• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃっくり坊主のブログ一覧

2006年11月03日 イイね!

山形1

着いたのは早朝明るくなる頃。あたりは霧。この時期この地方では良くある気象状況だ。
コンビニでコーヒーを買おうとしたら前にレジしている人とお店の店主との言葉が東北弁で全然分からん(笑)
日本語らしいのだが全然聞き取れなかった。
おでんを15個買っていてこれからそれを食べて寝ると話していたぐらいにしか聞き取れなかった。

現地で給油をしたが今回も燃費は10キロ/リッター超える事は出来なかった。
急加速とか一切なく110~110kmでずっと流してきたのにもう頭打ちか?
これ以上努力できないといった所で某燃費グッズを使ってもっと上がるとすればそれはたいしたものだ。

今回のサーキット以外でもう一つの目的はそば屋めぐり。
山形県の内陸部にはいい感じのそば屋が乱立している。
信州のものとはまた違った感じで山形は田舎そば風で色も濃いし麺?も
太く腰がしっかりしてまるで細めのうどんのよう。
噛んで食べないといけない麺が多い。
麺を盛る器もセイロではなく木の箱に入っている板そばなのでパサパサしがちな田舎そばに合っている。
これらのそば屋が「村山地区」「大石田地区」「尾花沢地区」のタックを組んでそば好きに挑んでくる。
その1地区店舗30店舗以上一期間に制するのは不可能。
この辺は最上川三難所と言われていしたが、蕎麦好きにも三難所ですね(笑)

以前は4~5店のハシゴしたけれど昔みたいに多くは食べられないがそれでも3店回る予定。
6:00に大石田着、道路わきのチェーン脱着場で仮眠を取って日帰り温泉で朝風呂。
それでもそば屋開店までたっぷり時間があったので最上川の堤防でまったりしていた。
朝霧がかかって日が当たっていないので鮮やかなではないものの紅葉がいい感じに色づいている。
周りの田畑は収穫・稲刈り期も既に過ぎてしんとしている。人間が発生する音はほとんどしない。
東北は信州に比べてさらに時間の流れが遅く感じていいな~
今東京で分単位で時間に追われている日常の自分が馬鹿らしく思える。

1店目の予定は蕎麦屋「あらきそば」。そば好きには有名なそば屋らしい。
3年前に山形蕎麦修行と称して山形周辺のそば屋を行脚したが量の多さと蕎麦の重さで
4店目にして撃沈して最後に取っておいたこのお店に行く事は出来なかった。
30分前に着いたので駐車場で待機していると
仙台を一緒に走るUZURAさんが接近してきたので合流した。

じゃあお店に行こうかと思ったら「臨時休業」・・・
なんてこった~/(´д`)\
予定を急遽変更して1件目を別のそば屋へ変更。
ここは新そばの香りがイマイチ抜けていた。

2店目は美味しかった。
連休のせいか客が多くピークちょっと前に入ったのが良かった。
3店目はピークらしく有名店は何処も並んでいたので無難そうな店に行った。
そこでも2時間近く待ったかな?
ここでも太打ちの食べるそば・・・あごが疲れてきた。
3店目で本日一緒にお泊りするこさないさんから電話があった。
早々に食べて退散、宿泊地のコテージへGo
途中スーパーで夕食の材料の買出しが終わると日もどっぷり暮れてしまった。

そうそうコテージの近くにある宿泊施設の風呂に入った。
天然温泉ではなく漢方やハーブを混ぜた人工温泉
異様なにおいで湯船に入ると皮の薄いところがなにやらヒリヒリしてきたので
早々に上がってしまった。3人ともしばらくはそのヒリヒリ感残ったまま夕食

富士宮焼きそば、グルメなUZURAさんが研究しただけあっておいしかった。
Posted at 2006/12/03 19:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朴ちゃんは心臓の心配ですね。心電図のV5がきれいに逆転しているし」
何シテル?   07/25 18:12
乗り物を運転したりすると天候に関係なく 帰りはどうしようかと途方に暮れてしまうほど無計画にとことん遠くまで出かけてしまいます。 コレの性格が災いとなって、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1 2 3 4
5678 9 1011
12 13 1415 16 1718
19 2021 22 23 24 25
262728 29 30  

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
8代目2号 自転車でサイクリングを始めた事で走りよりも機動性と居住性を重視して乗り換えま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
休眠中 バッテリーさえつなげばいつでも乗り出せるけれど・・・ 別名1号機 買う当初イン ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
6代目2号 5代目の運転があまり楽しくないので ミニサーキットへもという事で偶然にも丁度 ...
スバル レックス スバル レックス
初代2号 それまで通勤で使っていたGTRの運用維持費が消耗品も含めてものすごく負担になっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation