• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょしくんの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2016年4月29日

プラズマダイレクトに交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
おざたさんから譲っていただき、昨日届いた念願のプラズマダイレクトです。

今日は休みだったのですが天気予報では作業できるほどではありませんでした。
でも起きてみると曇りベースで時々太陽も顔を覗かせる、まずまずの天気。

となるとガマンできるワケがありません(笑)
2
さっそく工具を準備して作業を始めますが、まずはタワーバーを外します。
3
続いて、はまっているだけの黒い樹脂カバーを外します。
4
ホコリが被っているうえにプラズマグラウンドの配線があって見苦しいコイル周辺です。
5
コイルの上部にある樹脂パーツをはね上げるとカプラーのロックが解除されます。

そしたらコイルを引っこ抜きますが、ゴムカバーがぴったりくっついており、左右にぐりぐりやって固着を解いてからでなければ大変です(汗)
6
外した純正のボッシュと比べますが、当然ながら同じ形状です。

プラズマダイレクトは固着しないよう、ゴムカバーにラバーグリスを塗布して取り付けますが、いちばん奥にあるコイルは手探り状態で作業することになります。
当然ながら力をうまく掛けられず、外すのに最も時間を要しました。
7
4気筒全て交換しました。

本当はプラグも交換したかったのですが、うっかりしており準備を忘れてしまいました。

また今度・・・
8
エンジンを掛けてみると、始動直後のレスポンスが良くなったような気がします。
プラシーボ効果でないことを祈ります(笑)

作業ミスがないのを確認したらカバーとタワーバーを復元して完了です。

これから近所をドライブして確かめてみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

K&Nメンテナンス

難易度:

助手席着座センサー取り付け

難易度: ★★

M135i激安ワイパーブレード交換

難易度:

AT滑りがイグニッションコイル交換で復活した嘘みたいな話

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「通勤電車の車窓から英空母プリンス・オブ・ウェールズが横須賀港に入港してくるところがチラッと見えました!
車内で撮影はヤバ過ぎるので画像ナシですが💦」
何シテル?   08/12 07:54
歴代ゴルフを乗り継いでいる兄に遅れること10数年、BMWの1シリーズで輸入車生活をはじめて10年を超えました。 2台の1シリーズ(ハッチバック→クーペ)のあと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FTPチャージパイプ+ブーストパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:01:21
横須賀軍港巡り②アメリカ海軍イージス艦等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 01:36:23
OBDⅡ分岐端子を綺麗に納めるには♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:12:14

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
バイクで親しんだ直4NAを乗り継ぎ、E82にはしばらく乗り続ける予定でしたが、縁あって直 ...
スズキ GSR750ABS スズキ GSR750ABS
1200ccのパワーを持て余し、国内仕様の750ccなら楽チンだろうと安易に排気量ダウン ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ハッチバックは大好きなのですがクーペも大好物(笑)なのでE87から乗り替えました。 特 ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
7年乗ったGSF1200Sから乗り換えた、2台目のGSF1200です。 油冷車に強いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation