• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあんのブログ一覧

2008年05月19日 イイね!

お茶でも一服

せっかく見に来てくださったのに、今日はなにもないので
お茶菓子でも眺めていってください(笑)



えとですね…最近80坪ほどある庭付き平屋建ての隣の家が
売りに出されているわけですよ。

実は密かに狙ってます。

今ならちょっとした高級車一台分くらいの値段で買えます。
100万円くらいで輪島塗のテーブル描いて欲しいって欲しい人が
押し寄せれば可能かもしれませんね。

そこでたこ焼きの屋台とか…鶏飼ったりしてみたいです。
Posted at 2008/05/19 00:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月14日 イイね!

50mm単焦点レンズXダイソーのスタンドルーペ=? 後半戦

50mm単焦点レンズXダイソーのスタンドルーペ=?  後半戦こんにちわ。ろあんです。
昨日の日記は前振りです。ここからが本番。

50mmの単焦点でめいっぱい近づいて写したのが
先日の羽の上絵を入れた鳥さんである。
あれ以上の拡大はこのレンズではなかなか厳しい。

…というわけでズームレンズを物色してみる。

手ぶれ補正のついた高機能の奴は大体5万円くらいからする。ベリー高い。
ヤフオクの中古で1万円前後から3万円程度か。
目をつけたレンズを試しに入札してみるが、甘く見たせいか落札に失敗。
しかし…高いのを買う予算を今月ひねり出すのはちょっと厳しい。
ちょっとどころかものすごく厳しい。

フィット君+ライフ君の税金+弟のシビック君の税金立て替え
おまけに先月のライフ君の定期点検の時の支払い…しめて11万円。
ついでに来月の車検もある…。

とてもカメラに5万円…と言えるような多雰囲気ではない。

中間レンズ…という方法もありそうだったけどさてどうしたものかな…
と思って悩んでたら、ふと前にレンズの先に虫眼鏡をくっつけて撮影した
写真をネットで見たのを思い出した。

カメラのレンズの先に望遠鏡をつけて星を写したりする方法があるのは
知っていたが虫眼鏡か…と思いつつ実験。

写してみると…なるほどやり方次第でなんとかなりそうな気がする。

翌日ダイソーの100円ショップへ行き、拡大鏡コーナーへ。
大小色々な拡大鏡があったが、素晴らしいものを見つける。
まるで…ろあんのために用意してあったような拡大鏡である。

いわゆる「スタンド付きルーペ」というもの。

これの片側を接着剤でがっちり固定してわっかの方をレンズの胴の部分に
はめ込んで色々テスト。

これで写すと焦点距離を15センチ程度まで縮めることが可能になるらしい。
ここまで近づけると相当に拡大した写真が写せる。

試しに先日の鴛鴦の羽の部分を写してみたものがこれ。
100円でこれなら上等だろう…とは思える出来の写真が写せた。




ここまで拡大できると…仕事がうまい下手がいっぺんに分かってしまう。
鴛鴦はさすが小人さん…というような勢いのある綺麗な線が引いてあった。




庭に咲いていた白糸草もこの通り。
100円でこれなら当分遊べるかな…といった感じで大満足。

肉眼では見えない世界が見えるのはとても楽しいので、普通のデジカメとか
携帯のカメラでも同じような事が出来ると思うので、機会があれば…是非
お試しください。


ではは。
Posted at 2008/05/14 17:57:54 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2008年05月13日 イイね!

50mm単焦点レンズXダイソーのスタンドルーペ=?

以前から新しいレンズが欲しい…と思っていた。
一眼レフデジカメは普通のデジカメと違ってレンズの交換
をすることが出来る。
レンズによって様々な写真撮影が可能になるのだ。

今使っているのはKissデジタルX用の標準レンズである。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMとなっている。

レンズのことを簡単に説明しますと…

つまり18-55mmまで拡大できますよという事である。
ちなみに300mmとのレンズだと10mmの30倍大きく写る
計算になる。

写す時の明るさの目安のF値は3.5-5.6ですよという事だ。
Fの値は小さければ小さいほど明るい。
絞りとがどうのの説明はめんどうなので省きます。

ズーム機能が付くとレンズのガラスの枚数が増えるので
どうしても写る写真がやや暗めになってしまうのです。
逆にレンズの枚数が少ない構造がシンプルなレンズほど
明るく写ることになります。ズーム機能を省いた究極に
簡単な構造のレンズを「単焦点レンズ」といいます。

以上レンズの説明終わり。まちがってたらごめんなさい。

それで最初は55mm以上ズームの付いた200mmとかのレンズが
欲しかったのだが色々調べてみたら

「幸せになれる単焦点レンズ」

があるからまずそれを買えという。
「EF50mm F1.8 II」というキヤノンのレンズだ。

お値段は約1万円である。ネットの評判はものすごく良い。
そのレンズに関して悪口を書き込む人がほとんど一人もいない…
というような状態。

↓同じレンズを使った写真あこれこれ。
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef50mm_f1.8_ii/order/recent/page/1

何日か前に近所のヤマダ電機へ行ったらそのレンズが
レンズコーナーに置いてあったのを覚えている。

お試しに展示してあるKiss Xに取り付けて撮してみると
確かに明るい。ものすごく鮮やかに撮せるような気がする。
お値段は1万円丁度だった。ネットで買ってもほぼ同じ額
なので本日ヤマダ電機へ行き購入。ポイントが1000円分
付いたので実質9000円也。

…というような事が3月にあって、最近の花などの写真はこのレンズを
主に使って撮影していて、暗い部屋などでもフラッシュなしでも撮せる
のでとても満足している。

標準レンズと比べてみてもやはりかなり鮮やかな写真が撮れる。
ネットで皆が絶賛するわけだ。

弱点は焦点距離が45センチと標準レンズよりやや遠いこと。
これ以上近づいての撮影は、ピントがあわなくなるのだ。
単焦点なので拡大も縮小もできないことくらいか。

この季節花などがとても綺麗なので、めいっぱい花に近づいてマクロ撮影
などをやりたい。そのためやはり300mmなどのマクロズームレンズが欲しい。

後半へつづく。
Posted at 2008/05/13 06:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月11日 イイね!

ボツになりました。

フィットやらライフやらの全国OFFがあったようなのですが
ろあんは夜勤明けで、今日は家に引き籠もってました(笑)


さて、例の鳥さんのつづき。試しに羽の模様などを
入れてみたんですが残念なことにボツ。

よくできた!と思ったんですが出来よりも…もっと手痛い
ミスをやらかしてしまい消すことに。




こんなことなら無理矢理でも滋賀までいけばよかった…
と思いつつふてくされて昼寝したら、小人さんがやり直しの仕事
をしてくれました。



だいぶ完成に近づいてきました。あとは足りない葉っぱとか
バランスをみながら足していきます。


それではまた。
Posted at 2008/05/11 19:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月07日 イイね!

連休9日目

いつまで続くんだこの連休…ってな感じで
のんびりやっているろあんです。こんばんわ。

9日目の今日は真面目に仕事に励みました。

描いた上に色漆などを塗ってあったのですが
それをコンパウンドなどで磨きました。

今日一日頑張った甲斐あって…ほぼ完成の目処が経ちました。









あとはもうひたすら上から葉っぱの葉脈等々を入れていきます…。
Posted at 2008/05/07 21:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピンクのライフでドライブ」
何シテル?   03/01 01:26
ただのオカルトグッズには興味ありません。 その中でパワーアップ、燃費アップ、本物の チューニングパーツがあったらろあんの所へ 来なさい。 以上。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
普段通勤に使っているライフ君です。 燃費命でカスタマイズ中です。 今のところの最高が長距 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
納車からちょうど1年が経ちました。 普段は母上の買い物と、主に長距離 に使用しています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation