• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆の愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2013年12月6日

ミラー型レーダ探知機を新調したよ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
アウトランダーに乗り出した頃に買ったミラー型レーダ探知機を新調することにしましたよ。

水温や点火時期などをモニタできるのが魅力でね♪

まずは今まで仕事してくれたレーダを取り外します。
バネのチカラで挟んでるだけなので、簡単に外れます。


外した後の行き先は、、、??
ハイ、嫁号へ!
2
今回購入したのはユピテル製GWM85sdです。
それにOBDⅡアダプタも♪



従来機 MR996si よりも一回り小さいナ。
3
リモコンに電池を挿入します。
電池まで付属されてて、親切だなぁ~ と思いました。







OBDⅡアダプタは車両メーカ設定が必要です。
と言っても、3番ジャンパをON方向にするだけ~。
4
アウトランダーは運転席の桃色部にDLC3コネクタがありやんす。







設定が完了したOBDⅡアダプタをDLC3コネクタにブスッと挿します。
5
Aピラー部の内装をバキッと外して、バックミラー近くまで配線します。
6
ここで一工夫。

OBDⅡから電源供給する場合、IG-ONしないとレーダは起動しないため、今まで使ってたACC電源線を残すことにしました。

そーすれば、レーダ設定する際、ACCでできるもんね。


・・・ただ従来線を撤去するのがメンドクサイって訳ではないよ(汗)。。
7
OBDⅡ線をレーダ本体に繋いで
8
車両側バックミラーに挟めば完成~。
装着自体はとても簡単でした☆

ちょっと触ってみたインプレは、もはやレーダ探知がメイン機能ではないですね。

OBD接続しなくっても、時計、方角、加速度、潮の満ち引き、車両傾斜角、標高、、
あらゆる情報を表示してくれます。

こりゃ使い倒して有効活用しなきゃ!


しばらく使ったらパーツレビュー書きますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン 添加剤

難易度:

エンジンオイル交換#9

難易度:

ダイヤモンドキーパー・Aメンテ3回目

難易度:

エンジンオイル エレメント 交換

難易度:

エンジンオイルエレメント 磁石取付

難易度:

静音化 エンジンヘッド周り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月7日 8:26
いいとこどりの機能満載ってヤツですか!!!

外部映像は入力できませんか?
それが可能なら…ボク早速購入ですwww

あっ。
メーターの表示が右ですが、コレって設定で左側になります??

興味深深(笑
コメントへの返答
2013年12月7日 22:20
こんばんは~。

OBDⅡアダプタは絶対オプション購入した方がいいですね♪
世界が広がります。

残念ながら映像入力機能はありません。
DVDとか見たいんですかね?

動画は観れませんが、静止画はmicroSDカードに入れれば表示可能です。

液晶は左側にもなりますよ。
ただし、リモコン収納部が液晶裏なので、抜き差しがしにくくなるケド。

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation