• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ(´・ω・`)の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2024年10月6日

アンドロイドオート無線化&動画視聴可能に(*'ω'*)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どうなるのかドキドキしながら買った1万円するアタッチメント。

アンドロイドオートをワイヤレス化するツールです。

色々な製品出ていますが、
外したくなかったので評価数が多いこちらの製品をチョイスしました。

(以下行程はSZ700とgalaxyS20の組み合わせになります)

取り付けですが、今まで携帯をつないでいたTYPE Cをこの黒いボックスに繋ぎ変えるだけです。

SZ700側の設定は特に触らず、
これをつなぐだけです。

続いてスマホにAAWirelessのアプリを入れます。(グーグルストアから)

インストール後アプリを立ち上げ、
アプリの指示に従うと設定完了です。

色々悩んでる人もいましたが
自分は全部アプリが勝手にやってくれましたw

設定時間で言うと3分もかかっていないんじゃないでしょうか?

非常にいい感じです。
2
続いてアンドロイドオートで動画を視聴する方法です。

アンドロイドオート使ったこと無い人は
え?動画見れないの???って思うかもしれませんが、基本的に画面を注視するようなアプリはアンドロイドオートには表示されないのです。

が、Fermata Autoと言うアプリをインストールすると動画が見れるようになってしまうんですwwww

いやそんなんありなの???
と思いましたが本当に見れるようになったので情報だけ共有しておきます。

導入方法はいろいろな人が解説しているのでココではざっくり。

下記サイトにてスマホに直接アプリをインストール
https://github.com/AndreyPavlenko/Fermata/releases

怪しいアプリですが、今のところは動作に不具合ありません。
不安な人は回れ右でお願いいたします。

導入する人は次へ進みます。

先程ダウンロードしたアプリをインストールしてからスマホ本体を再起動します。

3
その後、スマホの設定でandroid autoを検索しクリック
4
バージョンと権限情報をクリックし
赤〇の詳細情報が出た所でその赤丸部分を連続タッチします。
するとデベロッパーモードを起動しますか?みたいなことを聞かれるので「はい」を選択します。
5
デベロッパーモードに移行したら
右上の...をクリックしデベロッパー向け設定をクリックします。

6
ワイヤレス android autoと言う項目がありますがたぶん既にレ点が入っていると思います。(入っていなければレ点入れてください。)

と、提供不明のアプリ と言う項目にもレ点を入れます。(入れないとFermata Autoが認識されません。)
7
最後元のアンドロイドオート設定画面に戻り、ランチャーのカスタマイズを選択。

すると写真のFermata Autoシリーズが追加されているはずです。

Fermata Auto Mediaserviceは
スマホ内の動画や音楽などを見たり聞いたりできるアプリです。

スマホに保存されている動画を見る場合はこちらが有効かと思われます。(当方まだ未使用。)

mirrorシリーズはスマホ画面のミラーリングだと思われます。

こちらも当方未確認です。

一番必要なのがFermata Autoになります。

こちら開いて設定すると、YouTubeやアマゾンプライムが見られるようになります。


8
YouTubeはアイコンを選択すれば普通に見られるのですが、
アマゾンビデオに関しては
Webブラウザを選択

アマゾンビデオ検索

ログイン処理

ブックマークに登録(一応)

動画視聴と言う形になります。

ブックマークに登録しましたが
毎回ブックマークを開く必要はなく
一旦開くと最後に開いたサイトをメモリしてくれるので実質Webブラウザを選択すればアマゾンビデオが見れるようになります。

まだ未検証ですが海外の〇ロサイトや
DMMなどネット系動画サイトもおそらく視聴可能かと思います。

とりあえずアマゾンとユーチューブ視聴しましたが音ズレはありませんでした。


個人的トラブルシューティング

Q,Fermata Autoをインストールして開発者モードにしたのにランチャーカスタマイズに表示されない。

A,スマホ再起動後確認したら追加されていた。(この手の奴はやっぱり再起動いるよね~~)

Q、Fermata Auto起動して動画見ていたら音量調整ができない

A,これ頭捻りました。音が出ていないわけではなく、音量が調整できないのです。
答えは簡単でアンドロイドオートorカロッツェリアのオーディオユニットがFermata Autoを音楽を流すアプリと認識していないのです。

対処法は適当に既存の音楽ツールで音楽をかけ、一時停止。Fermata Auto起動すると音量をいじれるようになります。

Q,遅延どうなん?
A,ほぼ無いか違和感ない

Q,接続状態どうなん?
A,極たまに切れるけど気にならないレベル

Q,音質どうなん?*
A,有線接続時と変わらない、、、と思う。

Q,スマホのバッテリーはどうなん?
A,長時間使うなら充電しないとやばいかも?
→じゃあ有線と一緒じゃね?と思うかもしれませんが、チョイノリ時はめちゃくちゃ楽ですし、シガソケ等外部の充電器を使えばユニット側のUSBを痛めることもないですし想像以上にメリット大きいと思います。

Q,起動時間はどうなん?
A,エンジンかけて走り始める頃には起動しています。感覚的には10秒もないんじゃないでしょうか?
とにかく違和感ないぐらい早いです。
(これは機種に依存するかもしれませんが)

無線になり動画も見れるようになって非常に満足度が高いですw
早くやっておけばよかったと滅茶苦茶後悔しているので書き残しておきます。

分からないことがあればこたえられる範囲でお答えします。(たぶん

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

②リアスピーカー追加作業&動作確認❗️

難易度: ★★★

社外オーディオ用 化粧パネル 取付け

難易度:

鳴ってなかったんかーい!

難易度: ★★

ビートソニックのマイクロパワーアンプPA2を取り付け

難易度:

③追加ツイーター取付け断念/撃沈編❗️

難易度: ★★

快適化 音改善

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S2000 未塗装樹脂パーツつや出し(*'ω'*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2125468/car/3551615/8332843/note.aspx
何シテル?   08/14 21:29
限定版シビックに乗ってます。 オルティアは旅立ちました。 アコードは知人に譲りました。 インテグラ直してます。 S2000からS2000に乗り換えました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドステップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 20:29:29
DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI の調整(純正スピーカー版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 21:13:04
[ホンダ フィット] ミラードアスイッチイルミ LED仕様 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 09:24:23

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
24/2/3 納車 S2000からS2000に乗り換えました。 このご時世に360万 ...
ホンダ シビックタイプR リミテッド (ホンダ シビックタイプR)
20/8/31 店舗枠リミテッドエディション当選 21/2/13 納車 200台限定 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
5/21 納車 予算の-100万で購入できたので レストアしながら乗っていきます。 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
妹‘sカーです。 N箱より軽くて速い。。。気がする。 シートヒーターついてるし、メー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation