…
まずはインパネ剥がしから!
ステアリング周りやコンソールなどは全て取っ払います!

写真を見ると、整備書を覗いているかのような姿。
2
で、内装側からのヒーターコアは
漏れ漏れでした。滴る水…
白く乾いた液体が何かを感じさせます(笑
3
ヒーターコアユニットを摘出し
状態の確認に入ります。
4
ヒーターコアは破損だらけで
2本のパイプはバキバキ
2本のパイプの間に横線でクラックが入っており、これでは再起不能です。

早速、ディーラーに電話したが
部品もリビルトも無し^^;
ついに、終わった…と思ってました。
オークションでも質問コーナーから片っ端から聞きまくり、ほとんど見つからず
見つかった所はありましたが、送料など含めても中古なのに約9万円程度。
さすがにこれは足元見られて頭きましたけど(笑

となると、制作しかありません。
ネットで見ると、たまたま見つけたラジエター屋さんが当たりでした♪
電話をし、まずはザックリとした値段と納期を聞き
家族と1週間におよぶ相談の結果
制作依頼をする事となりました!

もしかすると、ルーチェ降りる可能性が大いにあったので覚悟してましたが
家族には本当に感謝です。
5
まず、こちらから壊れたヒーターコアを送り
そこから制作するのですが、
電話でも聞いていたとおり、3日ほどで完成し
送った日から4日後には制作されたヒーターコアが届きました!

純正はアルミコアに樹脂タンクの組み合わせですが
こちらは、銅コアに真鍮タンクとなります。

ここまで引っ張りましたが
制作会社を少し紹介。
制作していただいたのは、三協ラジエーター株式会社です。
値段はブログには載せないでくださいとの事でしたので載せれませんが
かなりリーズナブルに出来るので、旧車乗りの方などいいかと思います。

ホームページにも旧車や外車などのヒーターコアやラジエターコアなど制作を手がけていらっしゃるので信頼のおけるラジエター屋さんでした♪
6
ヒーターコア自体の作りも
かなり精度よくできており、
樹脂タンクから真鍮タンクになったことで、耐久性もかなり上がっているので満足です。
アルミコアから銅コアになった点は、サビが心配ですが…様子を見ていこうと思います。

全体的に純正より剛性がたっぷり付いた分
重量は1.5倍ほどあります。
パイプも指示通り、完璧に作っていただけるのでGoodですね!
7
ヒーターコアユニットは全て割って
洗浄し全部を組み立てて
車両に組み付けを完了させました!

無事に漏れはなくなりました!!

そういえば、ルーチェを購入して納車した時からヒーター入れると若干の甘い香りがありましたが
交換したら匂いは無臭になったので
もう納車した時には若干の漏れはあったのかもしれませんね(笑
納車して1年半後に大事故を起こしたので、その時にかなり破損して
今に至るかもしれません。

ルーチェのヒーターコアは部品は出ませんが
ワンオフでもかなりリーズナブルなので
壊れた際は、ワンオフを視野に入れること
今回は身をもって実感致しました。

この所有するルーチェは何かと壊れることが最近多いですが
その分、バラしたり勉強ができるので
さらにルーチェの作業への技術向上が感じられる日々です。
あとはミッションをバラせば
ルーチェでバラした事無い所は、ほとんど?ないかな(笑
8
余談…
エアコンのモードを、頭寒足熱などなどに切り替えるアクチュエータですが
昔の大事故以来、直りません。
今回もバラして見ましたが
とくに目視では異常は見られず…

が、配線繋げても少ししか動かないため
どうやら故障のようです^^;
さすがに、この部品もなかなか中古でも見ないので
探すのに苦労します…
どなたか見かけた際は、ご一報を!!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア ウッドパネル交換

難易度:

オイル交換 愛情一本

難易度:

アームレスト交換

難易度:

コーションラベル製作 交換

難易度: ★★★

ヒーターパイプ腐食

難易度: ★★

ヒーターパイプ腐食

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月31日 22:23
ここまでバキバキになってるとはね。
とりま直って良かったね。

ちょっと違うけど、エアコンのコンデンサーとか、配管とかも一から作ってくれる所あるよね。
Vマウント化で、エアコン周り作り直したけど、心もとないからプロに作ってもらおうか悩み中…。
コメントへの返答
2019年4月1日 22:42
僕も予想外でした^^;

僕の頼んだ所もエバポレータなどは制作できてた?気がしますが…
エアコンの配管系なども作ってくれる所あるのですね!
部品が出ない所は作ってもらうに限りますね♪

一番の課題は予算ですよね…

プロフィール

「[整備] #ルーチェ 安物車高調 自作と改良 取り付け 後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2121554/car/1622030/6673144/note.aspx
何シテル?   12/17 00:11
はじめまして! 19歳後期でルーチェのオーナーとなりました。 ハードトップではなく、希少のセダン前期型です♪ 物作りや整備などが好きということもあり オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
オリジナル ルーチェを作ってます。 常に自作などでコスト軽減してます。 目指すは…交通 ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
レストアベースで岡山県まで取りに引き上げた車両。 随時、低予算ながらリフレッシュしながら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation