
新しい308SWが来て2週間ちょっと経ちました。
その間、一般道から山道、高速道路などを幾つか走ったので気になる点を書きます。
全般的に良い車ということは、他のモータージャーナリストも言っているとおりで、先代に比べると1~2ランク上がったような印象です。
因みに良いところは他のブログでもいっぱい書かれているので今回は悪いところのみ記載します。
しかし、決して悪い車ではないので誤解のないようにお願いいたします。
■走行性能
・走り出しはモーターなので凄くスムーズです。変速ショックは全くなく、上質な乗り心地を味わえます。しかし、ブレーキに問題があります。回生ブレーキが今一つで丁寧にブレーキをしてもガクっとなります。ディーゼルモデルを試乗の時はこれが無かったのでハイブリッドだけだと思います。
・さすがに重さを感じます。動力のパワー自体は結構あるので不足は感じませんが、この重さがハンドリングと上り坂で影響してきます。気持ち良く峠を駆け抜けるイメージは全くありません。
・高速走行が得意な車です。ハイブリッドなので凄く静かなのですがタイヤからの音が結構します。はいているタイヤがMICHELIN PRIMACY 4なので静かなタイヤだと思いますが「ゴー」という音がします。
・バッテリーを積極的に使おうとします。なので、e-SAVEモードを設定しないとあっという間にバッテリーは無くなります。デフォルトがバッテリー走行なのと、e-SAVEモードは毎回設定しないといけないのが非常に面倒です。
・パドルシフトはあるものの、スポーツモード以外使えない。多分、ディーゼルモデルにはマニュアルモードがあるので常にパドルシフトは使えると思います。
・燃費は前車同じエンジンでしたが1.8倍は走るようになりました。16km/L~18km/L程度です。
因みに、街なか中心の走り方です。
■エクステリア
・ピアノブラック調のものが多く傷が気になります。これはコーティングで対応しております。
・正直ゴテゴテしたデザインなので好みが分かれそうです。結構、凹凸が多いので洗車後の拭き取りは結構面倒。
・やはりと言うべきか、樹脂系のパーツがちょっと弱い感じがします。これは経過をみていきます。
・私の車はパールホワイトですが、塗装にムラがあるように感じます。同じトヨタ系のパールホワイトはこんな感じではないです。
・チリの甘さはまだあるみたいですね。きっちり収まっていないところがちらほら。
神経質な方はレクサスを購入した方が良いです。
■インテリア
・質感は良くなったと思いますが、反対に悪くなったところもあります。シフト周りがプラスチック感があり、先代の方が上質だったと思います。
・メーターはごちゃごちゃしていますが慣れれば大丈夫。ただ、ハイブリッド車はタコメーターが出ないのがちょっと残念。必要あるの?と聞かれたら無いかもしれませんがせっかくなので欲しいです。
・SWなのでHBより後席は広いかと言われると広くないです。狭くはないですがそれなりの広さです。
・アンビエントライトが少ないですね。3008は天井まで光っていましたが、今回はドア横だけ。凄く中途半端な感じがします。
・サンルーフは開口部が狭く、サンシェードが手動なのがマイナス。
・ハイブリッドモデルだから仕方ありませんが、トランク床下の収納は少ない。
・ボイスコントロールは使えますが、反応が遅いのと出来ることが少ない。アップデートに期待。
以上、気になる点を書きましたが、良い車なのは間違いないです。
もし、購入されるなら他のブログなども参考に購入されればと思います。
Posted at 2022/11/20 12:54:31 | |
トラックバック(0) | 日記