• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハネハネの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2021年6月27日

リアワイパーレス化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアはスモークフィルムがあるため後ろを見るたびに拭き跡が
残るし汚れが溜まるリアワイパーに辟易していたので、潔く取り外しました!アーム外してボルトに飾り付けるなんてヤボなことはせず丸々撤去です。
2
すでに内張りは外してありますが、すぐに見えるワイパーのモーターユニット。ボルトではなくカシメで固定されているので、ドリルで頭飛ばします。
3
こんな感じで中心揉んで皿部分を外します。このままでは二度と同じ方法では固定できないので戻す場合は穴開けてボルト固定ですね。
4
ワイパーアームは根本を13mmナットで固定されていて、これを外せばアームが取り外せるはずでしたが・・ 
分かってはいましたが初めて外すには固着が厳しすぎてビクともしない!プラハンで叩いても何してもだめなので専用工具で外すことに。
5
取り外したパーツ。プラの破片はモーターユニットを落としてしまったのでカプラー付近が欠けました(汗)まあ、重要な部分ではないようですので問題ないでしょう。
6
今回空いた穴を埋めるために準備したのがこのグロメット。配線を通すときに保護するやつですけど、サイズもほぼピッタリだったのでコレで代用してみます。だって穴埋めるだけのパーツに高い金出すのもイヤなので。
7
左がワイパーに付いていたゴムパッキン。サイズは奇跡的にほぼ一緒というグロメットてドコまで耐えられるか。
8
ワイパーがどうしても外れなかったので買った専用工具。実は以前にも違う形の物を買っていてましたが別の場所に保管しているので取りに行くのも面倒で再購入のような感じに・・ 結構これ含めて考えたら安く収まっていない気が(汗)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーゴランプ交換

難易度:

ナンバー灯をLED化

難易度:

外気温センサー交換

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

リアワイパー ビローン (;^_^A

難易度:

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー クラッチ交換、ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2125849/car/1626355/4862399/note.aspx
何シテル?   07/04 22:44
歳も考えてラグジュアリーなSUV(でも中古)でハッタリ効かせようかとたくらんでましたが、またまたコンパクト4駆MTと一向に進化しない車ライフです。 久々のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴムリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:52:41
フロントサス・ショックアブソーバーの交換(アバルト500純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:48:09
フロント・ショックアブソーバーの交換(分解) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 22:04:47

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
私的にはジムニーからの正常進化だと考えてます。 ツインエアのパタパタ感と冬山に頼れるMT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4年ほど乗って色々なところへ連れていってくれました。頼りがいのある車でしたが、趣味と使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation