• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃっくり坊主のブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

ブルベに参加してきました。

結果は制限時間を30分超過のリタイアDNF扱いでした。
それでも初めて200kmだったし走りきったから今回は良いとしましょう。

そんなに甘くないものだとはわかっていたのですが修行不足でした。

反省どころは後々語るとして

終わった後に蒲田の会に参加しました。
そのままホテルに戻ってひと汗流してからと思ったのですが
時間も相当に押していたのでそのままお店へ乱入

自分の格好がどうなっているかは自分自身ではわかりませんが
お客さん引いていましたね(笑)
onakotさんと蒲田の御仁は爆笑で転げまわっていましたが(笑)

まる一日ロクな食糧補給もせず初めて200km走った後に食べたあのから揚げ
なんの変哲のないものだけれど、多分一生記憶残るかもしれませんね。



Posted at 2014/01/13 17:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月08日 イイね!

インフルエンザが

流行りだしたようです。
会社でも発症者が出たとの話しをチラホラ聞くようになりました。
今シーズンもワクチン接種のタイミングを逃しまい耐性がないので今感染すると個人的にちょっと困ったりします。
かかるのであれば来週週明け以降にしてほしいものです。

さて週末に走るブルベの準備ですがwiggleで注文した反射ベストが届きました。
反射ベストは特に夜間、他から視認性を確保するためには装着が必須となります。
間に合ってほっとしたのもつかの間、着てみるとサイズはぴったりだったのですが生地のせいか感じゴワついて袖のない雨合羽を着たような感覚です。
冬場ではこれはこれで良いのですが、通気性を考えると夏場は着用は無理かな?
いらんロゴや模様などがプリントしてあってなんか変な感じ。
これなら道路工事現場とかで使う反射ベストを使った方がいいと思いホームセンターで買ってきました。
マップケースは取り付けるとハンドル周りに今持っているライトとサイクルコンピュータが使えなくなるという絶妙に使えない代物でした。
3k円もしたのにちょっとがっかり・・・Orz
物は良いので取り付け方をもっと工夫すれば利用価値はありそうですが、ステー製作や調整に時間がかかると思い、週末までに間に合わない事は必定だった ので次回までと棚上げにしました。
400kmになると前照灯も2灯以上の装着義務になりますし、疲労軽減の観点からハンドル周りをごちゃごちゃにしたくないですし。
でもないと困るので、とりあえずA6のクリアケースに穴をあけ、ハンドル中央にマジックテープか結束バンドで括り付けた方が無難です。

さて、そろそろ荷物をまとめないと、出発当日にバタバタするとロクな事ないので

Posted at 2014/01/08 20:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月07日 イイね!

会社も

全然暖かくならない。
午後になったら調子が悪くなってきたので、サーバー室で暖をとっていました。

年末に買ったヘッドライト、実は1/1の帰りに装着して見たのですが、当初長さ調整の方法が良くわからくて直に装着してヘルメットをかぶってみました。
でもベルト位置がどうしても下にずれてアイアンクローをかまされているみたいで頭痛かったです。(笑)
長さの調整方法がわかってからはヘルメットに無事巻きつける事ができたので、明るさ、使い勝手共に良好です。
Posted at 2014/01/08 21:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月04日 イイね!

さむいっきりで

実家から帰宅してファンヒータ全開なのですが全然暖まりません。

ブルベの準備で、夜間でも手元を明るく照らすために年末にヘッドライトを買いました。
200km位ならまだ夜に毛がはえた程度だけれど、一晩中の走行を余儀なくされます。
距離が伸びればコースも複雑になるので、進路を指定されたキューシートや地図などを確認しながら走る事になります。
民家や街頭もない道も走るので、見たい方向をすぐに照らさないと危ないですし手元や道路標識などを確認する場合に前方限定のハンドル固定のライトでは不自由にります。
両手はハンドルを握っているし身体は前傾姿勢で固定されているので、自由が利くところといえば首くらいでどうしてもヘッドライトが必要になってきます。

明るさや連続点灯時間などさまざまですが、一番は軽さと使い勝手と信頼性になってきます。
この3点は妥協するわけにはいきません。
使い捨て消耗品として割り切るのであれば別ですが・・・

ということで色々と探した結果、北欧のメーカのヘッドライトを購入しました。
方位磁石で名前は知っていたのですがヘッドライトも作っていたんですね。

商品の梱包方法がちょっと他ではないやり方でした。
それに開封したときの彼らがつける独特の香水の匂いがキョーレツでした。(笑)
北欧メーカといえどどうせお隣の国製だろうと思ったのですがコレは本国製だわ。

作りもしっかりしすぎて電池のフタが開かない位ピッチリでした。
Posted at 2014/01/08 20:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

初入りのがす

初入りのがす時間どおりにたどり着くかわからないので勝手に出発しちゃいました。

初日の入り時間は16時半とみて、実家から晴海までざっと50km弱。
多分追い風だろうから2.5時間あれば十分かな?
と思ったら3時間かかりました。
やたら放送車が多かったのはそうだ明日箱根駅伝で走る道そのものだったっけ(笑)
鶴見までは1時間もかからないくらい快調だったのに、川崎市内に入ってから2信号1停止の状態が続き思ったよりも時間がかかってしまい、品川駅手前で日の入り時間を過ぎてしまいました。

18時ちょっと前に着くにもすでに日はドップリ暮れ、夜景を撮っている人が一人、給水・補給もなしで来たので公園手前のコンビにで買ったチョコで寂しく補給と給水をしていると身体が冷えてきたので早々と引き上げました。
帰りは産業道路経由で帰ろうとしたのですがドコをどう間違えたのか昭和島に迷い込んで体力を消耗して・・・Orz
なんとかコースに復帰したけれど、第2京浜に入ってから1信号1停止の状態でした。
自動車で何度も走っているから大丈夫と思っていて失敗しました。

自転車でのミスコースはいや本当にバイタルに直結しますね。

22時過ぎに実家に到着したのですがもう風呂入って速攻で寝てしまいました。

今回から補給食の一つとしてスニッカーズを加えてみたのですが結構腹に溜まります。
パンとかお握りとかは場合体質のせいか時々米や小麦で胸焼けがするときがあるので代用食として使えそうでした。
まあ、子供の頃は登山とかの非常食にチョコを持たせていたくらいだからね。

今年もよろしくお願いいたします。

走行距離 90.1km
平均速度 17.3km/h
実家~晴海埠頭

Posted at 2014/01/04 22:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朴ちゃんは心臓の心配ですね。心電図のV5がきれいに逆転しているし」
何シテル?   07/25 18:12
乗り物を運転したりすると天候に関係なく 帰りはどうしようかと途方に暮れてしまうほど無計画にとことん遠くまで出かけてしまいます。 コレの性格が災いとなって、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    123 4
56 7 8910 11
12 13 14 15161718
19 2021 22 2324 25
26 27 28293031 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
8代目2号 自転車でサイクリングを始めた事で走りよりも機動性と居住性を重視して乗り換えま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
休眠中 バッテリーさえつなげばいつでも乗り出せるけれど・・・ 別名1号機 買う当初イン ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
6代目2号 5代目の運転があまり楽しくないので ミニサーキットへもという事で偶然にも丁度 ...
スバル レックス スバル レックス
初代2号 それまで通勤で使っていたGTRの運用維持費が消耗品も含めてものすごく負担になっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation