
【車歴】
小さい頃から車が好きでディラーへ行ってはパンフレットを貰ったり、ミニカーを買ったりしておりました。中高生になるとドラーバーやカー&ドライバーなどの車雑誌を見て夢を膨らませておりましたが、大学卒業後、社会人と同時にBMWの325iを取得しました。
○BMW325i(2.8L直6 170PS 4ドアセダン 色:シルバー 燃費:7km/L)
その当時のBMWはハンドルも重く、非常にスポーティなセダンという感じでした。BMWが得意とする直6は非常に気持ちよく加速してくれます。ただ、電動サンルーフやパワーウィンドウの電気系トラブルはよくありました。
○FORDテルスターTX-5(2.0LV6 160PS 5ドアHB 色:ワインレッド 燃費:8km/L)
実はマツダのOEMで、当時のV6エンジンとしては静かなものでした。ただ、日本の道路事情には合わないボディサイズと電気系の故障が多いのが駄目な部分でした。いい所はまず街なかで同じ車にすれ違うことはなかったです。
○Audi A4(1.8L直4 120PS 4ドアセダン 色:シルバー 燃費:9km/L)
それまで発売していたAudi80の後継モデルで、新たに開発された5バルブエンジンとちょっと変わったエンジンでした。走行性能はさすがドイツ車で高速での安定性は抜群でした。ただ、欠点としてはエンジンが非常にうるさかった記憶があります。
○TOYOTAアルテッツア(2.0L直6 160PS 4ドアセダン 色:シルバー 燃費:10km/L)
当時、日本には無かったショートオーバーハングのスタイルに一目ぼれをして即購入。ただ、日本仕様とヨーロッパ仕様では外観がちょっと違うので日本仕様のカローラ的デザインが嫌で海外から色々パーツを取り寄せ交換し、ヨーロッパ仕様にしておりました。
○TOYOTAプリウスS-LED(1.8L直4+モーター 5ドアHB 色:グレイ 燃費:18Km/L)
エコカーブームに乗り、不本意ながらプリウスを購入。まあ、過去のプリウスに比べればデザインはいいものの、これだけ街なかを走っていると...という感じです。内装は全く質感がありませんが、安全装備はしっかりしておりました。最後まで退屈な車という印象しかありません。
そんな車歴で初めてのフランス車。勝手なイメージだとフランス車とイタリア車はすぐに壊れるという思いがありますが最近は大丈夫なのかな?
Posted at 2014/03/02 10:07:11 | |
トラックバック(0) |
車歴 | 日記