• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃっくり坊主のブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

北陸3県横断 2

北陸3県横断 22日目朝。
昨日の天気予報は雨の心配はなかったのに目が覚めて外の景色を見ると雨が降っています。
この地区独特の時雨という天候現象なのでしょう。
雨の装備は用意していません。
しばらくすれば好天する事は分かっているのですが暗くなるころにはゴール地点の三国港にいないといけないため富山から金沢までの雨降り区間は電車輪行で瞬間移動してそこから福井を目指すことにしました。
石川富山県境にある倶利伽羅峠。
数年前真夏に越えようとして途中断念したので今回は期待していたのですが次回という事で・・・


金沢駅をスタートして海岸沿いを目指します。
雨も上がり太陽が出てきました。
追い風でもあったので楽に回せました。
経路沿いにあるご先祖様のお墓参りをした後、遠縁の親戚の家の前を通って北潟湖を通り福井県に入りました。

ゴール手前のあわら温泉の日帰り入浴施設で汗を流そうとしましたが、2輪用の駐車場が見つからずそのまま素通りしてしまいました。、
この辺の温泉施設って集客数何百人規模の建物は立派な宿泊施設ばかりで地元解放用の入浴施設が少ないのが難点ですね。

この時点で日が沈み次点のゴール地点の近くの入浴施設に向かいますが、事前の下調べで貸出タオルのサービスがないような感じだったので途中のスーパー、ドラッグストアなどを回ってタオル入手に時間を取ってしまいました。
ゴールの三国港について早々に温泉施設へ入浴券を買おうとしたらタオル貸「てぶらセット」がありました。
買う必要なかったじゃん。
ゆっくり休むタイミングも失って30分足らずで後にしました。
(通常は1時間以上くつろいでいます。)

三国港駅で自転車を輪行袋に入れると駅の前にある魚市場でなにかセリをしています。

早朝ではなくこんな日も暮れた直後に何を競っているんだろうと思ったら、カニを競っていました。
そういえば越前三国港ってカニが名物でしたっけ。
でも夕方に競りをするんですね意外でした。
スローな旅だから出来た発見でした。


えちぜん鉄道、北陸本線で米原に出て岐阜へ、岐阜から車のある美濃太田へ着きました。
終電ベースの時間設定だったので時間は日付をまたいで0:00を過ぎています。
昨日落とした手袋がないか長良川鉄道のホームを覗いてみたのですが萌え顔出し看板があるだけでなにもありませんでした。

鉄道に乗る前に何か食べておきたかったけれど、乗り換え時間が半端だったのでスープ缶で飢えをしのぎます。
福井駅で1本、再び空腹状態になって岐阜駅で1本。
美濃太田着いても周辺には何もなく、高速に入る前までに何かお店があったら寄ろうとしていたのですが・・・
結局開いているお店がなかったので高速のSAでやっとお腹を満たすことが出来ました。

今回は北陸3県を2日で横断しましたが次回はもっと時間を使ってゆっくり走ってみたいです。

今年のロングツーリングはひとまず終わりです。
12月はゆっくり休んで、年明け早々からブルベに参加する予定です。

本日の走行
金沢駅~福井三国港駅

走行距離:75.9km
平均速度:16.0km/h(休憩と入浴時間を含)
最高速度:40.6km/h
累積上昇:170 m
累積下降:179 m
Posted at 2014/12/03 23:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

北陸3県横断 1

北陸3県横断 122,23日は今シーズンの走り納めとして北陸3県を横断してきました。


1日目は美濃太田に車を置き輪行で、飛騨荘川から越中富山までの定番コースです。
長良川鉄道とバスでひるがの高原を目指します。


始発列車は着いていたのですが、ホーム灯かりはまだついていなくて、暗がりのホームを歩いていたらいきなりの人気にびっくりしたら何かの看板でした(笑)
急いでいたので歩く進路が変ったくらい本当にびびりました。

のうりん?

電車に乗るまで時間にあまり余裕がなくあわてて輪行準備をしたので
ネックウォーマーを忘れて、さらに駅の構内でグローブを左片方を落としてしまいました。
気がついたのは長良川鉄道に乗ってしばらくたってのことでもう後の祭りです。
けっして安いものではないもので気に入っていたグローブなのですがあきらめましょう。
しかし右片方でこの寒さのなか持つかの心配が先でした。

事前に申請しておけば折りたたまなくて車内持ち込みも可能だったのよねん
5月に長良川鉄道を利用したときは、同じような自転車携行な方や郡上八幡へ行く観光客、学生さんも多かったのですが・・・
今日は学校もお休み?
観光シーズンも終わったせいもあって、ほとんど客がいません。
シューズウォーマなど準備をしながら、のんびりと列車は進み・・・

美濃白鳥でバスに乗り換えです。
この路線って岐阜バスが運行したみたいだけれど、
地元のバス会社が2~3年前に新規参入して今年完全に委譲された路線みたいです。
バスも新車です。
運転手さんは新人だったらしく先輩運転手に横で色々と指導されていました。
ギアチェンジがドコとなくカクカクしてぎこちなかったです。

自転車を組み上げてひるがの高原をスタート

最後の紅葉を楽しもうと思ったのですが既に木枯れていました(笑)
しかしそのわりに気温が高く用意した装備では暑いくらいでした。

路面もぬれていました。
事前情報だと晴れていたのですがどうやら昨夜軽くひと雨降ったようでした。
スピードを上げると跳ね上げた水を背中に浴びることになるのでゆっくり進みます。
ネックウォーマーはともかく片手でも手袋がないと寒くてつらいので
とりあえずどこか途中で軍手でも何でも良いから手袋を入手しないと思いましたが
ひるがの高原までは乗り換え時間も短く、スタートしてもホームセンターはおろか
24時間じゃないコンビニが2件あるだけで富山の山岳地帯を抜けるまで何もありません。
どこかの集落にある、昔ながらの金物屋があればいいかと思っていましたが、運よくコンビニにありました。

1024円と少し値がはっていましたがつくりはまぁしっかりとしていたので良いかと思いました。

どこかの工事現場でコンクリートうちをしているらしく多くの生コン車と行き返ります。
それを抜かせば静寂そのものです。
少し寒いけれどやっぱりこの時期のツーリングが一年で一番良いじゃないかな?
白川郷も観光客は少なめでした。
道の駅で補給で食べた飛騨牛コロッケも美味しかったです。
お客が少なかったのか1コオマケしてもらいました。
最終的な目標はあの雪をかむった反対側です。


川面が七色に輝いていました。

光の射し込み具合なのでしょうがこの時期ならではですね。
車では絶対にわかりませんね。

スタート自体が遅かったので観光もそこそこにして、
富山県に入り最後の長いトンネルの手前で休憩を入れたら
メガネのフレームの片側柄部分がポッキリと折れてしまいました。

金属疲労によるものだと思います。
メガネがないとはっきり行って走ることはできません。
リタイヤしようにもバスも通らない所で周りに商店はおろか民家すらなく
さらに予備のメガネは持っていなかったのでどうしようかと思いましたが
何とか耳に引っかかるのでそのまま我慢して人里まで降りてくることができました。

ホームセンターに駆け込み応急処置用のビニールテープとネックウォーマーを購入しました。
そういえば今日忘れてきたネックウォーマも去年寒さに耐えかねてココで買ったんでしたっけ?
庄川水記念公園で眼鏡の修理と大休憩。

おじさんが話しかけてきます。
自転車の話をしてくるのですが先ず車体価格についてたずねて来る人は適当に答えています。
同じ嗜好の方であれば別の話題になりますからね。
どこから来たのかも身なりや自転車の装備などを見れば自然と距離感もかわかりますしね。

暗くなるのと同時にこの日ゴールの河口に到着。

この日の宿がある富山市内に向かいます。

汗を流して地元の飲み屋に繰り出すのですが明日があるので
とりあえず牛丼とコンビニ惣菜などで補給を済ませました。

今回とれたホテルは別階に浴場はなくユニットバスだったのですが
お湯を溜めてゆっくり使って晩飯も食べてウトウトとしていたとき
テレビで地震警報が鳴っています。
ここは富山大きな地震はよそだろうと思っていたら揺れ始めました。
9Fだったので結構揺れましたが揺れが収まった後もかなり長い時間建物が揺れていました。
チャンネルがNHKだったのですぐに地震速報が始まったのですが、
長野県北部震源、また栄村あたりなのかな?と思っていたら詳細な震源地白馬村付近となってびっくりです。
御岳山が噴火した時はブルベ中で、福島の勢至堂峠を攻略中でまったくその事に気付かず実家では連絡がつかず大混乱していたようですが・・・
今回はすぐに連絡を入れました。

パンツ一丁で浴衣を羽織って暖房全開で寝るつもりでしたが、
大きな余震にあってこの格好で非難する羽目になったらちょっと恥ずかしいので
すぐに避難準備ができるようにそれなりの格好で寝ました。

明日は石川県を横断して福井県三国港まで走ります。

PS
今日は1km超級のトンネル内で単独でチンチンとベルを鳴らしながら走る事ができました。

本日の走行
ひるがの高原分水嶺公園~富山駅南口駅前(富山新港渡船利用)
距離:139.2km
平均速度:15.0km/h(休憩時間を含む)
走行時間:9時間8分
最高速度:55.6km/h
Posted at 2014/11/27 23:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

週末走ってみて

課題は平均勾配50パミール以上で距離が10km以上ある登りだと感じました。
序盤ならまだ何とか登り切れるのですが、ある程度の距離を走って疲労がたまってしまった後だと疲労感でどうしても途中で降りて押したり休んだりしてしまいます。
練習と称して使用している自宅付近のコースは全体で70km、10~20パミールで20kmダラダラ登った後に40パミールが10km弱なので強度的に弱いですね。
別のコースを開拓しないとね。
他の人と比べ平地でも平均スピードド2~3kmは遅いので途中で長い距離を押したり大休憩すると命取りになります。
やっぱり、他の人と比べてウェイトハンデを持っていること、10kgの米袋1袋以上は背負っていることになります。
自身を軽量化が重要になってきますね。

さて
来年のブルベのスケジュールの発表が始まりました。
最近の自転車が見直されてきたせいか、開催数が増えています。
4年サイクルでメダルのデザインが変わるのが来年なので来シーズンこそはSRをまで取りたいです。
来年も武蔵中原発着の200kmをリベンジする予定です。
居酒屋の人が引いたりしないようにフル装備で参加します。(謎)
タイムオーバーだったけれど初めて200km完走した直後に頂いた唐鳥揚げが印象深く美味かったです。
Posted at 2014/11/18 00:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

昨日の結果

昨日の結果

自宅~山中湖平野

距離:158.09 km
総時間:11:01:32
総平均速度:14.3 km/h
最高速度:61.4 km/h

累積標高
上昇:1638 m
下降:1385 m
Posted at 2014/11/18 00:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

ダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士テレビでダイヤモンド富士をやっていたので見に行くことにしました。
当然自転車で!(笑)
コースは数あるブルベコースでも定番となっている部分を走ってみました。
諏訪から山梨県を通って富士五湖に至るコースです。
自宅の近くって結構ブルベ天国なんですね。
300km以上になると結構長野県の奥深くまで入ってきたりしますが、その進入・脱出経路でよく使われます。
でも20号線で大月経由ではなく市川大門を経由して富士五湖から道志道で関東に帰るケースが多いです。

今回は自宅から山中湖の道志みちの入り口まで約150kmです。

半分までは順調に問題なく進んでいましたが市川大門を抜けて精進湖へ抜ける県道36号線で通行止めになっていました。

ここにいた誘導員の方に話を聞くと精進湖線の少し手前で工事で抜けられないとの事でした。
迂回路は精進湖線で自転車だとさすがに無理です。
車やバイクは引き返させていましたが、昼休みの間なら一時的に通れるようになっているから通ってもいいよと言われました。
行ける所まで行ってあとは開通するまで待とうとダラダラと登って行き、工事区間にちょうど12:00に到着。通行止めの看板に「休工中」という札を貼っているところでした。
精進湖線をかすめ旧芦川村の若彦トンネルを目指します。
ここからの登りがけっこうきつく、押したり休んだりでペースは急激に落ちました。
「ブルベでの課題はここをいかに時間かけずに進むかですね」

トンネル入り口標高は1000m弱あります。
通行止めの看板があったところが300m位なので700m登った事になります。
それを考えると貧脚な自分では結構がんばりましたね。
このトンネルを抜けたらすぐに河口湖です。

湖畔で余韻に浸ろうと思いましたが何かイベントをやっていたらしくギャラリーの車と人であふれていたのでそのまま素通りしました。
渋滞の富士吉田市街地を抜け忍野村へここでやっと一息入れる事ができました。
山頂に日が沈むダイヤモンド富士を見られる場所には遠く及ばず、さらに山腹に沈む夕日も森林地帯の中を走っていたのでその瞬間は見られませんでした。

あたりは急に暗くなり温度も急激に下がってきました。
ゴールの山中湖の道志道入り口に到着。
まだ17:00前なのにすっかり暗くなっています。

ここからが帰りの電車に乗れるか時間との勝負です。
余裕があれば、吉田うどんとか、ほうとうとか食べてゆっくりしたかったけれど余裕がありませんでした。
富士急ハイランド脇にある日帰り温泉に立ち寄るもいつもなら汗を流しただけ
富士山駅に行く道を間違えてUターンしようとしたら立ちこけるし(しかも警察署の入り口の前で)

本当はもう1本遅くてもよかったけれどそれだと岡谷から先の飯田線がなく自走しないと帰宅できなので、なんとかその日に帰宅できる最終列車に乗り込む事ができました。
富士急行線の切符

運賃は高めだけれど、ハサミの入った切符って久しぶりです。
大月駅ホームで塩分補給。

他にもいろいろスープっぽいものもあり充実していました。

ダイヤモンド富士は拝めませんでしたが、今後ブルベで走るコースを実際に走る事ができたのでこれはこれで今後の役に立ちそうです。
Posted at 2014/11/16 23:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朴ちゃんは心臓の心配ですね。心電図のV5がきれいに逆転しているし」
何シテル?   07/25 18:12
乗り物を運転したりすると天候に関係なく 帰りはどうしようかと途方に暮れてしまうほど無計画にとことん遠くまで出かけてしまいます。 コレの性格が災いとなって、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
234 5678
910 11121314 15
16 1718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
8代目2号 自転車でサイクリングを始めた事で走りよりも機動性と居住性を重視して乗り換えま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
休眠中 バッテリーさえつなげばいつでも乗り出せるけれど・・・ 別名1号機 買う当初イン ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
6代目2号 5代目の運転があまり楽しくないので ミニサーキットへもという事で偶然にも丁度 ...
スバル レックス スバル レックス
初代2号 それまで通勤で使っていたGTRの運用維持費が消耗品も含めてものすごく負担になっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation