• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横ショーの愛車 [マツダ ルーチェ]

整備手帳

作業日:2019年7月20日

自作メーターパネル 第1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
昨年度から計画をし
やっと今年の7月から本格始動した
自作メーターパネルです。

会社から密かに持ってきて
現車合わせにて採寸、カットした
ABSパネルに自分が決めたメーター配置の
設計図をABSに水性マーカーで書きます。

後に穴あけなどする箇所は
カッターなどで罫書きをして
水性マーカーでなぞって消えないようにします。
2
罫書きどおりに穴あけをします。
ジグソーなどあると便利ですが
現在、持ち合わせてなかったので
電動ドリルで穴を開け
そこから手引きの糸鋸で丸く開けてから
最後はハンドペーパーでフィニッシュさせます。
3
出来たパネルにサフェーサーを塗りつけて
♯400〜600ぐいで綺麗に研いだら
つや消し黒を塗装してパネルは完成。

残りは警告灯やメーター類を揃えて取り付けるのみです。
4
とりあえず
・汎用のタコメーター
・油温計
・VTメーター
※電波時計とV計と内気温、外気温を表示できるものです。
・ラムコ 機械式ブースト計
※画像に載ってないですが元々持っているメーター

を取り付けてニヤニヤします^ ^
5
実際に
取り付けた画像です。
6
ガソリン計は
バイクでは有名ですが
武川のLCDフューエルメーターを採用しました。

これはガソリン計の抵抗値を任意に設定できるので
どんな車両でも取り付けることが可能です。
※メーカー確認済み

ガソリン残量以外にも
オプション?か何かを接続するとオイル残量などFIの状態が確認できるとか。
7
追加メーターとVTメーターです。
8
警告灯は後ほど説明しますが
とりあえず10mmの穴に
ピッタリはまる物を採用しました。
画像にあるのはシートベルト警告灯。

次につづく…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーションラベル交換

難易度:

ヒーターパイプ腐食

難易度: ★★

ルーチェ レガート オルタネーター交換

難易度:

アームレスト交換

難易度:

コーションラベル製作 交換

難易度: ★★★

オイル交換 愛情一本

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月10日 0:41
作業おつかれさまでした。

すばらしい仕上がりです。とても、文中の「電動ドリルで穴を開け、そこから手引きの糸鋸で丸く開けてから最後はハンドペーパーでフィニッシュ」とは思えないです。最初見たときにホールソーで穴を開けたと思いましたよ。

まさに匠の技という感じがしました。
コメントへの返答
2019年8月10日 9:14
ありがとうございます^ ^
そう言ってもらえると、とても嬉しいです。

糸鋸の際は、かなり気を使ったので…
今回の中で一番苦労した所かもしれません^^;

実際、近くで見ると粗は目立ちます(笑

プロフィール

「[整備] #ルーチェ 安物車高調 自作と改良 取り付け 後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2121554/car/1622030/6673144/note.aspx
何シテル?   12/17 00:11
はじめまして! 19歳後期でルーチェのオーナーとなりました。 ハードトップではなく、希少のセダン前期型です♪ 物作りや整備などが好きということもあり オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
オリジナル ルーチェを作ってます。 常に自作などでコスト軽減してます。 目指すは…交通 ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
レストアベースで岡山県まで取りに引き上げた車両。 随時、低予算ながらリフレッシュしながら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation