• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
アイル@MARCH野郎の"キャンパスノートちゃん" [日産 ノート]
テールライトレンズ塗り分け塗装!Part.4
2
さて磨きます<br />
<br />
<br />
<br />
スポンジヤスリの極極細目→超極細目→耐水ヤスリ1200→1500の順で塗装面の凹凸をある程度平らにしていきます<br />
強く磨かずに擦れてる程度に磨いていくと角とかの塗装が剥がれにくくなりますが自分は失敗してレンズの赤いのがうっすらと見えてます(笑)<br />
<br />
ヤスリで磨いた後はコンパウンドで磨いていきます!<br />
ここからはソフト99グッズを使います<br />
普通のコンパウンドの細目→中目→極細、からの液体コンパウンドで磨くと凹凸が90%くらい消えて光沢も出ます<br />
俺が下手なせいで綺麗に磨けませんでしたぁ!(;>_<;)<br />
<br />
最後に黒系ボディのワックスを塗り塗りして完成です!<br />
初めて固形ワックスを使いましたが中々難しいですね…<br />
スポンジにどのくらい付けていいか分からず付けすぎてベチャベチャになっちゃいましたよw<br />
スポンジを洗うときにワックスが手に付きまくったのですがすごい撥水性能ですね、手に付いた水が綺麗に流れていきましたw<br />
試しにワックスを塗ったレンズに水を垂らしたら超撥水しましたよ感動ですよ!<br />
これはもうこの春ノートに施行せざるを得ませんね!!<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
もう1種類のテールライトは明後日に塗装終了から1週間経つのでその日に磨き作業をしようと考えています(^o^)
さて磨きます



スポンジヤスリの極極細目→超極細目→耐水ヤスリ1200→1500の順で塗装面の凹凸をある程度平らにしていきます
強く磨かずに擦れてる程度に磨いていくと角とかの塗装が剥がれにくくなりますが自分は失敗してレンズの赤いのがうっすらと見えてます(笑)

ヤスリで磨いた後はコンパウンドで磨いていきます!
ここからはソフト99グッズを使います
普通のコンパウンドの細目→中目→極細、からの液体コンパウンドで磨くと凹凸が90%くらい消えて光沢も出ます
俺が下手なせいで綺麗に磨けませんでしたぁ!(;>_<;)

最後に黒系ボディのワックスを塗り塗りして完成です!
初めて固形ワックスを使いましたが中々難しいですね…
スポンジにどのくらい付けていいか分からず付けすぎてベチャベチャになっちゃいましたよw
スポンジを洗うときにワックスが手に付きまくったのですがすごい撥水性能ですね、手に付いた水が綺麗に流れていきましたw
試しにワックスを塗ったレンズに水を垂らしたら超撥水しましたよ感動ですよ!
これはもうこの春ノートに施行せざるを得ませんね!!




もう1種類のテールライトは明後日に塗装終了から1週間経つのでその日に磨き作業をしようと考えています(^o^)
カテゴリ : 外装 > ランプ、レンズ > 塗装・メッキ
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★
作業時間3時間以内
作業日 : 2015年03月23日

プロフィール

「@アイル@MARCH野郎 と思ったけど遠くでサンダーで何か削ってる音だった(笑)」
何シテル?   06/09 11:34
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation