• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハネハネの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2020年11月29日

リアブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントは交換しつつも残量もあるしケチ心が働いて交換してなかったリアブレーキパッド。フロントのダスト軽減効果が実証できたし、
ホイール購入に先立って交換することにします。
2
フロントと同様にディクセルのタイプMにしました。車所有の期間で交換しても多くて2回程度のはずなので奮発したつもり。車両が4×4なのでリアもディスクブレーキでパーキング兼用となります。
3
以前外した経験があるためサクッと古いパッド取り外し。少し前に泥道を突き進んだので下廻りが汚いまんまです(汗)
パッドはローター端からひねるようにすると外れます。取り付けは逆に斜めから入れる感じ。
4
新旧パッド比較。それほど減ってないと思ってましたが、4割くらいは減ってますね。しかもあと半分くらいでパッドセンサーに届きそうです。ディクセルのパッドにはセンサーは付いていませんのでホイール外した際にチェックしないといけません。
5
付属しているパッドグリスを背面のプレートに塗りますが、片押してあることを忘れてグリス塗る場所を間違えてしまった。
6
パーキング兼用のディスクブレーキのため専用工具でピストンを戻す必要があります。バイクのブレーキと違ってプライヤーで挟んで戻す荒業は使えないようです。
こちらは1000円ちょいで買えたので贅沢は言えませんがピストンに引っ掛かるピンが購入時から少し曲がっていて、今回で支障が出るくらいさらに曲がりました・・・
7
この工具初めての使いましたが取説もないので押し込んだあとにどうやって戻すのか分からず取れないのではと焦りました💧
ピストンを押し込むときは黒いボルトを時計回りに回すことでグリグリとピストンが戻ります。それを外す際は黒いボルトを固定して銀色の部分(写真で持っているところ)を時計回りに回すと押し込んでいたツールが上がってキャリパーから外すことが出来ます。銀色の部分とプレートを抑え込んだ部分にもグリスアップすべきでしたね・・・
8
やり方も慣れたので反対側もパパっと片付けます。
他にも用事があったのでサビ取りやグリスアップは出来ませんでした。次回は夏タイヤ入れ替え時にでもチェックしよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィアットパンダ3 ディクセルMタイプ 2615323

難易度: ★★

リヤブレーキのシリンダー交換

難易度: ★★

ブレーキマスターシリンダー交換

難易度: ★★★

フィアットパンダ3 ディクセルPDタイプ 2710453

難易度: ★★

ブレーキフルード(クラッチフルード兼用)交換

難易度: ★★

サイドブレーキ調整②(車内のみ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー クラッチ交換、ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2125849/car/1626355/4862399/note.aspx
何シテル?   07/04 22:44
歳も考えてラグジュアリーなSUV(でも中古)でハッタリ効かせようかとたくらんでましたが、またまたコンパクト4駆MTと一向に進化しない車ライフです。 久々のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴムリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:52:41
フロントサス・ショックアブソーバーの交換(アバルト500純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:48:09
フロント・ショックアブソーバーの交換(分解) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 22:04:47

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
私的にはジムニーからの正常進化だと考えてます。 ツインエアのパタパタ感と冬山に頼れるMT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4年ほど乗って色々なところへ連れていってくれました。頼りがいのある車でしたが、趣味と使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation