2014年03月05日
今日は一日中降雪だったのでみな定時で足早に帰っていくが
「自分の車の除雪よりも、まず自分の家の前の歩道くらい除雪したら?」と思いました。
会社の前は4車線規格の暫定2車線の結構広い車道と、4m以上の幅広の歩道があります。
駅、コンビニ、大型商業施設も至近にあるので、他の道路と比べてもけっこう歩行者もいます。
公道なので会社の人は除雪しませんし当然指示もでません。
その歩道は積もった雪がシャーベット状になってさらに踏み固められて歩くにとても危険そうでした。
ただ歩道を転ばないように注意しながら歩いている人たちの姿を安全なところからホットコーヒ片手
にネタにしている事が許せない気がします。
帰り際、車窓の雪を落とすのに夢中なっているみなさんを横目に自分は除雪スコップを手に取り、もう薄暗かったので安全のためブルベで使っている反射ベストとヘッドライトを車から出し着用して雪をかきます。
ヘッドライトが明るくて非常に作業がやりやすいんですよね。
普段見ないオッサンが変な格好で雪かかきしている姿に会社の人や通り過ぎる車から他人事の様な冷ややかな視線を感じましたが、見られるための装備なので本望です。
そういえば昔徒歩通勤していたとき、雨なのに間合い取らずに突っ込んできて平気で、ドロはねしてくる車も多かったからなぁ。
ともかく認識できないのであれば認識できるように過剰に存在をアピールして認識させます。
安全は第一です。
まだ除雪されていない雪原の歩道に子供の小さな足跡が1つありました。
同時期くらいの大人の足跡もあったので手を引かれて歩いていったのでしょう。
せめて「安全に歩いてほしい」と願いながら歩道を独りラッセルして一本の道を築いていく。
一旦会社に戻って暖まるかと思い道具をしまって通用口から入ろうとしたら除雪の指示をする側の人間が丁度帰宅するので、通用口の施錠をしていました。
気がついたのはロックがかかった直後、「この扉の裏に靴があるので開けてほしい」というと
「なんだよ「18:30で施錠なんだよ」と切り替えされた。
これが18:40とかなら私もあきらめるが時計を見ると18:29だった。
「施錠時間までまだ1分あるよ」といって無理やり開けさせました。
長野って多いんだよね「営業時間の」水増し
19:00までといっても実際に18:30分に片づけを始めてしまって照明も消して仕事している。
特に農協系が多くて結構苦労させれた。
19:00まで営業なら19:00まで保管と同じサービスするのが商売なのでしょうか?
Posted at 2014/03/06 00:56:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年03月05日
今日は朝から雪・・・しかも結構まとまって降っています。
午前中会社の門から玄関前を除雪しました。
重い雪ですが、メリハリがあって割と除雪しやすかったです。
せっかく自転車通勤を始めようと準備をしたのに・・・
次は雪が融けて路面から塩カルの成分が洗いながされる来週くらいからかな?
さて自転車通勤を再開するにあたり自転車は準備できていつでも出動OKな状態にしましたが、着ていく服が少ない事に気が付きました。
特にズボンですかね、防寒でかつぺダリングしやすいズボンってなかなか市販品ではないんです。
走りに徹する時は下着はつけずにそのままレーパンを履くのですが通勤だとそうはいきません。
自分が愛用しているのはサイクルウェアメーカ、パールイズミのバイカーズパンツです。
普通のサイクルウェアって大きくてもXLサイズまでしかなく、XLでは微妙にアウトという
肥満メタボ体系の私にも着用できるワイドサイズがあるからなのです。
自転車用にできているので履いた時に動けるように生地が立体的に裁断して縫製しているので伸縮性は抜群です。
腰パンが流行っていたせいか市販品はお尻の丈が浅いものが多いのですが、それとは違い背中の丈も前より長めにできています。
かかとあたりも細身に絞ってあるし、股ズレのないようにちゃんと局部は補強してあります。
多少の落車でも擦り切れたりせず、これに結構助けられました。
おととし買ったので先日すそが擦り切れ始めてきたので結構丈夫です。
ちなみにユニクロのカーゴパンツは股ズレで1シーズン持たずに擦り切れてしいました。
ただ高いんですよね。ユニクロのカーゴパンツ3枚分
バイカーズパンツが2シーズン半持ったので物量で行くか、品質で行くかなやみますね。
Posted at 2014/03/06 00:19:00 | |
トラックバック(0) | 日記