• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya///のブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

New308SW PHEVの気になるとこ

New308SW PHEVの気になるとこ新しい308SWが来て2週間ちょっと経ちました。
その間、一般道から山道、高速道路などを幾つか走ったので気になる点を書きます。
全般的に良い車ということは、他のモータージャーナリストも言っているとおりで、先代に比べると1~2ランク上がったような印象です。
因みに良いところは他のブログでもいっぱい書かれているので今回は悪いところのみ記載します。
しかし、決して悪い車ではないので誤解のないようにお願いいたします。

■走行性能


・走り出しはモーターなので凄くスムーズです。変速ショックは全くなく、上質な乗り心地を味わえます。しかし、ブレーキに問題があります。回生ブレーキが今一つで丁寧にブレーキをしてもガクっとなります。ディーゼルモデルを試乗の時はこれが無かったのでハイブリッドだけだと思います。
・さすがに重さを感じます。動力のパワー自体は結構あるので不足は感じませんが、この重さがハンドリングと上り坂で影響してきます。気持ち良く峠を駆け抜けるイメージは全くありません。
・高速走行が得意な車です。ハイブリッドなので凄く静かなのですがタイヤからの音が結構します。はいているタイヤがMICHELIN PRIMACY 4なので静かなタイヤだと思いますが「ゴー」という音がします。
・バッテリーを積極的に使おうとします。なので、e-SAVEモードを設定しないとあっという間にバッテリーは無くなります。デフォルトがバッテリー走行なのと、e-SAVEモードは毎回設定しないといけないのが非常に面倒です。
・パドルシフトはあるものの、スポーツモード以外使えない。多分、ディーゼルモデルにはマニュアルモードがあるので常にパドルシフトは使えると思います。
・燃費は前車同じエンジンでしたが1.8倍は走るようになりました。16km/L~18km/L程度です。
 因みに、街なか中心の走り方です。

■エクステリア


・ピアノブラック調のものが多く傷が気になります。これはコーティングで対応しております。
・正直ゴテゴテしたデザインなので好みが分かれそうです。結構、凹凸が多いので洗車後の拭き取りは結構面倒。
・やはりと言うべきか、樹脂系のパーツがちょっと弱い感じがします。これは経過をみていきます。
・私の車はパールホワイトですが、塗装にムラがあるように感じます。同じトヨタ系のパールホワイトはこんな感じではないです。
・チリの甘さはまだあるみたいですね。きっちり収まっていないところがちらほら。
神経質な方はレクサスを購入した方が良いです。

■インテリア


・質感は良くなったと思いますが、反対に悪くなったところもあります。シフト周りがプラスチック感があり、先代の方が上質だったと思います。
・メーターはごちゃごちゃしていますが慣れれば大丈夫。ただ、ハイブリッド車はタコメーターが出ないのがちょっと残念。必要あるの?と聞かれたら無いかもしれませんがせっかくなので欲しいです。
・SWなのでHBより後席は広いかと言われると広くないです。狭くはないですがそれなりの広さです。
・アンビエントライトが少ないですね。3008は天井まで光っていましたが、今回はドア横だけ。凄く中途半端な感じがします。
・サンルーフは開口部が狭く、サンシェードが手動なのがマイナス。
・ハイブリッドモデルだから仕方ありませんが、トランク床下の収納は少ない。
・ボイスコントロールは使えますが、反応が遅いのと出来ることが少ない。アップデートに期待。

以上、気になる点を書きましたが、良い車なのは間違いないです。
もし、購入されるなら他のブログなども参考に購入されればと思います。
Posted at 2022/11/20 12:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

ちょっと宮ケ瀬

ちょっと宮ケ瀬今朝は3時に起きて、4時に実家へ。その後、宮ケ瀬へ行って帰ってきました。


宮ヶ瀬もすっかり秋っぽくなっています。


いつものようにバイクや車が集まる鳥居原駐車場。
今日はコペンのオフ会でしょうか?


さて、車を乗り換えてからの初めての宮ケ瀬。慣れた山道ですが前車、3008とはどんな違いか。


で、感じたことは長い車に乗っているんだと実感します。
そして大きく違うのが山道での曲がり方。明らかに車重が重たいです。
プジョーというと峠道をキビキビではないのですが、ひらいひらりと軽々走るのですが、この308は軽やかではありません。
しかし、速いです!あと回生ブレーキにちょっと癖がありますね。
でも、全体的に満足してます。
Posted at 2022/11/13 15:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

New308Swを買うまで

New308Swを買うまで2021年3月に新型308が本国で7年半ぶりにフルモデルチェンジを行いました。
日本では実に9年ぶりとなります。


プジョーの基幹モデルの新型ということもあり期待が膨らみましたが、ちょっと疑問を感じるデザインで、個人的には購入候補には無いと思っていました。
その当時は、DS4やシトロエンC5Xなども公表されていたので次の車はこの2つと絞っていました。


カミさんからは子供もクルマに乗ることも少なくなったので次は小さい車(Bセグ)との意見もあり、208や2008。他社のキャプチャーなどが候補に挙がりましたが、本人からちょっと室内が狭いという意見からBセグの車を諦めることに。
私的には208が凄く良い走りをしていたので候補でした。


今年の2月に入りプジョー308の日本デビューの情報を頂いて、色々資料を見ると今までの印象以上に良い車と感じ、4月に特別試乗会があるというので招待をいただきました。
試乗するとこれが非常に出来が良く、先代の少しドイツ車っぽい乗り味からフランス車ぽい乗り味に戻っており、更にワンクラス上の乗り心地になっていました。また、当然、先進の技術が満載で不満は一切ありません。


カミさんは小さい車が欲しいとのことだったのでHBモデルを検討しましたが、HBモデルにはサンルーフが無いことと(本国では設定有)、電動テールゲートが無いことからSWに決定。

売れ筋はGTのディーゼルらしいですが、個人的にはガソリン車が好きなので1.2Lにしようと決めていました。
しかし、1.2LガソリンにGTグレードが無いので仕方なく1.6Lのハイブリッドモデルに。
まあ、仕方なくとは言っていますが、実は東京都民ならば国と都から合わせて補助金が90万円出ることと、自動車税は5年間免除。更に6年以降は税金が3,000円値引き。購入時の税金は免除とかなりお買い得なのも購入の理由の1つです。

=購入までの経緯=
4月(中旬)
 特別試乗会に参加。この時点で308SWアバタブルーのPHEVを注文。
5月(下旬)
 見積書が頂く。この時点では9月頃の納車とのこと。
7月(下旬)
 8月から308の値上げのニュース(26万円UP)。
ディラーに確認したら、値上げ前に予約又は購入された方は値上げしないとのこと。更に、納期が遅れるとの話。
9月(下旬)
 注文されている方々の車の割り当てについて、10月または11月の船に載る可能性がありとの連絡。
10月(中旬)
 予約していた車が10月と11月のどの船にも載っていないとのこと。
更に、10月以降は8月の値上げ分も請求するとのこと。
10月(下旬)
 予約していたアバタブルーのPHEVは年内に入って来ないとのアナウンス。
因みにパールホワイトなら納車可能との連絡があり色を変更。
10月(下旬)
 正式に契約。車両価格は上昇していました。
11月(上旬)
 納車


そんなこんなでバタバタな購入でしたが、やはり車は良いのでホッとしてます。
Posted at 2022/11/12 18:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月09日 イイね!

充電

充電プラグインハイブリッドなので充電しました。
我家はマンション住まいなので充電設備が無いため、買い物ついでに近くの商業施設で充電をしています。


ここの商業施設は充電設備が148台あるので滅多なことが無い限り、充電待ちはありません。
しかし、充電している車はほんの僅かで殆どがガソリン車が停めております。(ちょっと迷惑)
なので、土日はほぼ充電は不可能です。

充電状況はスマホで確認できます。
充電が終わるとお知らせが来ます。
また、スマホから冷暖房の操作もできます。


2時間の充電で半分弱充電できたので、フル充電は5時間ほど掛かりそうです。
急速充電対応だと助かるのですが、、、


ハイブリッドのお陰で燃費はぐっと上がりました。
前車では9km/L程度ですが今度は倍程度になりそう(^^)




Posted at 2022/11/09 20:26:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月08日 イイね!

バタバタだった納車

バタバタだった納車プジョー308の特別試乗会が4月にあって、その時に308SWを予約注文をしました。

しかし、このご時世まともに納車されず、予定はずれずれ。11月には納車されるだろうと思ってましたが、どうやら私が頼んだ車は年内納車はないとのこと。

アバターブルーを頼んでいたのですが、パールホワイトなら年内納車可能ということで、10月26日に契約。11月3日に納車となりました。

6か月半待ちましたが、予想以上に良い車で安心しました(^^)

しかし、プジョーも高くなりましたね(汗)次は買えるだろうか...
Posted at 2022/11/08 22:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@vertin DSもそうですが、これからはEVが主流(標準)だと思いますね。1.2LのマイルドハイブリッドはBセグが限界でしょう。」
何シテル?   08/19 20:45
プジョー308GTハイブリッドに乗っています。 車歴は、 ■BMW  325i(シルバー)       直6SOHC 2800CC 170PS ■F...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
67 8 91011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

プジョー神奈川倶楽部2018年5月朝ドラ【日本とフランスの祭典オフ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 23:10:24
煮え切らない男のイタフラ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 07:19:46
プジョー308との出会い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 20:39:42

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
プジョー308SWハイブリッドに乗っています。 プジョー車はこれで4台目となりますが、昔 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
プジョー3008GT-LINEに乗ってます。 アマゾナイトグレイというちょっと緑掛かった ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
プジョー308SWシエロのアルタンスグレイに乗っています。 オプションは、ナビ、DSRC ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー 2008Cieloを購入しました。 初めてのフランス車。それも3気筒! プジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation