• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃっくり坊主のブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

今日は目が覚めたのが

会社の始業時間(笑)
寝る前に医者から処方されている弱めのクスリを服用しているのですが
昨夜はコントロールが効かなかったようです。
目覚ましを止めた記憶もなかった。
1時間遅刻しました。
残業つけていないから欠勤届は出さないで振替えてしまいます。

服用しないと寝付けないしほとんど依存症状態だ。
Posted at 2010/11/29 21:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月28日 イイね!

これまで

自転車で走っていた所は
これから雪に埋もれるか塩カルでドロドロになるかで
走れなくなるのでその心配のない南方を偵察してきました。

自転車道、道路の舗装などが整備されているせいか、
今まで意識していなくて気がつかなかったのかは分かりませんが
結構走っている人を見かけました。
田舎とは違ってみんな結構おしゃれです。

心配なのは起点となる、ほとんどの公園の駐車場が朝早くから
解放されていない事と走行中の自動車の交通量が多いことかな?
片道200km弱3時間くらいかかってしまうのは相変わらずですが
色々とコース設定できそうです。
Posted at 2010/11/29 21:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月27日 イイね!

ちょっと気持ちが

ネガティブ
特に何かあったということではありませんが・・・
毎年感じますがこの季節になると特に病気とかではないんですけれど
体調が不安定になって肉体的な衰え(年齢的なモノじゃないよ)を感じやすくなります

精神的にも鬱になりやすくなります。
みなさんも心と身体の健康に注意して下さいね。

Posted at 2010/11/29 21:49:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月21日 イイね!

1カ月点検

出してきました。

今のところ文句はなし。
エアコンで足元だけモードに切り替えても左右のダッシュボードの吹き出し口から温風が出る件くらいかな?
そっちに暖気が回る分足元が暖まらないし、お顔が乾燥気味になります(笑)
でも元々そういうものらしいです。
1号も歴代の2号達もそういう事はなかったんだけれど日産車の標準?コストダウン?
吹き出し口をふさいでおけば下にその分の温風が回るのでとりあえずそれで対処することにしました。
足元暖房って寒冷地だと結構重要なんですよね。

でも今の一カ月点検ってオイルとかは交換しないんだ。
最近は加工精度もかなり上がっていて昔みたいにバリとかほとんど出ないって言うけれど
ホントのところはどうなのかな?
工場出荷で入れるオイルも普通のオイルとは違う良いオイルを入れているって言ったけれど
その辺はあとで某氏に聞いてみよう・・・

スタットレスたのんだショップのオヤジは慣らしのやり方でその後のエンジンの当たりが変わる
っていっていたけれどフル手組みエンジンだからなぁ

元フロントをしていた、営業さんと雑談しながら1時間ほどで終了
Posted at 2010/11/21 14:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月20日 イイね!

スタットレス交換

ノートのスタットレス新調しました。
YOKOHAMAのアイスガード3。
今年出たタイプです。

元々ついていた鉄ホイールはスタットレスにして夏用はアルミにしたい。
今のところインチアップとかはノーマル設定での高いバランスが崩れそうなので
考えていませんがこれから某オークションチェックですね。
春まで4カ月以上あるので気長に探します。
Posted at 2010/11/21 14:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朴ちゃんは心臓の心配ですね。心電図のV5がきれいに逆転しているし」
何シテル?   07/25 18:12
乗り物を運転したりすると天候に関係なく 帰りはどうしようかと途方に暮れてしまうほど無計画にとことん遠くまで出かけてしまいます。 コレの性格が災いとなって、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 23456
78910 1112 13
141516 1718 19 20
212223242526 27
28 2930    

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
8代目2号 自転車でサイクリングを始めた事で走りよりも機動性と居住性を重視して乗り換えま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
休眠中 バッテリーさえつなげばいつでも乗り出せるけれど・・・ 別名1号機 買う当初イン ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
6代目2号 5代目の運転があまり楽しくないので ミニサーキットへもという事で偶然にも丁度 ...
スバル レックス スバル レックス
初代2号 それまで通勤で使っていたGTRの運用維持費が消耗品も含めてものすごく負担になっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation