2013年02月28日
2月初旬納入、2月テスト、3月からプレ稼動といったスケジュールで
こちらはそれにあわせて動いて2月末で検収しようとしたら運用部門の課長からダメ出し・・・
きっと自分の先入観だけで言って来たんだろうな?
打ち合わせのなかで要望をまとめ仕様を書いてそれを発注して納期どおりに納品されたんだけなんだけれど。
その後、検収予定の期限が近づいていてもこちらでやる検証するべき部門がなにかする気配もなかったので代わりに自分が一通りの動作検証して問題点も修正させてようやくこれならまわせるな・・・と思って検収印を押したのだけれど・・・
さらには「あんたコレで検収するとは業者になめられているんじゃね?」だって・・・
そりゃ本番運用になって不満な点は出てきて修正が必要な事は予想しています。
自分だってやり逃げな業者なら検収印はおさない。
検収した業者はこれまでワンストップで問い合わせの対応をしてくれて、ちょっとした改善要望は割と安めに設定された保守料の範囲内でやってもらい。毎月1回は顔を出してアップデートもマメにやってもらっている実績もあるし今回も例外ではない。
それをこちらの理由で検収を伸ばすのは失礼だと思ったからです。
逆に高い保守料とって年1度しかアップデートCDは送らない、随時のアップデートはメール添付して送ってきて、電話をしても担当者はいつも外出中(しかも長期出張だったり)で数日経たないと捕まらず結局客である私がSQL叩いてD/B覗いていたり、徹夜してアップデートしていたり。(笑)
それって業者に対して失言だと思います。
いつも議論もしないでいきなり本番稼動するから乱暴すぎるとか、説明がないとか、云々・・・
議論してもいつも結論が出ないで終わっている会議をしている人は誰ですか?
本番稼動まで甘えていたのは誰ですか?
説明をしても最後まで話し聞かないあなたは誰ですか?
さらに「コレってあなたのためを想って言っているんだからね」
野郎にそんな想いされたってキモイだけ (;´Д`)ゲロゲロ
余計なお世話だ!
さらにはそっちの役割は2月末位に回せるだけのデータをそろえる事。
社内の部品コードに材質や形状で決められた業界の原産地コードを振るだけ。
最低でも2~3千件は用意しないと形にならないのに、登録に挙げたデータはたった80件程度・・・(;゚д゚)アゼン
少なすぎて、少なすぎて、少なすぎて何?コレ? ┐(´д`)┌
こちらで動作検証するのも大変でした。
自分で納期決めておいたにもかかわらず結局は定時で帰れないものだから部品の仕入業者に丸投げ。
そしていまだ回答は数件でした。
「逆におたくらがなめられているんじゃないの?」と言いたいけれど
この件に関して、来週打ち合わせがあるみたいだ。
いつも何でもあなたの望みかなえます・・・的な私だけれど、久々にキレてみようかな?
疲れたので寝る
Posted at 2013/03/01 02:20:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月26日
セキュリティソフトの導入もほぼ終わりに差し掛かったこの頃・・・
ソフトのせいでPCが遅くなったとかメールがおかしいとか自分のPCが耐久年数越えたことを良い事に余計なツッコミを入れてくる輩が増えてきました。(苦笑)
調べてみるとみんな自己責任の範囲でおきるトラブル。
特にメーラがおかしいのはファイルの元々の仕様容量をオーバしておかしくなったという・・・
中身を見ると1通10Mバイト以上のメールがどっさり・・・Orz
Excelファイル週報で4Mバイトってどれだけ内容が濃い週報なんだろう?
自分はOfficeOutlookユーザだったからあまり気にしていなかったけれどそれでも大きいサイズのメールは圧縮処理したり結構気を使っているんだけれど・・・
こいつらにOutlookExpress使わせるのは危険すぎる!
前任者はタダだからと推奨していたらしいけれどかちゃんとした情報教育を受けていない人だったし、ネチケットとか知らない人たちって恐ろしい事するな~と思い知らされました(笑)
Posted at 2013/02/26 22:53:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日
携帯をスマートフォンに替えてもうすぐ1年半初めて緊急地震速報がなりました。
これまで大きな地震が発生してもならなかったので壊れていたのかと思っていましたが・・・
職場のauユーザだけ鳴り響いてドコモは鳴っていませんでした。
少しだけ揺れを感じましたが、この程度なら普段頻発しているめまいの中で済ませられそうな感じでした。
先週も家のすぐ隣の山間部が震源の地震もありましたしゆがみがだんだんと外延部にまで広がってきているようですね。
Posted at 2013/02/25 23:04:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月18日
今セキュリティソフトを切り替えているんだけれど新しいのが結構敏感で強固だったり・・・
遠隔地は各PCを1台ずつリモートデスクトップでつないでインストールしているんだけれど終了して、再起動する前に自分自身のIPアドレスを信頼ゾーンに入れないと2度とリモートで使えなくなったり。
しかもまだ半分も移行していないのに既知のウィルスや未知のウィルスがどっさり・・・Orz
ウィルスバスターってこんなに検知率低かったの?
1台ずつ対処しているので有効期限までに間に合いそうにない・・・
Posted at 2013/02/19 00:12:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日
敷地の雪かきはする良いけれど、敷地外周の歩道を1人が歩ける分だけかいておバカにされた私・・・なじぇ?
歩道を歩けず車道と歩道の境目を歩く、通学中の中高生をみてなんとも思わないのかな?
(ちなみに車道は4車線分の道幅がある大型車も通るバイパス道路なので歩くのは危険)
そんなことはお構いもなく自分の車の周りだけやって満足している自分になんとも思わないのかな?
そんな中で自分の部署に戻り姿を見つけるやいなや総務課社員から「PCのアップデートが終わらないけれどどうしたらいいの?」の一言にプチっ!
電話(phs)を床に投げつけて、「そんな事しりません。終わるまでまってたら?」いって立ち去りました。
Posted at 2013/02/15 21:11:11 | |
トラックバック(0) | 日記