• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃっくり坊主のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

ケーブル敷設のこだわり

職場内で机の移動があったのでついでに
床下のLANの配線を一新しようと動いたのは良いけれど
前任者がとにかくつながれば結果よしいう方針だったせいか
わけわからんところでケーブルがとぐろを巻いていたり、
結局端が切断されて死線化していたり
使わなくなって10年以上過ぎた、イエローケーブルは出てくるわで大変でした。

明らかにケーブル本数>PC数だったしハブも慢性的にふさがってどれを抜いていいのかもわからない状態だったので
配線ルールを決め不要な線は撤去、床に斜めに這っている配線を直角に配線し直し
本線・支線を決めてそれを図式化しておきました。

他の人はなんか冷ややかな目で見ていたけれど撤去した不要なケーブルを指していってやりました。
ケーブルは会社の資産。使わないことによる経費の無駄遣い。
ルール化すれば以降は誰もが工事できて生産性も上がる。
必要な線だけ残して余剰を増やせばそれを別の何かにあてることが出来て付加価値も上がる。

普段変なところで経費をケチったり、生産性が付加価値がどうのとか言いう前に
その本質をちゃんと考えましょうよ。

そんなに配線に苦労するなら無線LANにしたら?という人もいます。
確かにイニシャルコストと付加価値が上がりますが
今は個人の携帯電話でも簡単に無線につなげられてしまうことから、
暗号キーを知ってしまえば会社の資産を使って、個人の利益としてしまうことが出来るし
実際に調査したらそういう輩がいたのでケーブルたどって無線LANのルータも没収したこともあったし
セキュリティで強化するコストに難ありっていうのがわからないのかなぁ?

やっぱりすべて結果OKではなく、OKに至るまでのプロセスとか相対効果とかが重要になって
きているという事が理解できないのはそういう社質なのかなぁ?

こんなことでこれからの厳しいシェア競争やコスト競争に生き残れるのでしょうか?
Posted at 2011/04/02 11:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朴ちゃんは心臓の心配ですね。心電図のV5がきれいに逆転しているし」
何シテル?   07/25 18:12
乗り物を運転したりすると天候に関係なく 帰りはどうしようかと途方に暮れてしまうほど無計画にとことん遠くまで出かけてしまいます。 コレの性格が災いとなって、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 29 30 31  

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
8代目2号 自転車でサイクリングを始めた事で走りよりも機動性と居住性を重視して乗り換えま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
休眠中 バッテリーさえつなげばいつでも乗り出せるけれど・・・ 別名1号機 買う当初イン ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
6代目2号 5代目の運転があまり楽しくないので ミニサーキットへもという事で偶然にも丁度 ...
スバル レックス スバル レックス
初代2号 それまで通勤で使っていたGTRの運用維持費が消耗品も含めてものすごく負担になっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation