• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃっくり坊主のブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

今日は黒部川なんかを

今日は黒部川なんかを川のぼりしてみました。
河口付近の港の駐車場で自転車も降りて終点の宇奈月温泉まで
順調に行こうとおもあったら途中坂道に遭遇

ホントの人ならなんともない坂道脚力が落ちていく証拠です。
全く筋力ないですね。
あと2km位のところで坂道が続いていたので今日はここまでとココロが折れそうに
なったけど・・・実際に写真も撮ったし。
あそこまで頑張ってみようと思ったらその先はほぼ平坦でした。ラッキー

どうのこうので宇奈月に到着、駅で写真を撮ってアイスクリームをたべ、温泉街にある足湯に30分
程座らせていただいた。

帰りはほとんど下りであったが。黒部川流れに沿って右より左側道の方が走りやすいことに
気がついた。堤防道路も突然亡くなるってこともないし。

渓谷から平野に広がった所で放射状で農業用水が扇状にひろがっていた。
ここら辺の米っていいんだろうなぁ

今日の走行50km

気がついたころ30kmの壁に当たると後ろ太ももがビキビキいっている
今にもに配られ加釣りそうです。
Posted at 2010/06/14 01:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月07日 イイね!

自転車通勤を望んでいる?

月3000円の通勤手当の削減?
せこいよ(笑)
二酸化炭素排出削減で逆にこちらがもらいたい位です。
Posted at 2010/06/07 23:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月06日 イイね!

結局

結局2周しちゃいました。
ゆっくり走って1時間弱でしょうか。

軽くて剛性高いけれど地面からの衝撃がモロに伝わってきます。
ちょっとおケツが痛いです。

ちょうど間欠泉の時間だったので見てみました。
9年間間欠泉のすぐ後ろで仕事してたのに一度も見たことがなかったので
どんなものかと思いましたが自分の身長ほど位の高さまでしか噴出しなかった
会議室からとかから見えた噴出は建物より高く上がっていたこともあったし
近くに駐車場借りていた当時の同僚が間欠泉の温泉かぶってボディに白い粉がついたとか色々言ってましたがとてもそんな高さじゃなかった。
ちょっとがっかり。
その日によって違うのかな?

みずべ公園近くの駐車場より手前にいっぱいあったから次回からはそこを利用しよう。
Posted at 2010/06/06 17:55:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月05日 イイね!

自転車デビュー

自転車デビュー初めての組み立てに若干てこずりはしたが無事走行できるようになりました。とりあえず20Km弱走って現在は岸壁で休憩中です。
Posted at 2010/06/05 17:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月02日 イイね!

帰る直前に限って

雷雲も見えないのに瞬間停電

基幹のサーバはUPSが付いているので問題なかった。
怪しいUPSにつながったメールサーバもなんとか死ななかった。

ホット安心したのもつかの間2度目の瞬間停電
怪しいUPSがダウンしてメールサーバが飛んだ。

ルータも一緒に落ちたらしくつながらなくなってパニックになった
工場と営業所からの電話でこっちもパニック。

工場いわく「サーバに高価なバッテリー付いているのになぜ落ちるんだ?」
「サーバは影響なかったよ、そりゃあんたのPCにUPSつけてないから落ちるの当然でしょ」
なんて言えるわけないじゃない?

そうこう言っているうちに3度目の瞬間停電があったので、サーバは全部落として帰ってきた。
全部署に緊急FAX入れて逃げ帰ってきました。

面倒だけど電源設備見直すかなぁ
Posted at 2010/06/03 00:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朴ちゃんは心臓の心配ですね。心電図のV5がきれいに逆転しているし」
何シテル?   07/25 18:12
乗り物を運転したりすると天候に関係なく 帰りはどうしようかと途方に暮れてしまうほど無計画にとことん遠くまで出かけてしまいます。 コレの性格が災いとなって、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 234 5
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
8代目2号 自転車でサイクリングを始めた事で走りよりも機動性と居住性を重視して乗り換えま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
休眠中 バッテリーさえつなげばいつでも乗り出せるけれど・・・ 別名1号機 買う当初イン ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
6代目2号 5代目の運転があまり楽しくないので ミニサーキットへもという事で偶然にも丁度 ...
スバル レックス スバル レックス
初代2号 それまで通勤で使っていたGTRの運用維持費が消耗品も含めてものすごく負担になっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation