• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハネハネの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2025年5月1日

夏タイヤホイール塗装&交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
中古で購入時の雑すぎるマットブラックのままで去年は過ごしましたが、G.Wを利用して再塗装。
今回はラバースプレーではなくホイールカラーでなんちゃってハイパーブラックに!
2
不要なマットブラック塗装は剥がしてからと思い、薄め液&ラップでテロテロにします。
3
一回目。削るよりはラクですが上手くやらないと刷毛で汚れを広げることになってしまうので、薄め液を潤沢に使う必要があります。当然臭い!
4
ニオイに耐えながら二回目のラップ後の状態。
ぱっと見キレイ。
5
隙間に残っていたり拭き筋かあったりで結構大変… やっぱりお店で金取るのはこういった手間賃含んでるからと納得。
6
塗装剥がしは一本で挫けてしまったので、そのまま塗ってしまうことにしました。今回塗るはブラックなので問題ないでしょう。
あと、ミッチャクロンを薄く吹いてあります。
7
使用するスプレー。ソフト99のホイールカラー「ブラック」2本、ホルツホイールカラーペイント「メタルクリア」1本。
ブラックはすでに下地があったとはいえ、念入りに吹いて結構余裕がありました。メタルクリアはあまり吹くとシルバーになってしまいそうだったので薄く2回施工です。クリアの役割は果たしていないかも…
8
一番手前が剥がしたホイール。マットブラックにグロスブラックなのでいまいち濡れているかどうか判断が難しい。
9
リムの部分と形状が複雑な部分を念入りに複数回に分けて施工します。青空塗装なので時折風に邪魔されます。
10
寝かすよりも横にしたほうが缶スプレーの場合は塗りやすいようです。太陽に向けて乾燥促進!
11
待ちに待ったメタルクリアを施工。ホントに粉末が出ているような塗料なので加減が難しい(汗)
あまりやりすぎると下地の黒すら潰す勢いです。
12
薄く2回施工。光の加減で黒だったりシルバーだったりと、なかなか良い感じだと思います。
ちょっと拭きすぎて塗り残ったように見えてしまうところもありますが、素人施工で自己満足なのでヨシとします!
13
じっくり乾燥待てずに装着。タイヤが汚いのは御愛嬌… タイヤも側面にうっすらとヒビが入ってきているので交換かな?交換後に塗れば良かったとも思いましたが、ハイパーブラック塗装を実行してみたかったので、つい。
14
ついでに純正ホイール(冬タイヤ)のラバースプレー剥がし残しを薄め液でキレイにしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアハッチストラップ改良取り付け

難易度:

スチールホイールは重いのか問題

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

良いかも

難易度:

パンク修理

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー クラッチ交換、ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2125849/car/1626355/4862399/note.aspx
何シテル?   07/04 22:44
歳も考えてラグジュアリーなSUV(でも中古)でハッタリ効かせようかとたくらんでましたが、またまたコンパクト4駆MTと一向に進化しない車ライフです。 久々のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴムリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:52:41
フロントサス・ショックアブソーバーの交換(アバルト500純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:48:09
フロント・ショックアブソーバーの交換(分解) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 22:04:47

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
私的にはジムニーからの正常進化だと考えてます。 ツインエアのパタパタ感と冬山に頼れるMT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4年ほど乗って色々なところへ連れていってくれました。頼りがいのある車でしたが、趣味と使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation