• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃっくり坊主のブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

ジテツウしなくて正解

最近、夕方までは天気が良いものの
帰宅時間近くになると急に一雨くるパターンが多いですね。

今朝は自宅を出るときは天気もよく、天気予報もおおむね心配なかったので
自転車で行こうと自転車を出したのですが、
いざ漕ぎ出そうとしたらグローブを装着していない事に気づき
部屋まで取りに戻って行くのも大変だし、時間もあまりなかったので
そのまま自転車を車に押し込んで車通勤でした。

でも正解でした。
今外を見たら雨が降っています。
泥除けがないので路面が濡れると水が背中に掛かり冷たいというか気持ち悪い。

天気のサイクルからいって来週の週末は雨の確率が高い。
雨ブルベになりそうです。
天気が良くても終盤の新潟~群馬県境あたりで夕立に降られそうな雰囲気です。

雨対策用におしりまでカバーする雨具(上着)など一式と、
工具不要、ラバーバンドで取り付けられるロード用のマッドガードを用意してあるけれど、
現物が合うかサイズを確認しただけで実際に取り付けて走行していないです。
週末は取り付けてみるつもりです。
あ・・・バックパックも防水対策しないと。
Posted at 2014/06/20 16:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

2週間切っているのに

まだキューシートが暫定版だよ~(汗)

暫定版でもちゃんとした情報になっていればまだ良いんだけれど
このとおりに進むと最後の最後でロストコースでゴールにたどり着けないんです。
ブルベにとってブルベカードと通過証明の次に大事なアイテムなんだけれど・・・

今週末下見ができないっす・・・


Posted at 2014/06/19 01:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月16日 イイね!

ホイール(自転車)インプレ

ホイール(自転車)インプレホイールの違いを同じコース75Kmで比較してみました。
ホイールは shimano DURA-ACE WH-9000-C24-CL です。

結果は全行程で15分遅くなりました。(笑)
日差しが強かったので峠を登り切った所で
ダラダラと長い休憩したせいもあるかな?
峠越えのピークのとき出稼ぎ中の白バイのおにーさんにすれ違い挨拶されました。
天気のよい気持ちよい週末はついつい飛ばしてしまう事にご注意を

さて新しいホイールに話をもどしますが
全体としては衝撃吸収性がよくなった気がします。
空気圧は前と同じにしていますが目が荒めのアスファルトでも、
独特のゴツゴツ感が減った感じです。

低速ではあまり変わりが感じませんでした。
タイヤは標準的サイズといわれる23Cより一回り太い25Cをはいているのですけれど
ゆっくり走るとタイヤがよじれる感じが何度かありました。

高速では安定性が上がりました。
下りなどでは気が付けば60km/h弱まで速度が出ている事がありますが怖くありません。

一番多く使う20~30km/h程度での巡航、ロングライドでは通常巡航速度になりますが楽に感じました。
ここがいいというはっきりした事は分かりませんでしたがなんとなく今までのホイールより
楽に走れそうになった気がします。

通勤路の帰りでいつも使う激坂2km区間でどう変わったか調べてみます。

Posted at 2014/06/16 10:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

仕様変更・・・

長時間巡航速度を維持すとグダグダになったり、激坂になると足ついたりで
ギアの比率に対して脚がついていかない事を感じてたので、
フロントのクランクを一回り小さくトリプルか46-30かに変更しようと思ったのですが
トリプルギアってロードの世界ではすでにフロントダブルでスプロケットを多段化が主流になりつつありほとんどが生産終了。
クランクを変えるよりホイール変えたほうが良いよとアドバイスされましたので買ってしまいました。
アルティグラ12-30Tのワイドレシオのスプロケにしました。

リムのハイトを純正より下げたのではどちらかというと見栄えは地味になりましたが。
このホイール実に軽くて、純正のホイールの約半分の重さです。
ハブも精度がよくて抵抗が少なく回すといつまでも転がります。
値段もそれなりにしましたが・・・

同じタイヤ・チューブで組んで乗ってみました。
しかし家を出たらすぐににわか雨で試走は数百メートルで終了 Orz

でもわかった違いは振動が柔らかくなってが乗り心地が良くなった気がしました。

週末、天気が回復しそうなのでこれで同じ装備でホイールだけ替えた状態で
定番コースをロングライドして試してみます。
Posted at 2014/06/13 02:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

やっと届きました

やっと届きました鬱な日々の話しはここまでにして

届きました。
完走メダル

200kmと300kmです。
チェックポイントでコンビニの買い物レシートに打刻されている時刻が通過証明になっています。
このカードを見るとその当時の色々な風景や苦労などが浮かんできます。



初めての参加でマイペース過ぎたあまり20分のタイムオーバーだった200km
スタート序盤で時間の貯金を稼ぐ前にパンク修理を強いられタイムオーバだった300km

今年のSR認定は初回の2回のDNFで自分には無理かなあきらめていたけれど

残る600kmにもダメもとで積極的に挑戦したいと思います。
土曜の朝スタートしてひたすらこいで日曜の夜にゴールというまさに鬼畜な週末になるかもしれませんが、巡航速度を2km/h程度上げるパーツも奮発したし。

600kmともなると、自分の脚力にあったペース配分、休憩や仮眠場所など細かく作戦を取らないといけないです。
これも楽しみなんですけれどね。




Posted at 2014/06/12 01:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朴ちゃんは心臓の心配ですね。心電図のV5がきれいに逆転しているし」
何シテル?   07/25 18:12
乗り物を運転したりすると天候に関係なく 帰りはどうしようかと途方に暮れてしまうほど無計画にとことん遠くまで出かけてしまいます。 コレの性格が災いとなって、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 6 7
8 9 10 11 12 1314
15 1617 1819 2021
22 2324 252627 28
2930     

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
8代目2号 自転車でサイクリングを始めた事で走りよりも機動性と居住性を重視して乗り換えま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
休眠中 バッテリーさえつなげばいつでも乗り出せるけれど・・・ 別名1号機 買う当初イン ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
6代目2号 5代目の運転があまり楽しくないので ミニサーキットへもという事で偶然にも丁度 ...
スバル レックス スバル レックス
初代2号 それまで通勤で使っていたGTRの運用維持費が消耗品も含めてものすごく負担になっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation