• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃっくり坊主のブログ一覧

2015年07月01日 イイね!

今年後半の計画

雪がチラついた一人寂しく初日の入りボヤキライドから早くも半年
あっという間に7月になり今年も後半に入りました。
元気よく行きましょう。

後半の計画ですが仕事はおいおいお山を越えたので後大きいのはMXレコードの更新かな?
左腕部の痺れが収まって、心身ともに健康であれば
プライベートでお気に入りの所をポタリングをしつつ距離の長いブルベに挑戦する予定です。

その挑戦するブルベですが去年と同じく遠征を予定しています。
8月の北海道600km、9月の東北1000kmか、再び磐梯山600kmか
どれもとてつもなくクールなコースで変態街道にドップリつかってしまいますがどれかに参加しようと計画中です。

宗谷岬600km
滝川を発着として最北の宗谷岬を廻るコース
比較的平坦で走りやすそうだが、地域的に少し天候が変われば難易度は最高ランクになる可能性。
長い距離補給ポイントが皆無な所を走る事になる。
途中DNFしても逃げ場がないので、DNFするときは判断が重要。
走行中で森の熊さん、鹿のバンビなど大型動物と鉢合わせになる可能性が大。
発着地点が滝川となっており、道外遠征者にとってアクセスが微妙な所であるため
現地入出に移動日を最低でも前後1日ずつ必要で、仕事を休まなければならない。
遠征費用捻出と飛行機輪行か、自転車宅配便にするかを考えないといけない。
どちらにしても丈夫なクッション材入りの大型輪行袋の入手が必要

東北縦断1000km
定番の埼玉県入間市から出発して喜多方、秋田、竜飛岬をまわって八戸がゴール
比較的平坦だが1000kmは自分にとっては未知の世界。
とりあえず600km地点でもある秋田市までは完走できると思うが
その先、残り400km、津軽半島に入るとDNFしても逃げ場がない。
600kmだと仮眠なしで走破可能だが75時間だとさすがにどこかで仮眠する必要あり。
そのためタイムアウトすれすれのスリルを楽しむ事ができない(笑)
最後の青森県でアップダウンが激しいため、完走はかなり難しい。
でも挑戦する価値はあり。
去年の男鹿300kmと同じ途中スタッフによるサポートは一切なし、多分DNFもメール連絡。
ゴール後のブルベカードの作成もも自分で処理。
完走できたとして1000kmの認定メダルが貰えるか?

喜多方600km
千葉主催で手賀沼を発着として喜多方、裏磐梯を廻って往復するコース。
去年、2連の裏磐梯の山岳コースのひと山目でDNF。
ふもとに降りて来て、DNFの連絡しようとしたら実家から着信履歴の嵐
御嶽山の噴火で大騒ぎになっている事に気づく。
そのリベンジ。
東北1000kmと日程が被る。
毎年ではないが定番のクラシックコースみたいなので来年以降も開催するかもしれない。

これらを水に流してまったり時間かけてどこかを走る。

う~んどうしようかなぁ?

しかし10月の福井藩の200kmにはエントリー予定。
Posted at 2015/07/01 23:31:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朴ちゃんは心臓の心配ですね。心電図のV5がきれいに逆転しているし」
何シテル?   07/25 18:12
乗り物を運転したりすると天候に関係なく 帰りはどうしようかと途方に暮れてしまうほど無計画にとことん遠くまで出かけてしまいます。 コレの性格が災いとなって、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
8代目2号 自転車でサイクリングを始めた事で走りよりも機動性と居住性を重視して乗り換えま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
休眠中 バッテリーさえつなげばいつでも乗り出せるけれど・・・ 別名1号機 買う当初イン ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
6代目2号 5代目の運転があまり楽しくないので ミニサーキットへもという事で偶然にも丁度 ...
スバル レックス スバル レックス
初代2号 それまで通勤で使っていたGTRの運用維持費が消耗品も含めてものすごく負担になっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation