2014年01月20日
先週ブルベデビューとなったわけですが、参加してその難しさがわかり大変に勉強になりました。
そこで当初の方針を変更して、今年は平地ブルベ200と300に絞ってチャレンジで400kmを走ってみようと思います。
600以上は来年ですかね。
この場合峠越えは避けては通れません。
この能力も上げておかないといけません。
今まではロングライドの時は峠を避けるかたちで走っていたのですが今度からは自分の能力に合わせて組み込んでみます。
単発の練習なら家の周りは峠だらけなので練習場所には困りませんが・・・汗
先週のブルベ200km、結果は完走したもののタイムアウトでDNF。
来月は似たコースでさらに伊東まで足を延ばす300kmが予定されています。
300kmといったら普段走っている距離の倍以上です。
今週末に200kmのリベンジをしてから考えてみようと思ったのですが300の参加申込日の方が早くて
エントリーするか迷っています。
受付は今夜となっていますが開始10分で定員に達する競争率なので・・・
Posted at 2014/01/20 12:41:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日
寒さに負けてとうとう、ひざ掛けを買ってしまいました。
でも足先が一番冷えるんですよね。
これはあんかでも買おうかしら?
Posted at 2014/01/16 01:40:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日
今日はお外が一日中氷点下だったので職場が全然暖まりません。
特に足元が冷えて冷えて、ブルベで走っているより冷えてます。
デスクワークだからただただ寒さにじっと耐えているという状況が続きます。
営業所のみんなに新しいPCを送りたいけれど保管場所が寒いのでとてもそんな気にもなりません。
節々も痛くなって来ました。これは身体に良くありません。
免疫力も落ちますし・・・
居酒屋でみんな一瞬引いたという伝説の格好で仕事しようかしら?(謎)
Posted at 2014/01/14 22:33:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日
今回初めて指定された道200kmを13.5時間という制約のもと走りました。
結果は14時間でタイムアウトでDNFでした。
当初は順調でしたが
50km通過付近で右太もも裏がつり、続いて左太もも裏がつり
ペースを落として回復させるも、しばらくして左右太ももつりました。
両足表裏両方つった状態になりました。
漕げないほどの痛みではなかったため走行を続行。
力を入れると再び痛みだすので上りはゆっくりか降りて押しました。
ペダルがビンディングと平ペダル両用だったのでふと平ペダルの方で踏んでみたら太もも裏のつりが楽になりました。
つる原因
1.本来持っている筋力以上の運動をした。
去年末から導入したビンディングペダルは引き足でも筋力(特にもも裏)を使うため。
しかしこれは鍛錬して筋力を上げるしかないですね。
あとは50kmも走り続けるのは今の身体では無謀、20kmで5分位は停めて休憩をした方が良いのではないかと感じました。
あとペダリングをもう一度見直して効率の良いフォームになるように改善します。
2.冷え
脚部のほとんどは保温対策しているので寒さは感じませんでしたがシューズだけは夏用のメッシュ地の風通しが良いものだった。
普段は冷えは感じないし我慢できたので特に入念な保温対策をしていませんでした。
両肢が冷えると感じた事はなかったけれど、足の末端の冷えで血液が冷えて血液の通り道でもある両肢を内側から冷やした事によるのかもしれません。
これはシューズカバーを使って保温対策とします。
3.ミネラルバランス
この季節は発汗してもすぐに乾いてしまうし、のども乾く感じがしないので水分摂取量が夏場の1/4以下で知らないうちに夏場より身体の水分とミネラルも失われ血液が濃くなっていると考えられる。
運動中の身体管理を注意深く行います。
水分をとったり、途中で必ず栄養バランスがとれた補給や食事をする事にします。
これからはコンビニで入手できる食料のほかにスポーツ用の補給食を持って行くようにします。
色々抜かしているけれど結局のところは修行不足!(笑)
ということですかね?
Posted at 2014/01/13 20:40:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日
武蔵新城で帰りの指定席の切符を初めて使ったのですが
間違えて岡谷⇒立川を頼んでしまいました。
窓口で取り消し&買いなおしをしたのですが発駅が上手く伝わっていなかったのか
立川駅で2時間くらい待たされる事になってしまいました。
新城の松屋で早めの昼食を食べて立川駅で2時間待っている間、
通り過ぎる群集を見ていたんですがいろいろな人がいますね。
ということで夕刻に帰宅しました。
今回ブルベの反省点を洗い出して改善していかないとね。
Posted at 2014/01/13 17:34:39 | |
トラックバック(0) | 日記