• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A k iのブログ一覧

2021年03月12日 イイね!

徒然草

つれづれなるまゝに、日くらし硯に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き付くれば、あやしうこそ物狂ほしけれ。

兼好法師が書いた徒然草の冒頭は有名ですね。

やることがなくて手持ち無沙汰なのにまかせて、一日中、硯に向かって、心の中に浮かんでは消えていくとりとめないことを書いてみると、変な気分になってくる。
みたいな意味だったかと。。。

古文で習った徒然草ですが、コロナ禍で出歩く気分にならず、無職でやることがなくて、一日中、ノートパソコンに向かってネットサーフィンしたり、スマホでポケモンGOしたりしてると、変な気分になってくるものです (;´∀`)

まさに気分は徒然草。
徒然草の気分で、最近の出来事の一部をブログに書きます。



1月末に実家に帰ってきて、2月21日に淡路ツーリング、2月28日に暇にまかせてヒヨドリ対策の日記。
このヒヨドリ対策で進捗があったので、その報告を!!

alt

この時、プラスチック製の波板の切れ端を木に乗っけてたのですが(上の画像でどこにあるかわかるかなぁ…)、大群は来なくなったものの、キンカンの実をチョコチョコ突きにきてるみたい。
そこで、コメントをもらった、まめるりはちろくさんのアイデアを実行しました!


alt

ヘビのおもちゃをダイソーで購入!!
気持ち悪い模様入の黄色いヘビと、茶色い普通のヘビが売っていたのですが、目立ってもらわないと困るので黄色いヘビを購入。


alt

木に巻きつけてもかなり目立ちます(笑)
波板の切れ端だと、ヒヨドリが木に止まったりもしてたのですが、ヘビに置き換えてからは、木に近寄りもしなくなりました!!


効果絶大!!!

まめるりはちろくさん、ありがとうございます ヽ(^o^)丿



そして、そんなこんなをしながら、徒然草の生活をしていました。
徒然草の生活をしていますが、それでも再就職活動はしてるんですよ!!
求人に応募すること約50件。
希望年収も下げたり、ブラックと思われる会社にも応募したり、、、
関西の有効求人倍率が急に下がった11,12月は関東にもエリアを広げたりしたのですが、、、

書類選考通過率、0 % ...

キャリアアドバイザー曰く、職務経歴書の書き方や内容に問題無いし、スキルや経歴に合った求人に応募してるのに。。。との事。

そんな状況で、もう、駄目かもと思っていたのですが、、、

先週、1社から内定が出ました (๑•̀ㅂ•́)و✧

ブラックの会社ではなくホワイト企業、経験無いけどやりたかった分野、雇用条件も (・∀・)イイ!!
書類選考すら通らなかった自分ですが、この1社だけはなぜか書類通過して、1次面接、2次面接とトントン拍子で選考が進んで、3次面接前に他者も選考してるからと保留をくらうも、何故か3次面接が無くなって、急に内定の内示連絡。

近所の神社へのお参りや仏壇のご先祖様へのお願いの効果なのか、内定が出た会社とはすごく縁を感じました (*´∀`*)

書類通過ゼロだった自分が他に内定が出そうな会社も無いので、何はともあれ内定を受諾しました。
勤務地は兵庫県内なので、引き続き兵庫で生活していけることができそうです (^^)/

でも、日常的に英語を使わないといけないので、ちゃんと勤まるかどうか凄く不安です...
頼む!アメリカと日本を行き来してたあの頃の自分の能力よ!戻ってこい!!



alt

仕事が決まったので、明石のハローワークに。
電車に乗るのはコロナが怖いので、C-HRで向かって近所のコインパーキングに駐車。
1ヶ月前にハローワークに来た時は建屋に出入りする人が多かったのですが、今回は明らかに人の出入りが減っていました。
今を思えば、1,2月は職業紹介会社から紹介された求人が多かった事を考えると、失業者が大幅に減ったんじゃないかと思います。



そうそう、明石に来たら必ず食うもの。


alt

明石焼き(玉子焼き)です (*´艸`*)
いつも行く、魚の棚市場西口の脇にある いづも
コロナの影響や平日という事もあってか店はガラガラ。
店からすると辛いことですが、客側からすると密になりにくくて安心して食事ができました。
ペロッと2枚(2人前)食べました ε-(´∀`*)



話しは現在に戻って、、、
再就職が決まった途端、徒然草の生活が平家物語の冒頭に出てくる“春の夜の夢のごとし”ではないですが、寝転んでダラダラした生活が短い期間で覚めて、入社に向けた準備で忙しく過ごしています。
現実の生活に戻って思うのですが、何もやることが無い生活よりも、忙しい生活をしている方が自分には合っているんじゃないかと思いました。


平家物語の冒頭、、、

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ。

奢り高ぶっている人も長くは続かず、猛々しい人もいつかは滅ぶ...

今、自分に訪れた再就職決定という幸運もいつまで続く!?

とにかく、早く新しい会社に馴染むのと、しっかり新しい仕事について勉強をして、“春の夜の夢”や“風の前の塵”になっても生活できるように、ゼロからの再スタートを頑張ていきたいと思います!!!
Posted at 2021/03/12 19:44:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年02月28日 イイね!

ヒヨドリ対策

車やバイクからズレますが、ウチであった話題を書きます。

ウチでは、柑橘系の木が何本か植えてあるのですが、2月入ったくらいからヒヨドリによる食害が酷くなってきました。

alt
(画像はwikipediaより。https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒヨドリ)

ウチは食害がメインですが、中には糞で車を汚されたとかの糞害に悩んでいる人もいるんじゃないでしょうか。


これが1羽とかで来るならまだ良いのですが、10〜20羽くらいでうちの柑橘系の木に集って果実を突き、出荷できない実も多数…。

そこで、最近は父親が柑橘系の木に防鳥ネットを被せて対策をしています。

alt

上の写真の木の近くには、キンカンの木があって、最近、それがヒヨドリに狙われています。

alt


キンカンだと粒が小さいので、それをクチバシでちぎって食ったり、突いて落としたり、このままでは数日で全滅なんてことも考えられます…。

ふと、木の近くを見ると、プラスチックスの波板の切れ端が落ちていました。

alt


なんか、ヘビっぽくないですか!?

これを、キンカンの木の枝に乗っけてみます。

alt


これを乗せる前までは、何度も出ていって鳥を追い払っていたのに、これを乗せた直後からヒヨドリが木に集らなくなりました!!

たまに1羽が木に潜り込んできても、ちょっとすると『ギャーッ!!、ギャーッ!!』と、警戒音の様な鳴き声で飛び去って行くようになりました。

これを置いて2日目、ほとんど集らなくなったので効果はありそうです。

でも、こういった鳥って偽物の置物に慣れてくるというので、次はホームセンターでホースを買ってきて木に巻き付けてみようかと考えています。

他にも安くて効果がある物があったら教えて下さい!!
Posted at 2021/02/28 13:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年02月21日 イイね!

近況報告と淡路島 ほぼ1周ツーリング

近況報告と淡路島 ほぼ1周ツーリングご無沙汰しております。
3年以上ぶりになりますが、ブログを書きます。
2017年12月にブログを更新したのを最後に、みんカラから消えてしまっていました。。。

その間、何をしていたかというと…
2017年12月にブラック企業に転職したのをきっかけに、残業だらけでクタクタになる生活がスタート。
日中は取締役にビクビクしながら仕事をし、帰宅後も会社からメールが飛んできて、メールの対応や叱責の電話対応…
もう、みんカラどころか趣味に時間を割く余裕無し!!
そんな精神的に辛い毎日を過ごしていたのですが、ちょっとした事がきっかけで、昨年末に重要会議メンバーから外され、業務も取り上げられ、部下や予算も無くされる。
やる事も無く、何かをやろうと思っても予算が無いから何もできない...。
これは、、、そうです。
自己都合で退職させるためにやられる追い込み手法です。
出社しても仕事が無いし、そのくせ残業が少ないと叱責され、取締役や他の管理職から嫌がらせを受ける生活が耐えられなくなり、1月末に退職して実家に帰ってきました。
コロナ禍で次の就職も決まる気配すら無いのですが、クヨクヨしててもしょうがない!!
42歳大厄の前厄直前で入社し、後厄直後で退職できたんやから、厄をブラック企業に落としてきたんだと前向きに考えます(笑)


愚痴はこのくらいにして、ツーリングの話題に行きたいと思います!!

引っ越しの荷物整理やお役所手続き、失業手続きも完了し、最近も暇な生活をしています。
そんな生活をしてると、やっぱり太るんですよね…。
でも、新型コロナがあるから人が多い所はちょっと…。

じゃぁ、走りに行くか!!

天気予報を見ると、21日は晴れで20℃超え予報。
行き先は、県を越えないのと雪が無い場所を考えて、淡路島に行くことにしました。

alt

まずは近所のコンビニで目覚ましのコーヒーでまったり。
コーヒーで体を温めてからZに乗り、明石海峡大橋から淡路に入ります。
ルートは時計回りで、山武水産の海鮮丼を食いにいくことにしました。


alt

途中、巨大な仏像が見えてきたので、ちょっと立ち寄ってみました。
この仏像、世界平和大観音像というのですが、今は廃墟と化しています。
昔は中に入って登れたんですが、管理者がなくなってから廃墟になってしまったようです。
この世界平和大観音像ですが、通りがかりの隼乗りさん曰く、近々、取り壊しされることが決まっているとのことでした。


alt

途中、海辺でバイクをとめてパチリ!
ほんと、いい天気でキモチイイ!!


alt

昼過ぎに目的地の山武水産に到着。
めっちゃ並んでて、密は不可避…。
せっかく来たので黙って並びました。
行列に並んでると、後ろに5,6人の若者グループが来たのですが、大声で騒ぐし、マスクもずらしたり、花粉症なのか頻繁にくしゃみ。
このご時世に行列に並ぶ自分も悪いのですが、常識が無いこういった人ってイヤですね。


alt

alt

1時間ほど並んで、ようやく店の入口。
それから15分ほどさらに待って入店。
一番人気と書かれた海鮮丼を食いました。


食事を済まして、ツーリングを再開。
鳴門岬に行ったのですが、鳴門岬の道の駅が渋滞してたので、すぐにUターンして北上して道の駅あわじに行きました。

alt

alt

道の駅あわじですが、明石海峡大橋の真下にあるため、橋を下からも眺めることができます。
(下から見て、何かあるわけでは無いのですが…)


alt

alt

alt

道の駅あわじの広場にご当地缶詰の自販機を発見!
缶の中身はおつまみが入っているらしく、フグの白子のアヒージョ缶を購入(笑)
購入直後、見知らぬ中年夫婦が寄ってきて、
「えっ!? ホンマに買ったんですか!?」
と言われ、爆笑される(汗)
いやぁ、、、こういった変わった物を見ると、欲しくなっちゃうんです。


alt

その後、売店でさらにお土産を買って帰ってきました。
淡路というと玉ねぎが有名なので、たまねぎスープに玉ねぎ煎餅、あと、エビの干物。
しばらくは晩酌のおつまみに困ることは無いでしょう。


このコロナ禍はこれからも続きますが、ずっと家の中に引きこもるのも精神的に良くないので、これからも感染には注意して走りに行きたいと思います。




Posted at 2021/02/24 14:00:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年12月10日 イイね!

滋賀に来て間もないのにもう帰省する

滋賀の会社に就職し、働きだしてまだ1週間。

転職で入社した人が高確率で1ヶ月以内(最短1日)に辞めていくという、超ブラックな会社に入社し、その会社の人達に虐められて、『もう辞めたい!』と泣きつくために

ゴホン… ゴホン…。

会社の書類を書いてもらうのと、C-HRをスタッドレスタイヤに交換するために金曜夜〜日曜で明石へ帰ってきました。


土曜の朝から職安に行って、再就職の手続き。

せっかく明石の魚の棚市場の近くまできたので、ついでに明石焼きを食います (*´∇`*)


行った店は、魚の棚市場西口近くにあるお気に入りの いづも という店。

開店直後だったこともあり、並ばずに店に入れて、玉子焼きもすぐ出て来ました。



熱々 ふわふわの玉子焼き♡

これが美味いんだなぁ〜 ( *^艸^)

1枚に大粒の玉子焼き15個と、それなりにボリュームはあります。



それが今回は2枚w

しっかり出汁まで飲んで、腹一杯になりました ∩(^∇^)∩



そして、11月中旬ごろに予約していたスタッドレスタイヤを引き取りに、オートバックスNEW土山店へ。

滋賀で買っても良かったのですが、雪国でスタッドレスを買うと欲しいタイヤが売り切れてなかなか入ってこなかったり、装着とかも混んでてなかなか取り付けてもらえないと思い、実家の近所で購入しました。

それよりも、タイヤの保管場所が滋賀のマンションに無いので…。

Before


After

純正と同じように、ブラック&一部ポリッシュのホイールにしました。

タイヤのサイズは、純正18インチから17インチにサイズダウンです。

18インチの方がやっぱりカッコイイのですが、、、
17インチよりも2万円高いので、今まで失業していた自分は我慢して17インチにします。。。

そして、純正の夏タイヤをC-HRに積むと…


リアシートを倒して乗せてこの状態。

C-HRってぜんぜん積載性がないですね (^д^;)

この冬に一度はボードに行きたいと思っていたのですが、キャリア無しでボードが乗るのか心配。。。



タイヤ交換をした後、失業中に知り合ったオッちゃんオバちゃん達に連絡をとって、一緒にポケモンGOで楽しみましたw



日曜日。

滋賀に戻る日ですが、やっておかないといけないことが!

そう、もう一台の愛車、Zに乗らないとね!!

遠乗りはできないので、近場の大蔵海岸へ。


明石海峡大橋を眺めながらまったりしました。


またまた逆光で綺麗に写って無いですが、ここから明石海峡大橋が一望できます。

夜はライトアップされて綺麗なんで、気が向いたら夜に来たいと思います。



そして、帰りになんとなく聖地巡礼をしに川崎重工の明石工場へ。


入り口まで行って写真を撮ろうかと思ったのですが、ビビった自分は遠くから眺めるだけに (^^;)




う〜ん♪

いつ見てもZ1000のケツは最高にセクシーやなぁ♡


コンビニでコーヒー飲んでから帰宅しました。





そして、実家で昼飯食ってから、滋賀に戻ってブログを書いています。

明日からまた仕事かぁ・・・。

新しい会社、辞めずに勤まるか心配です。。。
Posted at 2017/12/10 18:29:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月02日 イイね!

八日市周辺をドライブ

7月末に会社を辞めて兵庫の実家に帰ってから、兵庫・大阪・京都エリアに絞って転職活動をしていました。

転職活動自体は岐阜にいた1月からしていたのですが、自分を担当したリクルーターがショボすぎた。。。

兵庫に帰ってきたのを機に、名古屋オフィス在籍の担当者から大阪オフィス在籍の担当者に変更してもらってからは、紹介件数が急激に増え、その中から少しでも関係がありそうな分野に応募すること約70社!

もう、研究・開発職の就職を諦めて、職業訓練受けて手に職をつけようと考え始めた頃、10月中旬に紹介された滋賀県の会社の求人に応募したところ、サラリと書類選考通過。

そして、トントン拍子で選考が進んで11月初旬には研究・開発職で就職が内定しました!

多少、不安はあるものの、今までの知識と経験が活かせる分野なので、よかったよかった∩(^∇^)∩

兵庫から滋賀だと通えない事もないのですが、開発職は仕事が遅くなる事が多いので滋賀に部屋を借りて単身赴任(?)することに。

部屋を借りた場所は、八日市。

新しい会社から紹介された不動産仲介業者を使って部屋を探したのですが、それなりに綺麗な部屋に決まりました。



11月28日に荷物を搬入し、12月1日に初出勤、そして、今日が初めての週末休み。

せっかくなので、八日市周辺を探索してみることにしました。

ダラダラしてから部屋の片付けをしてると、もう、昼前。

無性に蕎麦が食いたくなったので、ネットで蕎麦屋を調べてみると、近所に滋賀県2位という蕎麦屋が!!

そんな店があると知ったら、そりゃぁ、行くでしょ!!


向かったのは、そば処 藤村という蕎麦屋。



中に薪ストーブがあったりと、なかなか良い雰囲気の店です。

メニューを見ると、飲み物とつまみ以外にはシンプルな蕎麦しかありません。

開店と同時に入れたので、30食限定の十割蕎麦を注文。



綺麗な蕎麦が出てきました。

滋賀県で2位という口コミに期待しながら、まずは蕎麦だけで一口。

うまぁ Σ(○・Д・○)

次から出汁につけて食べてみますが、コシもあって喉越し滑らか。

今まで食った十割蕎麦は、ツナギがない分かブツブツ切れやすいのが多かったのですが、しっかりした蕎麦でした。

蕎麦の香りは弱いものの、蕎麦の甘みが強い。

文句を言うと、蕎麦をつける出汁がもうちょっと薄味の方が好みです。

でも、自分が今まで食った蕎麦の中で、3本の指に入るのではないかと思います。



もうちょっと蕎麦を味わいたくなったので、そばがきを追加注文。

ちょっとだけ山葵とつけ汁につけて一口。

これも美味い Σ(○・Д・○)

人生初そばがきですが、モッチモチのプルップル、凄く甘い!!

そばがきがこんなに美味いものとは知りませんでした!!


この店、値段もそこまで高くないし、また来よう!!



蕎麦で腹もそこそこ膨れたので、C-HRで琵琶湖を軽くドライブします。

湖岸道路を走って大津方面へ。


せっかくなので、琵琶湖大橋を渡ってみました。

この橋、60 km/hで走るとメロディーが聞こえるらしいのですが、全く聞こえませんでした (^д^;)

すり減って音が出なくなったのかな!?

少し琵琶湖を眺めて帰路につきます。



続いて向かったのは、、、


こっちに来るのが決まってから知ったラ コリーナ。

近江八幡って、バームクーヘンが有名なんですね。

バームクーヘン好きの自分としては、これは押さえておかないと!!

建物はすごくオシャレな感じでイイですね!!


中に入ると、ガラスの向こうでバームクーヘンが焼かれています。


そして、焼きあがったバームクーヘンの丸太は、別の場所で表面にシロップをコーティングされてお姉さんのところへ。

綺麗なお姉ちゃんがバームクーヘンの丸太をクルクル回転させながら切っていきます。


切られたバームクーヘン☆

写真では分かりにくいですが、まだ湯気が出てます!


切られたホッカホカのバームクーヘンを、また綺麗なお姉ちゃんが1個ずつ梱包して完成!!


2、30分並んで、焼きたてバームクーヘン(お姉ちゃんが梱包してるやつ)と、ラ コリーナ限定のバームクーヘンを購入。



せっかくなので、焼きたてバームクーヘンを外のベンチで食います!

何これ!? うっまっ Σ(*゜◇゜*)

フワフワでモッチモチ!!

甘さも程よく、めっちゃ美味い!!!

次の週末に実家へ帰るのですが、もういっかい手土産に買いに来よっと ( *^艸^)



新天地、なかなか美味いものがいっぱいありそうな予感♪

次は、今回のドライブで行った店以外に、美味いラーメン屋と近江牛の焼肉がお手頃に食える店を探さねば!!
Posted at 2017/12/02 18:22:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

はじめまして。Akiです。 元はHuangren(フアンレン)だったのですが、愛車Zの完全復活を機にAkiに改名しました (*・∀・)b Huangre...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冗談にきまってますやん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 21:35:42
FATBOY (?) New motorcycle after modification fender / block masonry For Kawasaki Z1000/Z1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:55:46

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
7/15のクラウン クロスオーバー ワールドプレミア後の7/17に予約注文、8/24に正 ...
カワサキ Z1000 Z (カワサキ Z1000)
高校時代にXANTHUSに憧れて中免とったけど、その後すぐに廃盤。大学院時代の時に、XA ...
その他 日本人 生身の体 (その他 日本人)
生身の人間です。 歳とともに体重が落ちなくなった・・・。 75.0 kg (2015 ...
トヨタ C-HRハイブリッド クロ (トヨタ C-HRハイブリッド)
訳あってSAIからC-HRに乗り換え。 トヨタが次世代世界戦略クロスオーバーSUVとして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation